• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

今までで一番楽しいです(個人的すぎ)


うい,痛Gです。

今号は今までで一番楽しい一冊でありましたw

レモン「いろいろ楽しかったけど,少し懐かしくもあったんですよね」

ああ,そうですそうです。今回のP60~P61です。このスイスポとオーナーさん,レモンさんがシャロンさん仕様だか旧ReASY初代仕様だかの時期に出た館林で一度お会いしたことがありまして…。非常に印象的な方だったので今でもしっかり覚えているのですが,記事見て『おおお!!』と唸ってしまいました。お元気そうで,本当によかった…。むしろ圧倒されたのは言うまでもありませんw

現在,事実上痛車からは撤退状態の身なので,大洗組以外の方の現況を見る方法はこれくらいしかないんですね。特に懐かしい方がこんな元気に誌面を飾っていてより楽しくなりました。買ってよかった…。

ただ今回,誌面だけご紹介すると怒られそうですねwでは本題へ。

裏表紙をご覧ください。


公式ラップ聯合艦隊がビシッと。

※写真ピンボケはゆるしてヒヤシンス。

無論記事も事実上2本立てて展開されております。ぜひご一読の程を。某ミスターさん現状最大出力を篤と御覧ください。

もちろんオートジャンボリーもスケジュールに掲載していただきました。是非ご検討願います。そして高丘個人としては10月18日の浦山ですね。是非とも伊那と秩父へお越しいただければと思います。

※ちなみに高丘シエロ組は浦山第二章の記事で小さく佇んでいます。読んだ瞬間,腹筋釣りかけるほど笑えたコメントとともにwww

以上,お知らせでありました。

では高丘めは……


構図のおべんきょーだ☆
Posted at 2015/06/30 21:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2015年06月29日 イイね!

文月その中身は。

さて,来月です。

主たるイベント?これ以外にない。


オートジャンボリー2015痛車展示

なんと…エントリー台数……


無事,去年度実績に並びました~。

ありがとうございます。ありがとうございます。

正確には微増に転じ,現在63台のエントリーを頂いております。無論,まだまだ募集中であります。7月18日,お暇な痛車乗り痛単車乗り痛チャリ乗りの方おりませんでしょうか?できれば埼玉自動車大学校で遊びませんか?エントリー代はいただきません。レイヤーさん?そもそもエントリーすら必要ありません。当日ふらっと来てお着替えして頂いて結構,男女問いません。

是非ともよろしくどうぞ…。

エントリー&詳しい情報はこちらへ→http://ptix.co/1cv3TYD

さて,ではカメラ併発型オオアライバーになりたい高丘面の話を。

あっ,もちろんオートジャンボリーではD300とコンビを組みます。レイヤーさん,へっぽこですがカメラマンはスタッフでいるのでご安心を(コラァ。

レモン「そうやってハードル上げんなやwww」

6月は行けなかった大洗。実績と伝統,帝都急行の秩父大洗便が7月から復活です。

少しシフトの変更がありそうで,ちょっとまだ日時が流動的ですが12日か26日の運用が濃厚です。しかし問題が1つだけ。

レモン「オイラの体調が大丈夫かなあ…」

レモンさんの体調不良,実は治りきっていません。先日から調子が悪い調子が悪いと言ってました。正確には走行中に異音が発生するという問題。原因が遂に判明したのですが,パーツの都合で応急処置にとどまっています。

とりあえず現状では問題なく走るのですが,念には念をで高速運用は回避します。無論,朝食を大洗で食うのと滞在時間を稼ぐ都合で……

モルゲンなかダイヤで運行します。

レモン「長い旅路だぞ~…」

まあ覚悟の上です。

みほ「ということは朝からすごい量の唐揚げが…」
無論だ。


そして35ミリ単焦点で大洗の花と緑を心置きなく撮ろうかなあと。

あとレンズですが24-85mmF2.8-4/Dはちょいと先延ばしです。64式がね,そうねw

ちなみにD810導入計画も含めカメラ関係計画に関する物事は家族全員の賛同を得られているので,先延ばしがあろうがなかろうが順次ビシッと実施します(妥協なし)。

シャロン「待った!!」

ん?何かね?

シャロン「24-85mmもいいですけど,どうせならもっと別なものをチョイスしないかしら?別に標準域ならどうにかできないことはないんだし…」

何を言いたい?

シャロン「本当の探しものはコレではないかしら?」


↑コレ。

悪く…ないな…!!

※レンズ沼では悩むことがお仕事です。





























文月?さて何のことやら。"ふみつき"だったら知っているんだが(意味深)。
Posted at 2015/06/29 22:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年06月29日 イイね!

17時間43分。


今日は何もやっていなかった。

レモン「寝過ぎじゃたわけ。何時間寝たんじゃ」

データでは0時36分からつぶやきのとおり今日の14時19分まで。で結局,その後に壮大なる二度寝を敢行して4時間ほど爆睡していたので合計すると…

17時間43分も寝ているのです。

もはや逆に体に悪いくらい寝ております。ただ眠気はそれでも抜けません。本当はこのまま寝たい。ただこのまま寝たら

本当に永遠の眠り(意味深)につける

気がするので無理矢理起きております。つまり今宵の記事は

死の淵を彷徨いながら書いているに等しい。

書き終えたら7月を無事に迎えることが出来る権利があるということでありましょう。書ききれなかったらそれこそ,

来世で会おう(あるとは思ってない)

というお話となります。この時点で無事に書き終える未来を望んでおります。頑張ります。

さて,明日で6月は最終日です。

7月を遂に迎えます。とにかく今年は前半のゴタゴタで胃腸に悪い上半期でありました。6月に至っては長く続いていた月1大洗行きが途絶えるという事態にまで発展。中々苦しい1ヶ月でありました。

そんな中でカメラと禁断の出会いを果たしたため,下半期もどうせ……

ハラハラさせる展開(資金的な意味で)

が待ち受けているのは言うまでもありません。実際問題として既に戦いは始まっております。

みほ「あっ…(察し)」
シャロン「あの留守電か…」

そうです。察しの言い方ならお気づきのはずです。


64式が帰ってきます。

これ自体はすごくよろこばしいことなのですが,問題は費用です。

36581円なり。

レモン「思ったより高いなあ…」

恐らく切り替え軸などの追加工事で高くなった可能性が大。まあこれでひとまず64式の事柄が全て終了します。長かった。実に長かった。っていうか,

そもそもドタバタの元凶がコイツだw

レモン「そうでしたね。最大の戦犯コイツでしたね」

恐らく64式の実戦配備コストはそれに伴い配備したものを含めて30万円オーバー掛かったんじゃないかなあとwD810のズームレンズキットが恐らく余裕で買えるほどの値段がこの一挺に投資されたものと思われます。

レモン「ある意味リアリティ満点だな」

ある意味とても陸自銃らしいハイコストとなっています。S&Tだけど。

とはいえこれでひとまず終わりです。この64式改の受領をもちまして参入以来続いたサバゲー部門集中投資計画の全てを終了いたします。つまり陸自の制式装備に何らかの重要な変動があるまでこの装備でいきます。まあ随時細かいところは更新されますが,何万単位という装備更新はしばらくお休みです。

レモン「もう64式だけでいいんじゃないかなあ?」

確かにそんな気がしてこないこともないんだがなあ…。

シャロン「ふらっとミニミ買うとか言わないように」
みほ「あっ…ありそう」

欲しいのは確かだが64式がかかりすぎたから多分買わない…。

そして集中投資計画はレモンさんローン完了まで暫しの眠りにつくのです。

レモン「眠りについた後の話の前にすることがあるだろう?」

ああ,来月の予定ですね。それは次の記事でビシッと参りましょう。

一曲お聞きいただきます。

新曲であります。さよならポニーテールで「すーぱーすたー」

Posted at 2015/06/29 20:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年06月28日 イイね!

うちの会社よりお知らせ(某あるてぃめっとな方向け)

Q:6月28日は?
A:ヴェルサイユ条約締結


まあ確かに正解なんですが,当アカウント的には政治的都合で違うのですよ。

この人です。


この人の生誕祭なのです。

というわけで,うちの会社も便乗祝賀するため,某ミスターさんが一計を案じたようです。

某ミスター『限定シール作りました(赤字覚悟らしい)。ネタで285枚買う方を探しています(無論1枚からも可)』

ということなのです。販売開始は本日7時頃開始予定。よろしくどうぞ~。

詳しくは→こちらへ。

以上です。吾輩は寝るぞジョジョ。
Posted at 2015/06/28 00:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2015年06月27日 イイね!

とある都合で24時まで起きていないとなので暇つぶしに記事を上げる。

ども,高丘です。

すっごく眠いんです。

ただとあるやんごとなき用事でタイトル通り24時まで起きていないといけないんです。

なんで一筆書きます。

まあつぶやきの補完記事となりますが。

まず1つめ。


明日のケイホビー月例,出走中止となりました。

とあるやんごとなき都合により,明日出勤となったためであります。シャーシの不備というわけではございませんので…。

ただ現状では走っていなくても問題が浮上しています。

・ブレーキ設計がモヒカンストレートに耐えれない事が判明。
・同じ理由で車高問題が浮上。まさかの大径を求められる可能性。
・相変わらずフロントローラー設計に苦慮なう。
・やはりつきまとう出力不足の問題。

などなど。本番である8月に果たして間に合うのでしょうか…。

まさか一番見た目がアレなフィグマ式提灯がここまで予定通りの性能弾きだすとは思わんかった…。英国面すげえ。

ただ今日はいいとこなしがもうひとつありまして…。


写真撮影も失敗しました。

夕方,秩父特有の夕焼けがまたもご降臨。茶の間より,

母親「シャッターチャンス!!」

と伝令が入り,外を見れば確かにな光景。

シャロン「っていうか茶の間からそんな連絡が来るってどういうことなのよ…」

元ガチな写真部なだけあって,親は賛成・支持派についてくれているのです。母親はこのとおりだし,父親も特にやっかみはなく『カメラ(D810)でローン組むかも』とカミングアウトしても『ふーん』程度で済むなど基本賛成派。そんな理由もあって我が計画は順調に進んでいるわけです。

ただ今日は派手にミスりました。


まあ夕日はそれなりに。ただそれをライトにいい感じとなった花の写真を撮るのにミスったのです。成功すればいい画だったんですが……。




この残念な光景であるorz

レンズは35ミリ単焦点,当然ながら絞り開放。ISOも少しの画質定価を承知のうえで最大3200まであげて挑んだんですが…。見事に手ぶれております。

反省点は3つ。

1つは未だフォームに安定感がない中で見上げる構図に挑んだため。これは基本練習が足りないという自業自得によるものです。頬付けはカメラにも必要なのよ!!

善処のためにこのミスに気づいた後2時間以上を掛けて基礎の再確認したのは言うまでもない。反復以外に方法はないのであります。そして落ち着くのだよ自分。

2つめはこんな暗い中で三脚も依託もなしに撮ろうとしたため。ただ三脚だと住宅ある場所で夕方使うには通報されそうだったり機動性が足りなかったりで…。夕方でちょうどいい光線になるのは一瞬の出来事。人通りも案外多いです。

なんでちょっと一脚が欲しいなあと思った今日このごろ。調べてみれば代替需要に合う4キロ対応のモデルが自由雲台込で1.7万円台後半といったところ。うーむ…。

※4キロ→D810+70-200が3.5キロほどなのでそれ見込んだ数値。

3つめはシャッター優先という選択肢を忘れていたこと。絞り優先ばかり使いすぎだということですね…。これも反省点です。そうすればISOなどの数値設定がもっと生きたのかなあと。無念です…。

ちなみに明日は晴れの予報。今日とは少し状況が違うでしょうが,リベンジするなら早いに越したことはありません。日曜だしすぐに帰れれば勝機はあるはず…?

Posted at 2015/06/27 23:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ荒行録 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  12 34 56
7 8 9 1011 12 13
1415 16 17 18 1920
21 22 23 2425 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation