• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

オートジャンボリー2014

ども,高丘です。

ではタイトル通りに参りましょう。


オートジャンボリー2014痛車展示,無事開催されました。

エントリーは58枠,数えてみたら60台ほど初回の一昨年には及びませんが,去年の光景が嘘のように盛り上がった1日でありました。

さすがにもう3回目。前回のような厳しすぎるレギュもありません。雰囲気も普通の痛車イベントらしい風景になってきたと感じます。

というのも……


こういう痛車イベントでは普通の光景が今まで無かったんです。この風景をこの場所で見つけた時『おおっ!』と思ったのは言うまでもありません。


去年と同じくうちのキャンギャルさんがコスプレをしクスコさんも大人気でしたが,エントリフリーで参加したであろうレイヤーさんも前回より多かったのかなあという印象を受けました。天気が比較的涼しい状況で1日保ったというのも大きかったです。


ブースにも多数ご来場頂きました。手前どもはハスラーを展示させていただきました。なんせ高丘さんが『今,現行車で一番痛車に適したクルマ第一位』であるクルマです。その圧倒的適合性をじっくりと体感していただきたかったのでありますよ。いかがでしたか?

カタログもらっていった方もいらっしゃいました。この赤いハスラーはデモカーなので,当社ショールームでいつでも体感可能です。当日気になってもう一度見たいという方はぜひ皆野へお越しくださいまし。

というわけで,全ての痛車をここでご紹介いたしましょう。オートジャンボリー2014デザインカーコレクションズであります。



レモン「最後の2台エントリー車なの?」
そういうことにしておいてちょ。



そして去年も来ていただいたあーるさんは別の場所で2日連続でブース出展。エントリーもいただいていたのでご紹介。ありがとうございました。



というわけで今回のオートジャンボリーいかがでしたでしょうか?

去年の散々たる状況から,今年は皆様のおかげで見事立て直すことに成功いたしました。去年の今頃は『次回があったら微妙なことになるんだろうなあ…むしろ無いほうが……』というくらいに考えていたのですが,今年はずばり逆です。


これ来年もやらないとね。

もちろん来年開催するかしないかは埼玉自動車大学校さんの一声次第ですが,やるとなったらぜひ今年以上に皆様と盛り上がりたいと思います。

エントリーしていただいた方,ご来場いただいた方,今回も本当にありがとうございました。またお会いいたしましょう!





















そんなオートジャンボリーが終わり,秩父に戻った高丘さんは忙しく翌日に迫った大洗行きの準備に励むのであった……。エスティマが運用に就くとか黄色いアイツは8月以降とか言ったな。あれは嘘だ。


「オイラがそれまでに間違いなく帰ってこないなんて誰が言ったのかにゃ~」

続く。
Posted at 2014/07/22 22:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年07月19日 イイね!

20ダイヤ修正版と簡単ですが今日の御礼。

運転士行路表(影森C運輸区/IL用)

運行日時:2014/7/20
運行系統:VOR400
列車番号:IL102(TRACK0100)
種別:試運転/TEST RUN
列車名称:試運転2/TEST RUN102
行先:大洗

車種:TOET-C4-4/5(現車9)
速度種別:IL-H

上野町   発400
大野原   通407
黒谷    通414
大塚    通417 
天野    通429 
花園    発436 
川本    通447    
石原    通458 
代     通501 
妻沼    発506 
刀水橋   通514 
太田    通525 
太田桐生  発535(高>)
足利    通541
出流原   発545 
佐野田沼  通546 
岩舟    通549
栃木市   通555 
栃木都賀  通556 
都賀    通559 
壬生    発602 
上三川   通608 
真岡    通612 
桜川筑西  通621
笠間西   通627
笠間    発632 
友部    通633 
茨城町西  通639 
茨城町東  通643 
水戸南   通645 
水戸大洗  発654(<高)
大洗    着704 


3時間04分 188キロ 表定速度61キロ

備考:大洗到着後,運用車両は丸山荘車庫へ回送。大洗センター指示及び信号に従うこと。当該編成ユニット及び同型車の運用後AIが励行されていない報告がありましたので,乗務員はAI励行をお願いします。


オートジャンボリーご参加の方,大変有難うございました。天気がもって良かったです。日記は後日タップリと…。

明日なんですが,以下の理由により予定を1時間遅らせます。

・自転車が秩父帰国後,雨天で収容が出来なかったため。
・高丘さんが寝不足気味のため。
・給油など秩父出国前での段階で車両の準備が必要のため。


ダイヤの方も誤記入がありましたので同時修正しております。
Posted at 2014/07/19 22:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2014年07月17日 イイね!

オートジャンボリー痛車展示,最後のお知らせ。

ども,高丘です。

タイトル通り…。

オートジャンボリー痛車展示直前であります。


天気のほうがものすごく怪しい状況になっておりますが,イベントはもちろん雨天決行いたします。何せそこはオートジャンボリー…雨にふられた一昨年も参加者の皆様には屋内で開催されたイベントでお楽しみいただきました。

雨が降っても楽しめる,ちょっと違う痛車展示。ぜひご来場いただきたいなあと思います。

現在のエントリーリストのお知らせをする前に…。

エントリーの方なんですが,今回はどんな環境でもとりあえず手前ども側でエントリーメールの確認ができるようになったため……

ゲートクローズギリギリまでエントリーは受け付ける形を取らせていただきます。


とはいえ,さすがに台数上限がとりあえず存在するイベントです。

専用メールアドレスの方には一声お願い致します。


くどいようですが,エントリー方法は簡単です。

・件名『オートジャンボリー痛車展示エントリー』
・本文にHNを入力。


これを専用メールアドレスに送るだけです。アドレスは……

reasy2097@yahoo.co.jp


です。よろしくお願いいたします。件名とHN,アドレスはお間違えなきようお願い致します。

では現在のエントリーリストの方をお知らせいたします。

1 MikuTi
2 かっつー
3 タツヤ
4 G WEST
5 ましろ
6 くたばるな我が身
7 にゃーす
8 たけやん
9 ルナ@東方初心者
10 ミクファード
11 あ~る@エリチカ推し
12 おやじデビル
13 りちあ@矢澤にこファンクラブ会長
14 大日本異端殿下
15 schnauzer_nerine
16 アルティメットまどか厨のぎんさん
17 ヒロ@ことリア
18 TERRY
19 あにべあ
20 ばっしぃー
21 さくらもち
22 ひろcc
24 たかしぃ
25 働く男
26 ぽん♪
27 ごっちん@BRS15
28 ひろ@真姫AQUA
29 hide_gtv
31 飛露
32 sky
34 シャナP
35 Sa-Ga@夜々アルト
36 特貨電
37 敏やん
38 初音島
39 つよーん
40 キョン@花陽セリカ
41 アリア
42 MANOX
43 つなを
44 ゆうたん
45 ひろ@ぴなつぅ
46 ニャル汚えぶりっか
47 キョン
48 てらり
49 うさぎ@その日暮らし
50 ヤマダ
51 とーま
52 やっくん
53 Kura
54 五百川 直人
55 miaka
56 芽衣子
57 イオ
58 久世
59 ふぇいと
60 ナビィ@(21)
61 すぎぞー


というわけでエントリーの方は58台(キャンセル3台)となっております。また後ほどの最終確認でも申し上げますが,コスプレはエントリーフリーです。

では最終確認です。当日の流れをもう一度おさらいです。

念には念をで日時からです。

日時:2014年07月19日()
場所:埼玉自動車大学校(埼玉県伊奈町/ニューシャトル丸山駅そば)
エントリー料:無料


です。大丈夫だとは思いますが20日(日)ではありません。痛車展示は19日のみの開催となります。お間違えないようお願い致します。

では開場前~開場~搬入~搬入終了~退場までの順で流れをおさらいしましょう。雨天でもこちらは変更ございません。

・開場:8時30分~9時30分の1時間

搬入は8時30分~9時30分の間で行われます。9時30分になりますとゲートクローズとなり,搬入ができなくなります。ご注意ください。

搬入ルートも雨天での変更ありません。


まずは県道150号よりグラウンド沿いの市道へ入ってください。グラウンド沿いの塀を進むと,グラウンド近くへ入る通用門がありますのでここを右折して学校内に入場してください。

なお車高が心配な方はは上越新幹線の高架横の市道を通る方法もあります。この方法だと通用門をストレートに進入できます。ただしこちらは一方通行があります。進入方向等に十分注意してください。

通用門から校内に入るとグラウンドをぐるりと一周する舗装路があります。ここを道なりに一周していただくと,グラウンドへ降りていく分岐があります。グラウンドへはこちらから入場となります。

当日は通用門に段差回避用の処置が取られ,車高の低い車でも入場が可能となります。正門からは入場できませんのでご注意ください。グラウンド自体は舗装されておりません。砂埃や雨天の際は水たまり等はご容赦願います。

またグループで並べて展示したいという方はできるだけ別の場所で集合していただいて一緒のタイミングでの入場をおすすめします。ただグラウンドの方もスペースがそれなりにありますので現地での並べ替えも対応可能です。入場後にスタッフ等へご相談にただければ幸いです。

・イベント開始:10時~16時

学校内のイベント開始は10時からとなります。こちらの内容につきましてはオートジャンボリー公式ページをご覧ください。

公式ページ→ http://www.saijidai.ac.jp/event/jamboree_2014.html

なお当日は熱中症対策(蒸しますからね)や雨対策等は各自で配慮をお願いします。

・退出開始:16時から

展示車の退出開始はイベント終了となる16時からを予定しています。通用門がオープンとなり退出可能となります。

翌日も同じ場所で別の展示が行われるます。お忘れ物やゴミ等の確認・回収は各自でお願い致します。また速やかな退場が行われないと学校側が行う翌日の準備等に大きな支障が生じます。皆様のご協力をお願いします。

・コスプレイヤーの方へ

お知らせしている通り,エントリーフリーとなっています。マナーを守ってお楽しみくださいますようお願い致します。また例年通り女子更衣室をご用意する予定です。

以上,お忘れなきようお願い致します。なお各事項で質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。

というわけで今年のオートジャンボリー遂に本番でございます。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
Posted at 2014/07/17 21:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2014年07月15日 イイね!

久々に

あと,もうひとつ。

先日,レモンさんの現採用中のスタッドレス買いません?というつぶやきを書きました。

というのも,新レモンさんが制動力不足と判断されブレーキ改良を行う場合,このスタッドレスが大きな障壁となることが判明しまして…。

もしも制動力改善でS2000キャリパーを装備した場合……

15インチである現用スタッドレスが入らない可能性が…。

まあ帰って来てから試運転しないとなんとも言えないんですが,今後のことを考えるとかなり悩ましい問題であります。

もちろん15インチをどうにかして採用し続けるという方法もないこともありません。それなりのメリットもありますし…。

とりあえず両者の特徴…。

S2000キャリパー案

・絶対に間違いない制動力が得られる。
・メンテナンス性は動作構造が同じのため当然そのまま。信頼性も対して変わらない上に,性能の絶対余裕からむしろ純正よりも高い感あり。
・拡張性も間違いなく31純正よりも広い。
・15インチ装着できない可能性。スタッドレスを総置き換えする必要性ありかも。
・最悪の場合は滅茶苦茶高額。対応可能な新スタッドレス込みだと,どう見積もっても10万~20万じゃ足りない気がする。しかもキャリパーの方はヤフオクの時価次第で予測不能。
・ホイールを会社のデモカー用からリースすることも可能だけど,万が一損傷させた場合は新品買い直し不可避のため尋常じゃない損害をこうむる諸刃の剣で正直手を出したくない。
・万が一故障した場合,会社にパーツがない。
・わざわざ採用したワイトレの意味がなくなる可能性大www

31純正キャリパー拡張案
・スタッドレス&ワイトレをそのまま使える。
・現在使用しているパッドは純正パッドよりもコントロール方面向けである都合上,制動力最高モードが残されているためイケないこともない。
・部品がいつでも手に入る。一声すればスリッドローターとサーキットスペックのパッドを30分で組んで即刻運用開始可能。
・キャリパーの限界ギリギリで動作させるため,信頼性と余裕の無さは否めない。拡張性ももちろん皆無。
・15インチの安スタッドレスが動力性能と制動力に耐えられるかどうかも問題。タイヤチョイスの幅もFリミ純正ともども限界がある。
・ただ現在使用中のホイールとタイヤは完全な帝都急行所属なので,万が一損傷させた場合の処理と復旧の速さは段違い。
・何よりどうやっても実現可能というところに優しさがある。

うーむ…一長一短です。悩ましい…。
Posted at 2014/07/15 23:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | レモン→はらいそ号の話 | 日記
2014年07月15日 イイね!

20日向けダイヤ

運転士行路表(影森C運輸区/IL用)

運行日時:2014/7/20
運行系統:VOR400
列車番号:IL101(TRACK0100)
種別:試運転/TEST RUN
列車名称:試運転1/TEST RUN101
行先:大洗

車種:TOET-C4-4/5(現車9)
速度種別:IL-H

上野町   発300
大野原   通307
黒谷    通314
大塚    通317 
天野    通329 
花園    発336 
川本    通347    
石原    通358 
代     通401 
妻沼    発406 
刀水橋   通414 
太田    通425 
太田桐生  発435(高速運転>)
足利    通441
出流原   発445 
佐野田沼  通446 
岩舟    通449
栃木市   通455 
栃木都賀  通447 
都賀    通450 
壬生    発453 
上三川   通459 
真岡    通503 
桜川筑西  通513
笠間西   通518 
笠間    発523 
友部    通524 
茨城町西  通531 
茨城町東  通535 
水戸南   通538 
水戸大洗  発543(<高速運転)
大洗    着552 


2時間52分 188キロ 表定速度65キロ
Posted at 2014/07/15 21:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12 345
678 910 1112
1314 1516 1718 19
2021 22 23 24 2526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation