• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

電撃G'sMagazine2014年9月号統括。

まあ簡単に言いましょう。

G'sさんは高丘レモン組を殺す気満々のようです。


レモン「どっからどうみてもあのお二人さんは真芯ど真ん中すぎるって」
本当マジでアレは威力高過ぎるって。金魚すくいだって?
レモン「いやいや違うの~w」
すくわれたのウチらなのwww
レモン「金魚?いやいや」
いやいやそんなチャチじゃないのwww
レモン「狙いすぎなのよwwww」
そしてガッツリ当たるんだものwwwwww
レモン「ね~www」ね~www
んじゃあさあ,洲崎西の『答えを合わせるヤツ』風に見どころ言いあえばいいんじゃね?
レモン「あら妙案じゃないのwwwじゃあいっせーの!!」

『(会長の)お腹!!』\ピンポーン♪/

まあ気になってしまった方は書店へパンツァー・フォーです。

さて,いつもどおりへ戻りましょう。

改めまして高丘です。

明日で7月も終わりです。

レモン「オイラが帰国して半月経ちました。なれましたか?」

どうなんだろうねwwwとりあえず今,気になっていることは……

最近,クラッチのミートが若干穏やかになったんだけど果たして予定以上に減ったからこうなったのか,それとも高丘さんが慣れて精度が上がってこうなったのかが全く分からない件。


レモン「だからさあ,そこは9月になったら問答無用でクラッチ交換すればいいの。もうさあ…何度言ったのこの話さあwww」

wwwww

レモン「いい加減さあwwwそこ諦めてくれよ~wwwワシだって,クラッチを消し炭にしたいわけじゃないんだからさあwww」

あのねえ…わかってんだけどさあwww

レモン「それにね。あなたがね,今一番不安なのはクラッチ交換の結果,10月中の新ラッピング施工すら無理ゲーと考えていることもわかってんだよワシはwわかってんだよwわかってんだよお…(泣)」

※とはいえターボのおかげで北関での運用がめちゃくちゃ楽になった結果,以前より更に大洗方面列車を増便できるため,クラッチとラッピングの問題はこの時点でチャラになっているのもまた事実です。ここはお忘れなきよう…。

さて……8月はお盆ですよね(滝汗)。

レモン「……そうですねw(号泣)」

今回のお盆は先ほどのクラッチ問答でお分かりいただける通り,大洗方面行き以外にレモンさんを使う選択肢がありませんwww

・道中でクラッチが死ぬと怖いから関東圏外に出られない。
・クラッチを温存したいから一般道比率を上げたくない。
・そもそもクラッチ代のために今からそれなりに節制の必要。
・とにかくクラッチとラッピングが最悪の形でバッティングしていることを受け止めないと始まらない。
・裏を返せば一度,北関に出てしまえば大洗までWonderful Rush!!クラッチもとりあえず無視できるwww

というわけで行ける場所は大洗のみ。しかしお盆休みはいつもどおりの長さ。なので……

2回行きましょうw2回行きましょうww


レモン「もうねえ…清々しいほど異議がねえwww」

高丘レモン組のお盆は8/10~8/16です。この6日のうちにレモンさんで上野町~大洗往復を2便運行いたします。

1便目:問答無用で10日で確定です。説明不要,盆踊りです。
2便目:悩んでいますが後半である13~15日のどこかで当てたいですね。


ですが,この2便とも日帰りの予定です。特に2便目は日帰りじゃないとダメです。1便目は盆踊りということも考えて,11日をとりあえずフリーにして宿泊できる状況を整えていますが,節制も考えないといけないので恐らく泊まらず帰ると思います。まあここはノリと勢い次第です。

残りの日は家に缶詰不可避です。ちょっと思い立って西武&山手線で秋葉原へ同人誌分補給するか否か程度しか…。

※当然,それすらもクラッチ代で節制しないといけないっぽい?

そして毎年恒例の豊郷行きは叶わぬ夢となりました。こちらはまだレモンさんを往復合計820キロを最後まで走らせる自信がまだないのが主原因です。とにかく今回のお盆のテーマは…

『慣れる』『親しむ』『耐えしのぐ』

これです。こんな禅問答のようなお盆になりますが,限られた範囲内で精一杯エンジョイできるよう頑張ります…。頑張ります……。

1曲かけていいですか?

気分のみで選曲したらこうなった…。

TRICERATOPSでGOING TO THE MOON

Posted at 2014/07/30 20:35:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2014年07月28日 イイね!

iPhoneの電話着信音を洲崎西のOPに変えました。

ども,高丘です。


レモン「なんでよりによって洲崎西なのよ」
最近の作業用BGMなだけです。

※豚ではないです。ヒャーもまだ日常生活では使っていません(確信)。


さて,今日のネタは洲崎西でも須崎西でもありません。
レモン「いいじゃん!!高知行こうぜ!!」
行かねえよ!!金ねえよ!!暇ねえよ!!

※須崎西インターチェンジというのが高知にあります。洲崎という地名は江東区とか金沢区とかにありますが,洲崎西というのはないらしい。


気を取り直して…。

今日のネタは入間三井です。

レモン「語呂だけ同じっぽくしたなオイwww」
やっぱり駅名っぽいよねえwww

つまるところ三井アウトレットパーク入間です。となるとシエロ嬢のねたになるわけです。今回は……


入院です!!

レモン「どしたの」

えー…大洗で本来の御役目を無事スタートさせたはずのシエロ嬢ですが,その大洗から帰ってから異音が発生。自分で治すというのも考えましたが,初期不良の可能性もあったので急遽入間へ持っていったわけです。

思い当たるフシは当然ながら大洗への輸送時以外にありません。音の出処はシート~ペダルの周辺。ボトムブラケットのベアリング化どっかが輸送時の衝撃でやられた可能性も微レ存。なんせたって…

レモン「ズドンキュルルドガガあああああああああああああああああああああああ!!シュパーン!!(発進)」
ね?衝撃と振動の塊だからねwww
レモン「でっかいお世話じゃゴルァ」

で,担ぎ込んだ時は店内はそれなりの混雑具合ですぐに診断といかず,そのまま預けて秩父へ帰国。干していた布団を取り込んでいたら電話がかかってきて原因が判明。

原因:シートポストのグリス切れ。


つまり軽傷。ホッとしました。ついでにボトムブラケットもグリスアップされたようで,音は完全寛解した模様。

レモン「そもそもオイラの振動でイカれるなら,その前に秩父の舗装でやられてるわwww」
※雑っていうレベルじゃないほど雑なのがデフォ。

受け取りは来週の月曜となるので,それまでは不在となります。

まあこれだけというのも微妙だったのでこんなものも買ってきました。


順を追ってご紹介しましょう。

まずはワイヤーロックです。先日の大洗で使ったヤツがあまりにもエラーを多発したので,急遽購入となりました。これでいつでもしっかり解錠可能です。

ちなみに大洗で使っていたのは元4号たん用ワイヤーロック。やっぱり4号たんは報われない…orz

まあ例のごとくビアンキ純正なんて無いんで,ワイズオリジナルで適当に済ませています。安いし,自転車常時搭載可能だし,大丈夫でしょう…。

あとさ~…ビアンキ・ミニベロがあってさあ~…ああいうのもいいな~って…。
レモン「はい。それは妄想でとどめておかないと死んじゃうよw負けだよw自滅だよw」

その下はモンベルで買った防水iPhoneケース。仕事の際,洗車場で落としたりヒヤリとする場面は今まで何度かあったんですが,昨日……

なんだか本庄で派手にiPhoneぶっ壊した人がいたので,咄嗟に何かしなきゃと思い買いますた。

とりあえずこれでIPX7相当(=一時的なバケツポチャにも耐える)の防水を確保(しかも浮力で自ら水没を回避するらしい)。耐衝撃性も大幅アップです。まあ充電時や音楽聞く際は使えないので,今まで使っているカバーは併用しないとですがね。頑丈そうなストラップで首から下げもできるので便利。ちょっと高かったのですが,いい買い物をしました。

そして布団も干してスッキリと寝れるというわけで…。うん寝ましょ。

Posted at 2014/07/28 21:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエロという試練 | 日記
2014年07月25日 イイね!

中神様は晴れの兆し後編

今回の大洗最終回です。

やっぱり前回のあらすじは前回で……(滝汗)。

大勘荘に戻ってきた我々。夕飯時です。

結局,大勘荘に泊まったのはひろきゅうさん,高丘さん,にゃんぷさん,しらたまさん,ベルさん,スピさん,タカヤスさん,そしてるかさんの8名。

ここで重要な事はシンプルに……


『泊まり』であるということです。
※写真はヨネカワ酒店の自販機です。

やることは決まっています。


これに……


これです。


これぞ大洗です。通常ありえない海鮮丼連チャンです。酒付きです。ちなみにこの海鮮丼は栗崎屋のもの。タカヤスさんが頼んでいましたが,カキも当然あります。

レモン「よく酔わなかったねえ」
ペース配分が正解だったんだねw


そして大勘荘に戻っても終わらず,今度は杏酒で宴会が…。

もちろん乾杯時は……


ドゥーチェ!!ドゥーチェ!!ドゥーチェ!!ドゥーチェ!!ドゥーチェ!!ドゥー!!チェ!!』

の大合唱。これである。

レモン「本当よく酔わなかったね」
杏酒は飲めちゃうから良い子は悪酔いしないように気をつけよう☆


一夜明け……


レモン「初大勘荘での朝もこんなんでしたね」
いつものことよ。だからいいのよ。

今回,朝食はありません。なので8名は何かしら外で食べなければなりません。朝から大洗で何処かで食べるとなると手段はやっぱり……


ウスヤさんしかないですよ…
レモン「ってやり過ぎじゃあああ!!」

ノリと勢いこそ飯テロの威力を上げる2大要素です。結果,このド迫力になりました。

レモン「その前にお二方,またカキ食してなかったっけ?」

ああそうです。朝早くから開いているといえばウスヤさんですが,丸五さんも開いておりまして……


スピさんとひろきゅうさんが例のカキを食しています。

やっぱりこの店並びは神がかっていますぜwww

そして一行はこの旅,最後の目的地へと向かいました。

ここです。

はーい…みなさん,せーのでいきますよ。せーのっ!!!


ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ!!

そうです。茨城空港もとい百里飛行場……つまり航空自衛隊百里基地です。その正門横にある雄飛園でぶらり。

レモン「いいねえ三菱鉛筆」

やっぱりさあ,空自の歴代戦闘機で一番カッコイイのはこの子だよ。F-104スターファイター。日本では『栄光』もしくは『空飛ぶ三菱鉛筆』なり~。

"ある意味"一番空自らしい機体でもあります。細いフォルムとどう見ても『速そう』なインテークデザイン。そしてその通りの驚異的すぎる上昇性能。各国ではそのフォルムに似合わない対地という能力が与えられ不名誉なアダ名をつけられた歴史もあるF-104ですが,日本ではとにかく設計思想通り純粋な迎撃機として使用されました。

日本のマルヨンもいろいろありました。末期は沖縄まで含めると足りない航続距離に悩まされ,単発由来の故障に対する脆さに勝てないまま双発機であるF-4とF-15に後を託すことになります。それでもF-86とは違って戦後の日本人が日本のために独自選考で白羽の矢を立てた最初の戦闘機であったマルヨンはしっかり空を守っていたのですよ。心強いと思っている我々はもちろん,未だ百里基地に限らず色んな所で自衛隊にちょっかいを出す人間まで…。

本題に戻りましょう。このマルヨンを見ていたら,にゃんぷさん(だったでしょうか…)がポロッと一言。


にゃんぷさん「アレスティング・フックだ……」

あまり陸上では目立たない存在なので,マジマジと見られる機会です。



ちなみに撮り忘れてしまいましたが,F-4は元々空母向けなのでフックが太かったはず…。お盆に行って確認してこようかしら…。



↑今回の旅,一番のベストショットと思っている一枚。

そして最後に……


やっぱり茨城空港にも寄って一行の旅は終了。高丘レモン組は大洗へ戻り,ウスヤさんでチキンロールとチャーシューを買い,秩父へ戻りました…。

次回の大洗便はお盆です。盆踊り日帰りかなあ…?9月は未定。10月はやはりひろきゅうさんとのタッグで12日~13日の予定で泊まる計画を立てはじめました。宿は……絞れてますが,まあこの話はおいおい。

今回は本当にゆっくりのんびりと大洗を楽しみました。ローマも大洗も1日にしてならず。楽しむ方法は無尽蔵。ガルパンというより大洗を始めとした茨城県を楽しむ内容になりつつありますが,むしろこの形がデフォなので無問題。楽しいは並んで歩けばなお楽し…。

というわけで,今回はお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

1曲お送りしましょうか。

やっぱりこの曲意外に選択肢はないはずだ!(アンチョビ声)


というわけでお送りしましょう。フニクリ・フニクラ!!

























































オマケ。


この職場……やっぱりどこへ向かってるんだwww

FINE
Posted at 2014/07/25 22:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2014年07月24日 イイね!

中神様は晴れの兆し中編

続きです。

前回までのあらすじ…は前回を読んで下さいましwww

では…。

丸五さんでたらふく食べた我々。

100円商店街のメインイベントにはまだ時間があります。

"時の人"が来るならその前に時の人に会いに行こう

ということでこの人に会いに行きました。


そう。ひなちゃんに…。

レモン「その呼び名にこだわるのね」

にしても,やっぱり高丘さん向けド直球なキャラです。今や押しも押されぬ嫁さんであるみほですが,実は結構な変化球。

レモン「たしかに美姫とか桜月姉妹とか早苗さんとか……性格抜いて容姿だけなら」
でしょ?ロングでスラリとしていて眉目秀麗,才色兼備感満点。

とはいえ,みほがいなければそもそも出会うこともなかったであろう人物なので,そこはアニメの運命といいますか…。どちらにしろ大洗以外のチームキャラの中では一番好きなキャラです。

レモン「え?大洗でみほに続く人って…」
会長や沢ちゃん,あやあたりも好きなのよ。基本的に嫌いなキャラがあんまりいないのねん。
レモン「他校……嫁さんの姉さん推さないの?」
いや…その…あのー…そのー……(震え声)



(※ひろきゅうさん写真お借りします…)

さて,ひなちゃんに会った後はカラオケ大会をこんな場所から観戦。その後,飯岡屋さんの横でメインイベントを待つことになります。

レモン「正直,歌いたかったでしょ」
ちょっちね~。ただ原曲キーじゃないと歌えない病だから,どう選曲しても原曲キーとなる上に信頼性高いのじゃないと…。しかもアニソンとなるとかなり絞られてくる件。
レモン「例えば?」
スピラーレ(牧野由依/ARIA)やパズル(ROUND TABLE/NHKにようこそ),はばたく未来(eufonius/双恋)とか…。どちらにしろビブラートが効かせやすい曲が楽。ガルパンだとDreamRiser一択。
レモン「男性曲ないのかい?」
うーん……あえてFLCLネタでThe pillowsの……
レモン「マイナーすぎやしないか?」

※ちなみにこのカラオケ大会参加者さんでフニクリ・フニクラを歌った方がいらっしゃいましたが…Che bello!でした。素晴らしい発音とそれに見合う声量,効かせ方。完璧でした…。


今回のメインイベントは渕上さん・中上さん・尾崎さん,そしてアンチョビ役である吉岡さんの4人が登場するトークイベントでした。

当日記でも大洗でのトークイベント日にいることは何度と無くありましたが,共通点がないこともないんです。ファンの方の間では常識…もとい薄々感づいていたネタではありましたが,この晴天です。本人の口からやっぱり出てしまいました……。

渕上さん「私がいる時に晴れてるなんてすごい!!晴れてる大洗久しぶりすぎて…」(要訳)

そうです。渕上さんの屋外トークイベントは降られる傾向ありという事実。海楽フェスタはまさにそうでした。しかし今回は違います。

そこに晴れ女である中上さんがいたのです。


このネタに一行は深く頷いたのは言うまでもありません。コレが後にいう……

渕神様と中神様

の伝説となったのは言うまでもありません(コラァ。

そんなトークイベント終了後,タカヤスさんが合流。丸五さんで一緒になったるかさんもそのまま。この体制化で我々は更に足を伸ばします。

おみゃーさん,出番だよ。
レモン「ふぇい?」

レモンさん&るか号に分乗した一行が次に向かったのは……


茨城空港でございます。

そうです。缶バッジです。小美玉方面の運用はしたことない高丘レモン組。この日は737もA320もいませんでしたが(737=スカイマーク到着便が機材関連で遅れに遅れまくっていました),久々の空港はいい思い出になりました。まあ翌日も来るんですが,それは後編で。

ここでスピさんが合流。スピさんも大勘荘宿泊なので大洗に帰るとなります。クルマはこうなります。

(←大洗方面)レモンさん/るか号ウィッシュ/スピ号マークII(茨空→)

この復路便,るか号は大変な道中となりまして…。

・前のクルマ:スキール音放ちながら発進する上に,なんだかジムニーのようなウェストゲート音がしてやかましい。
・後ろのクルマ:いかにもなマークII(JZX100前期)に,これまたいかにもなメッキホイール。当然ターボの音がする。


なんとも言いがたい前と後ろに挟まれて,るか号ウィッシュ車内は騒然だったとかなかったとか。誰がなつけたか……


『具合悪いサンド』『様子悪いサンド』

と呼ばれることとなったこの車列は今回の大洗有数の出来事となりましたとさ…。

後編に続く。
Posted at 2014/07/24 22:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2014年07月23日 イイね!

中神様は晴れの兆し前編

ども,高丘です。

20日~21日のお話になります。

まずは20日です。ことは午前3時の秩父から始まります。

元々はこの3時に出発する予定だった高丘さん。とはいえ,オートジャンボリーまでの疲労はそれなりに大きく,起きたのは3時15分。そこからシエロ嬢を積載し,給油も……といった結果,出発は大きくズレこんで4時20分過ぎに始発である上野町を出発。


道中も眠気と胃腸の不具合が重なって壬生でダウン。10分仮眠して再出発。試運転扱いダイヤで相当ゆっくりなダイヤだったにも関わらず,大洗には予定を大幅に遅れて到着したのでした。

ちなみに……この久々の大洗,記念すべき最初の遭遇は……


ともちゃさんでした。

恐らく自分がARIAの灯里なら楽しすぎて恥ずかしいセリフを吐きまくっていたことでしょう。それくらいテンションがうなぎのぼりだったのは言うまでもありません。

レモン「おーい,その前にとってもじゅーよーなお知らせしてないでしょうよ。明らかこの写真からしてエスティマじゃないでしょ?」

そうでした。どう見てもこの運転台はエスティマではありません。アレです。アレ以外にシエロ嬢搭載能力&高速運用即応できる車両はいませんね?


レモン「アレじゃないよ。オイラだよ」

そうです。レモンさん,16日にトラスト本社から秩父へ帰国していたんです。帰国の際は普通に200キロを自走で帰って来るほど何ら問題なく稼働したため,試運転という名目で充当されることとなったのです。

出力は206馬力にアップ。強化メタルクラッチ換装のため発進及び後退時の操作性が実に悪いものの,一度発進してしまえば凄まじく爽やかに加速し高速での巡航性能は圧巻かつ穏やかエレガント。競走馬でたとえるならば……

・パドック~ゲートの挙動が具合悪い。スタートも下手。
・けども一度走ると余裕ある出力とスタミナで4コーナーから一気にまくって勝ってしまうエレガントな追い込み馬。
・もちろんそれができるほど走りと頭は利口。


レモン「どっかで見覚えあるような…。ハードル上げ過ぎじゃ…」

本題に戻りましょう。今回は1泊2日。泊まる場所はご存知丸山荘もとい大勘荘さん。以前,ひろきゅうさんとにゃんぷさんで泊まったのは記憶にあたらしいところですが,この3名がまたも揃ったのに加えて……



今回はしらたまさん,ベルさんが最初からメンバー入りしております。ともちゃさんは日帰りでこの日のみの参加。まずはこの6人で作戦開始です。なおこの時点でタカヤスさんとスピさんが後で合流することにもなっていました。


(写真はベルさんのブロッケンギガント・ミホーシャですw)

まず行く場所は大洗駅です。ターゲットはOVA記念きっぷ&新デザインの入場券。行った時点でそれなりに行列ができていましたが,無事ゲット。途中,シエロ嬢のキーロックが開かなくなる事態が発生しましたが,どうにかクリアして我々は曲がり松へ向かったのです。




この日の曲がり松は100円商店街。歩行者天国ができ,出店が並び,人がわんさか。地元の人もガルパンファンも大賑わい。


これを楽しまない手はありません。しかしそこは大洗ですから,手っ取り早く食へ転んでいくのは言うまでもありませんwあんこう唐揚げに始まり,月の井さんの酒粕アイス,吉田屋さんの梅ジュース……といった感じで。とはいえ,そんな中でもイベントらしい出店があります。

ガルポンです。ガルパンのガラポン=福引です。先ほど写真で登場したバスの向かい側に会ったガルポンに挑戦した我々。当初,高丘さんは3等のパンツァースーツ風Tシャツを狙っていました。ここで妙なことをしでかしてしまいました。

出てきたのが…『きんのたま』だったんです。

つまるところ1等が当たってしまいましたwww


びっくらしました。先日のネルトリンゲンさんのみほポスターに続き,絶妙な場面でやっちましました。そして1等の商品はコレ。


カラコレのパンツァースーツバージョン5人セットwww

もちろん1等らしい先行品。思わずその場で空気も読まず……

「やだもー!!wwww」

と叫んでしまったのは言うまでもありません。

しかしこの日はある意味『やだもー!!』尽くしの日だったので,これは序章。ハイライトはこのあとやってきました。


もう時間は昼飯時。場所は決めていました。丸五さんと。ちょっと本気出した海鮮丼が目当てでしたが,大洗流の成り行きによりとんでもない物体がこの6人の食卓に出現するのです。

その名も……


巨大岩カキ。

左が大で右が小。小の時点で大きいのに大の迫力と言ったらもうwwwこれを見ていただきたい…。


このデカすぎるカキを見てくれ,コイツをどう思う?

すごく…大きいですっていうレベルじゃねえです。コレは一体何なんだと一頻り悩むくらいにデカいwwwしかもこれで全く大味じゃなく,磯のエキス満点。これぞ大洗海鮮の妙です。迫力も味も段違い。


食べ終わる頃には海鮮丼とカキにより胃が満たされてしまいました。断腸の思いでウスヤさん行きを断念した我々は会長仕様のウィッシュに乗るるかさんに会いました。一行は7人となり,満たされた腹とともに今度は"時の人"へ会いに行くこととなりました…。

続く。



レモン「え?今回中編もありなの?」
ネタがありすぎて困るwwwいいぞお~www
Posted at 2014/07/23 22:17:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12 345
678 910 1112
1314 1516 1718 19
2021 22 23 24 2526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation