• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2014年08月29日 イイね!

あたしって,ほんとバカ

Posted at 2014/08/29 20:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年08月26日 イイね!

アッパーチューン

牧野さん!!

ども,高丘です。

レモン「ゲストでしたね」

そうです。関東圏内の方ならご承知かもしれませんが,NACK5はmonakaのゲストが牧野由依さんでしてね。個人的に声優さんよりも歌手というイメージが濃いものですから,久々に歌声を聞いて実に癒やされまして。

レモン「ベストが2011年でしたっけ」

そうです。牧野由依単独のシングルも2011年で。空白長いけどベスト来るかなあ…。来たら即刻買いですが。

その新曲の方はちゃんとようつべ音源ありますので,このあとじっくりとご堪能いただくこととしましょう。

さて,今日の本題は…。


レモン「こっちですよねええええええ!!」
当たり前だろあんちゃああああああん!!!


というわけで秩父にもあったんだガルパン新聞。もうただの過疎地とは言わせない……宮地町サンクスの意地を感じさせます(ぇ。

レモン「サンケイなんてフジテレビとニッポン放送しか縁ないからうちらね」

高丘家は埼玉新聞なので読売産経毎日とか名前出るとちょっとハイカラな気分になるわけで。それを自分のお金で買う…ひゅー大人!!という考えは田舎人ですwwww

当然今回も2部購入しています。合計800円ですか。安いですね。実に安いですね。この前の100円商店街の記事もありましてねえ…。いやあ~www

あとミリタリーな方向けは八九と三式の内部写真がいいネタになるかと思いますね。特に三式。砲塔内部を新聞とはいえ現代フルカラーというのは中々ないものかと。

そんなわけでね。安いですよ奥さん。まあ高丘さんのせいで宮地にはのこり1部しかないんですが…w(※2014年8月26日19:40分現在)

ではここで1曲お送り……

レモン「いやー残念だんだけどさー…」

うんわかってるよ。キリが悪くてごめんさいね。

次はこの話です。


これですね。

レモンさん次期タイヤであるワイドオーバルが納入,即時交換されました。

で,ここで一つ念を押す形で言いたいことを。これ,タダの安いだけのタイヤじゃありませんからね。それだけで片付けるのはちょっともったいないです。もしもそうだったら基本グリップオンリーであるスイスポオーナーさんは見向きもしないタイヤでしょう。

レモン「じゃなきゃスイフトユーザーさんに好評いただけるわけないもの……」

このタイヤ,うちの会社でよく出るサイズは215/40R17です。見た目や汎用性の面でスイスポオーナーさんがまず目指すサイズです。その中でも,性能・品質のバランスがよく安いとなるとこれになります。もちろん205/50R16でも同じように優れています。

流石にサーキットとなると力不足ですが,一般公道で走る性能として十分なものを備えています。パターンや素材はどうしても最新のものより世代が古いのですが(なのでちょっと重め),それでも中身はBS品質の一級品。ちゃんと作ってあります。そして何より安さですよ。まあここはうちの会社でご確認を。

レモン「ウェイトバランス良かったものね」
うむ。とてもよかった。普通の安物じゃあこうはならんよ。
レモン「ただ1本だけ微妙なのが」
あれ予想外だったね。何かした記憶はないんだけどなあ。ただ間違いなく3本の優秀さから見るとタイヤは白だね。犯人は十中八九ホイール。
レモン「やっぱり次回は今度こそホイール変えるべきかなあ」
うーん…まだスペアホイール一本残ってるんだけど,これ状態が悪すぎて使いたくないんだよ。まあとにかく次回だね。

で,交換となったのですが今回は195/50R16から205/50R16となるので,理論上1センチほど径が大きくなります。合法なのは当然なのですが,レモンさんはリヤサスが…。

レモン「こうなったけど」


まあ……これでも全然当たってないからいいんだけどさあwww

レモン「満乗車大丈夫かえ?」

195/50の時点でも結構かぶってたし,もしもダメならこの前の茨城空港行く時にタイヤとボディが舌絡めるくらいのディープキスしてるだろうからね。大丈夫でしょ…。

そんなわけで高丘レモン組とお付き合いの皆様……

申し訳ないんですが,更に具合悪い見た目となっております。予めご容赦願いますwww

さて…こんな雰囲気とっとと浄化しようぜ…。

レモン「にょ…」

1曲お送りいたしましょう。

この曲一択です。牧野由依,囁きは"Crescendo"

Posted at 2014/08/26 22:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | レモン→はらいそ号の話 | 日記
2014年08月23日 イイね!

乱舞の先のウエハース

うちの会社の近くにある皆野のセブンイレブン。

ここの店員にものすごく重症なアニゲー好きがいるらしい……。


一番衝撃的だったのは艦これのウエハースが発売された直後の時。

セブンを始めとしていまどきのコンビニはコーヒーメーカーがありますね。セブンの場合,なぜだかその上に小型の液晶モニタを置いて宣伝を流していることが多いです。

しかし,皆野のセブンはただものじゃなかった…。


※イメージ図

MMDの電ちゃんがなぜかモニタの中で踊りに踊りまくっていた件…。


BGMはボカロ系だったと記憶。それも結構な音量。セブンは基本店内BGMはないので,まさにそれだけがモニタから流れているという状況。そんな状況下に置かれたコーヒーメーカーを普通の皆野町民が

とてつもなく怪訝そうな顔して

利用していたのです。その後,苦情があったのかは不明なものの流れなくなりました。つまりソレっきりなんですが,実はこのセブン女性店員が多い。しかも比較的若め。つまり

まさかの女性提督の犯行

ということすらも十分有り得るという…。怖い怖い。

で,そんな魔物の住むセブンで今日こんなものを発見しましたのでご報告いたします。

ただこれがあったということは例の電ちゃん乱舞事件の犯人は男性かもしれません。あくまでも同一犯ならね。ではお見せしましょう。こちらです……。


今度はこっちのウエハースwww

これ,秩父のコンビニで初めて見たんです。サンクスでも見たことがなかったものがまさかの皆野のセブンでという事態。こんなもんをセブン本体が推すわけないので,間違いなく店員の趣味な気がする…。

※事実,悲しいことに全く売れてない状況でした……。

とはいえ先日のサンクス戦で状況好転が見られたとはいえ,未だ秩父は関東屈指のガルパン限界集落,超絶過疎地帯です。朗報であることは間違いない。大洗じゃないんです。ここは秩父,しかも皆野なのですから。


で,そんな奇跡のウエハースを喜び勇んで開けてみた結果がこちら。


この2枚。

後者は若干レアなのかしら?
レモン「スペシャルカード6種の1枚らしいそうですよ」
ほお~。
レモン「しかもスペシャルカード6種の中にその袋の嫁さん&チョビさんのヤツがあるとかないとか…」
よし,ちょっち頑張る。


そう言えば大洗は八朔祭りですね。高丘レモン組は仕事なので,レポートを心待ちにしております(ォィ。

では1曲。全く関係ない曲を流そうかなあと。

今日,東京FMで流れてましたね。日本人はYMO版のほうがメジャーですが,残念ながらオリジナルはこちらです。

アーチー・ベル&ザ・ドレルズでTIGHTEN UP

Posted at 2014/08/23 21:40:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年08月19日 イイね!

もうとりあえず9月の話をしておいても損はないじゃないの。

左足首がマズイですw

レモン「だからさあ~一般道でオイラはキツイんだってwww」
お盆の大洗2往復は効きましたねえ。それが今日やってきたってことは…
レモン「貧弱だな,お前」
やだもー!!

ども,高丘です。

大丈夫です。生きてますから。

さて,9月の話です。

もうお盆は終わりました。8月に思い残すことは何もないのです。


レモン「あるでしょ1つだけ,総火演

そうです。お誘いを実はいただいたりしてたんですが,見事に休みが合わず行けずじまいに終わりました……。来年はどうなることやら……。

レモン「オイラあそこら辺走るのは好きなのん」

そうねえ。今年は富士吉田行ってないもんねえ…。

レモン「めいほうも行ってません」

行ってないねえ。シカに戸惑いながらナイトスリルドライビン…。


レモン「ただ…今のオイラが"ほぼ"痛車じゃありません」

そうね。"ほぼ"痛車じゃないね。
レモン「シャロンさん見えないしね普段」
足首を痛めるクルマではあるけどね。
レモン「心にズキンズキン来るセリフ禁止!!」

本題に戻りましょう。

9月最初にやってくるのは……

レモン「タイヤ交換です」

はい。財布も締め付けてますねw

先日の日記ではワイドオーバル買った以外は何も話してませんでしたね。詳細説明を。

Q:17インチにしないんだね。
A:する必要がありませんでしたw


レモン「意外にブレーキしっかり効いちゃったんだよねえ」

そうです。ドノーマル+会社のパッドP1で十分実用に耐えちゃいました。帝都急行の運用では現仕様で変更する必要性が見いだせませんでした。強いて言うなら雨天時の環境でヒヤリとすることはあるんですが,それはどう考えてもタイヤが原因ですからやっぱりブレーキは白。よってS2000キャリパー化はまず論外となり,したがって17インチをわざわざ導入する必要性もなくなったわけです。

Q:夏タイヤの制式はヨコハマ製じゃ…。
A:REVO1が今冬で置き換えなので大丈夫。


元々は夏タイヤにヨコハマ製を,スタッドレスにBS製という形にしたかったのですが,タイヤバリエーション的にどう考えても逆のほうが有利となりまして…。

レモン「205/50R16の選択肢がヨコハマにはあまりないのじゃ…」

で,ここまでタイヤを酷使する車両に対し型落ちっていうレベルじゃない185/60R15のREVO1が今冬耐え切れるはずがありません。大洗便は今冬も増便は不可避だし,そのために一般道を使う便も増やす必要があるためREVO1にとってより残酷な環境となることは必至。どう考えてもREVO1は死ぬ。

そしてそのREVO1の後継をアイスガードに変えてしまえば,結局予定通りヨコハマBS両社採用となるので問題はなくなるのです。

Q:正直…安いからそうしたんでしょう?
A:ですよねーwww


そもそもBSではありませんね。ファイアストンのワイドオーバルなんでwwwそれでも中身はBS製ですから品質性能は無問題。そして何より安いのですよ。このクオリティで4本4万切りはやっぱ安いっすよ…。グレードアップもS001がありますから,サーキットさえいかなければ問題無いです。

そんなわけでタイヤが変わりますのお知らせでした。

次。

タイヤも変わりますが名刺も変わる…予定です。

デザインはこちら。


帝都急行ネタを殺すどころか,むしろ濃くなりましたwww
※ローマ字に表記ミスありますが,本物では訂正済みです。

痛車向けの名刺ってデザインのフルモデルチェンジはどんどん行われるものですが,自分の場合は印刷上の都合でホイホイ変えることが出来ないので結局長く使うハメになるんです。同時にコストもあまりかけられません(それでも紙と印刷手法はかなりレベル高めにはしています)。現在の仕様もシャロンさん時代からずっとそのまま。結局何年使ったんだ?

レモン「少変更はありましたけど,だいたい同デザインで2~3年以上は使い続けてます」

なんで最低3年使い続けるとなると,結局キャラクターを排した上に帝都急行ネタを悪化させる以外に方法はありませんでした…。ただし,帝都急行=架空の鉄道会社ということがわかるよう注意書きを追加しています。CIは新しいものに変更,アドレス表記は更にシンプルなモノにした上でQRを導入しました。

そして裏面は先日日記でもご紹介した架空の発車標をよりらしくリファインしたものにしています。名刺サイズに収めるため,関東だとホームよりコンコースにありそうな形となりました。関西のほうがありそうなデザインです。

これを9月中に使用開始する方向でいきたいと思っています。何年使うことになるのかなあ……。

次。

日程のお話です。

といっても9月の日曜休みが21日しか無いのが悩みどころ。

夏コミ補完&新ラジ館目的の秋葉原は月曜定休のどこかで行きます。探さないでください。

21日はサバゲーに充てたいと思っています。ケイホビー定例だとデザストですね。ハイキャパを撃ちまくりたい。

そして大洗は23日の運用を見込んでいます。こちらは更なる増便に向け,往路はあえて高速なしで行く予定です。復路も調子よければ渡良瀬周りで一般道かもしれません。

痛車イベント…うーん…あんこう祭でシエロ嬢を出して今年は最初で最後となりそうです…。にゃーなレモンさんは来年2~3月頃のイベントが最速となるでしょうねえ。

ここで1曲流して。適当選曲で…これにしましょうか。

ユニコーンですばらしい日々

Posted at 2014/08/19 22:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年08月18日 イイね!

お盆も通り過ぎた。

続き。

15日~16日です。

大洗第二便です。

元々14日に用事があり13日の運行予定だったのですが,用事が無くなり15日となりました。

この日は晴れ。しかしその分,観光客も多い。高丘レモン組もミスって渋滞に巻き込まれ40分以上の大幅な遅延を出しながら,やっとの思いで町営に到着したのですが…。

レモン「嘘だろ…」
こんな空いてるなんておかしいだろうw


写真がないのですが,先の混雑が嘘のように町営はガラガラ。ただ決して理由がないわけではありません。

巷はこの時期,夏コミです。大洗よりもそちらを優先する御仁は多いはず。更に海水浴客とガルパンファンの比率が7:3くらいで海水浴客のほうが多かったため,結局海岸の駐車場へ行ったためガラガラとなったわけです。去年は確か5:5。ガルパンファン減った?いえいえ,根強いファンがコミケよりも大洗を優先して来ているというのが正解だと思いたいw

そんな今回はひろきゅうさんとhalbeltさん,そして高丘という3名が集まりました。ハルさんは日帰り。大勘荘常連であるひろきゅう高丘組も日帰りの予定でした。前回は泊まりでしたし。しかし……簡単にそうなることはなかったのです。

そう。ご主人への問い合わせの結果,ひろきゅう高丘組は先月に引き続き宿泊となったのです。

レモン「宿泊装備は必須だねえ。ある意味シエロ嬢以上に…」
油断ならねえぜ大勘荘クオリティ。懐が広いこと広いこと…。毎度救われておりますねえ。今回もありがとうございました。


で,まずはウスヤさんですね。丸五さんも。

レモン「久々に串カツですね」
原点回帰は大事でしょうwww

ちなみに丸五さんではシエロ嬢の痛チャリ化も話のネタになりました。もうにげられない!!

その次は吉田屋さん。またの名を梅カフェWAON。当日記ではあまり登場しませんが,それでも説明は不要ですよねえ?そうです。さおりんと梅の。そうですそうです。

そんな吉田屋さんの…こちらで涼んでみたわけです。


梅シロップのかき氷!!

ボリューム凄いですが,梅シロップによってサッパリといただけます。中には梅のジュレまで入っております。また注目はスフレ。メレンゲを焼いたもので,非常に柔らかい食感なのですがその分とても手間がかかるんだとか。吉田屋さんの技術の粋が詰まった一品。


そしてこの日は終戦記念日ですが,平日でもあります。聖地巡礼は土日ですが,それだけではまだまだなのも大洗。ここが開いているんです。


商工会です。

大洗グッズのシンクタンクであり今やフルコンプ不可能なほどのバリエーションがある缶バッジの故郷ですが,土日は空いていません。

レモン「ここもお盆らしいところだよねえ」

そして昼食も未開拓ゾーンへ行ってきたわけです。そこは大洗駅の真正面にある寿々翔さん。名前にお寿司の寿の字がありますね。そうですとも。海鮮丼ワールド大洗は今回も炸裂したわけです。こちら…。


一見すると,こぢんまりとしています。が,食べ始めると見た目の印象をいい意味で裏切るボリュームに圧倒されるはず。豚汁もおいしい。

今回はちらし寿司の竹セットを注文しましたが松竹梅のとおり上がまだあり,そうなるとウニなどが追加装備されます。鉄火丼などもボリュームたっぷりです。そして何より奥さんが元気www重要です。

そして次に向かうはスタンプラリーの攻略。大洗巡礼で欠かせないスタンプラリーは超初期から行われているイベント。今回は当日記でも登場した『大洗女子スタンプラリー道』その復刻版にチャレンジです。

懐かしいですねえ。このスタンプラリーはリゾートアウトレット,まいわい,マリンタワー,けんしん,大洗ホテル,アクアワールド,磯前神社,大洗駅の8か所中6か所を回る内容。ガルパン聖地大洗最初のイベントとして名高いこのスタンプラリーが帰って来たわけです。

レモン「いそやさんのご主人にアクアワールドへ連れてってもらったのはいい思い出だねえ」

そんなこともありました。いや~暑い中,歩いたこと歩いたことwww

等身大パネル1周年の時に飾りをあえて外した上で『嫁いできた頃を思い出してノーマルに戻してみました!!』というお店がたくさんありましたが,イベントの方もこうやって初心を忘れないのが大洗クオリティ。

そんな中,磯前神社でこんな光景を発見。


な!!なんと!!木製の軌道だとおお!?

しかもこれ!!


2番線まで発着線があるだとおおお!?
※多分置いてあるだけだと思うけどwww

現在,磯前神社は修繕工事中。その神社の裏手で見つけたなんとも味のある特設構内軌道www見つけた瞬間,もう何もかもそっちのけで唸ったのは言うまでもありません。プラレールのような木製軌道にシンプルな台車。いいですねえ~。楽しかったです。


そんな懐かしさ漂うスタンプラリーをまいわい&アウトレットで撃破した3人でしたが,ここでハルさんが帰宅の途に。この直後に大洗の道はキャパオーバーに突入。それを大洗に残った2名はむらいさんの中から眺めていました。そう……


これを飲みながらwww

既に宿泊が決定している10月を前に念願のむらいさんでギネスを撃破しましたwww早々と2ヶ月前倒しで。高丘さんは高丘家父が黒ビールが好きじゃないので普段こういうの飲む機会無いんです。しかもギネスのプロのお店でという。いいでしょ~?


更にここでkazuにゃんさんと秋山さんの2名が宿泊メンバー入り。むらいさんで集合して4名は大進さんで夕飯を食べ大勘荘入り。


ご存知,杏酒を飲みながら夜は更けていったのでありました…。

翌日。この時点で雨がふることはわかっていたので,シエロ嬢は朝のうちに格納となりました。

またこの時に自分たちと入れ替わりで宿泊するトモヒロさんともお会いしています。



では同部屋の4台をご紹介しましょう。kazuにゃんさんはお初でした。あずにゃん仕様だった頃のストリームだけは知っていましたが,にこ仕様とともに初めましてとなりました。レモンさんは凛になりますが,その際は並べてみたい1台です。

レモン「かよちーん!!誰かかよちーん!!」



さて,例のごとく大洗の朝はウスヤさんで始まります。とにかく早朝から開いているお店です。そんな朝食は……


レモン「相変わらずモモ肉です。本当にありがとうございました」

いえいえ。これだけじゃないんです。


隠れメニュー…と言うより奥さんのご好意なのですが,早朝行くとトーストを焼いてくれます。我々のように朝ウスヤさん組が多いことを示す1枚です。

丸五さんもこの時間開いていて,奥さんと秩父話となりました。先日秩父に来ていたんだとか。秩父はご承知の通り大洗程の盛り上がりではないんですが,それでも楽しんでいただけたようで…。何より…。

で,大洗は決してひたちなか方面だけではありません。大洗というのは海岸線にそってチリのように縦長の町。小美玉方面にも長いのです。その方面にあるのが大貫商店街ですが,こんなイベントやっています。


大貫商店街こそこそ作戦パート5

隠れたヒントを探し出し,そのヒントとなるキーワードで1問のクイズに答える形式のイベント。大貫商店街は範囲が非常に大きいため,それなりの余裕が必要ですが,まあそこはじっくり楽しむということで。

そしてその大貫商店街の入口にあるのが……


ヨネカワ酒店さん。エレファントのパネルでおなじみですが,この自販機で更に注目度がアップしているお店。来たことはあったんですが,まだ何も買ってませんでしたね。今回はこちらをチョイス。


冷製の甘酒に更なるひと手間加えたのがこの黒甘酒。黒いものの正体はココア。熱中症予防に一役買う品。この他にもバリエーション数種類(トマトなど)。ぜひ。

昼食もお初ですよ~。


ブロンズさん。

鉄板ナポリタンです。旬ですねえ。そう言えば大洗の洋食はまだまだ未開拓ですねえ。宿題を残す大洗,だからまた来たい大洗ということで。


そんなわけでお盆終了です。ちょっと天気に泣かされたところが多々あありましたが,精一杯楽しみました。9月は月曜日に来る形となりそうです。楽しみは尽きません,次回にもご期待を。今回もお会いした皆様,本当にありがとうございました~。

最後に1曲。

はっぴいえんどで夏なんです

Posted at 2014/08/18 17:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
3 45 67 8 9
1011 12 13141516
17 18 19202122 23
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation