• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

では,後半戦です。

というわけで早速見ていただきましょう。

DSC_8774
アールグレイさん改

そしてこれを撮っているのは…そう!!

撮影機材:D300 featuring Di866Mark2

レモン「こんなカラフルになるのか。すげえなあ」

ビビったね。これちゃんとディフューザーつけてるんだぜ。

レモン「!!??」

パワーがなければ技は使えんということさ。単純に光量補正かけた以外は何もいじらず撮ったが威力はこの通り。実に素晴らしい。

DSC_8776
というわけでアールグレイさん改の説明を。ジャパンカップの反省と会場内で浮かんだ設計案を元に大改修。同じ設計なのはリヤブレーキASSYだけ。それ以外はほぼすべて刷新されました。

レモン「あ,タイヤは仮です。あとで片減り黄色ローハイトになりますんで」

DSC_8779
フロントはステー全てをSX弓に変更。ローラーステーとブレーキステーの取り付けを見直し,より理想的な配置へと変更しています。また前後のローラーシャフトを2ミリキャップに変更。強度を大幅に上げて,一部スペーサーを削減しています。

レモン「ネジの長さが弱点だが…まあ我々には関係ないことだぬ」
そうだ同志。ネジなんて足してしまえばいいじゃないか。

DSC_8780
そして最大の改修箇所。フィグマ式提灯Bタイプであります。センターマスダンパー機能を削除した上で錘をフロントドライブシャフト直上へ配置。フロントへの接地をより強力に促します。また単体のセンターマスダンパーを復活させ,出来うる限り後方へ設置。リヤの制振能力は低下しましたが,その他はほぼ同レベルを確保しています。

DSC_8781
また提灯のシャフトをマルチ3枚に変更し,更に接続をステー平行からローラーシャフト平行に変更。軽量化,強度向上,メンテナンス性向上(アライメント調整頻度削減,外力による切断皆無),小型化,低重心化を一気に実現しました。元から大きい容量も更に増強されました。

DSC_8784
レモン「にしても綺麗に写るなあ」

感動した。うん,これ使うと内蔵ストロボ使いたくなくなるねwww

レモン「ペンタックスのK-3IIにストロボない理由がわかるな。こんなに違うしフラグシップじゃほとんど外付け持ってるだろうしな」

うん,これは文句ないね。

レモン「そうだね。キツイけどしゃあない」

浦山までに2号機だな。
レモン「異議なし」

というわけで今宵はこのへんで。

やっぱり1曲

冨田ラボでEtoile feat.キリンジ

Posted at 2015/08/31 22:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2015年08月31日 イイね!

そして来た。


来ちゃった☆

レモン「うん,なぜモノクロ」

iPhoneの設定がモノクロのまんまだったのさ。

じゃあカラーで…。


というわけで,本当にDi866Mark2が来てしまいました。

レモン「ここまで来るとはなあ…」

大丈夫,写真の買い物は全て入り口であると考えている。

というわけで開けるぞ…。


うぇーい…。

レモン「うぇーい…」


うぇーい。


レモン「うぇーい」

んでかぶせて…。

レモン「ほおほお」


レモン「うぇーい」

からの~…

レモン「からの~?」

うぇ~い!!
レモン「うぇ~い!!」


レモン「妙にiPhoneさんノイジーだな」

モノクロばっかり撮ってたからカラーで余計にそう感じるんだろうなあ。

というわけで買いました。そして名前も付けられました。

レモン「え?いるの?」

どうせワイヤレスで使うんです。マスタースレーブ劇団ビタミンABCといくのは当然なんですが,それでは風流じゃないし初心者っぽくない。

レモン「最後wwwで名前は?」

命名:シモン(Simon)

で買い足した場合は……

2号機:ヨハネ(Johannes)
3号機:ペテロ(Petro)


と名付けられることでしょう。

レモン「キリスト教?なぜ?黒と白でキリスト看板とか」

うーん。っていうかわかったらわかったで相当記憶力がいいか相当それが好きか…。

レモン「にゅ?」

おみゃーさんは見たことあるはずだぞ。

レモン「ふぇ?」


要するにこれ↑

レモン「あーなるほど」

理由分かったな。

レモン「だいたい用法用量が似通っているということだろ?」
ポンピン。


というわけで早速撮ってみたんですが,その写真は別ネタなので1曲はさみましょう。

レモン「うぇ~い」

AFXでSerge Fenix Rendered 2

Posted at 2015/08/31 21:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ荒行録 | 日記
2015年08月30日 イイね!

やってしまった……


ああやってしまった…!!!
Posted at 2015/08/30 19:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ荒行録 | 日記
2015年08月29日 イイね!

生存報告

…ですが昨日しているのでネタ無しモードで参ります。

レモン「ネタ無いんかい!!」

無いです(食い気味)。

まあひねり出して。

突然ですが,弟こと妹が車を買いました。

某トヨタさんの新しい子を買いました。ただし納期はだいぶ先。人気ある子です。

ただ運用されるのが南関東某所。帝都急行とは縁もゆかりもない土地なので運用車両にはカウントしません。

レモン「まあ無縁でしょうなあ」

ちなみに痛車にはされない模様。

レモン「いや,要求性能的に無理だろwww」

まあね。

次。

今日,いわゆる茶封筒が来る日でした。

同時に今年の高丘さんをずっと苦しめてきた64式高騰による多額の負債を完済したことが正式に確認されました。

ただ相変わらず去年の今頃より財政の体力はないのとD810購入予算の確実な確保を実現するため,最低限の緊縮は引き続き実施と致します。もちろんレモンさんの全般検査も忘れてはなりません…。

※ちなみにレモンさんの青いシールは10月28日で切れます。

スピードライトDi866Mark2の予算は予定通り通します。またミニ四駆の方はアールグレイさんを予定通り改修します。ダージリンさんはその結果を見てから本格的にやります。

まあそんなところです。大洗便も予定通り2便運行します。

レモン「久々に高速走ります」

そして,カートも予定通りです。

レモン「それが一番不安です」

ちなみにそれも茨城だ。

なおD810購入計画とドールの方は現状特段の修正事項等はありません。

レモン「D5が公式発表され,その時にD750~D810クラスもしくはDfクラスでなんかとんでもないことやらかしたらそちらに機種変更するかもしれません」

流石にD5は買えんです。現時点でwあとカメラ関係は突発的になにか買う可能性があります。よろしくどうぞ。被写体も機材も一期一会は基本です。

レモン「タムロンが単焦点出すとか出さないとか」

ちょっと気になってます。4528なんて楽しすぎるだろもっとやれwww

たださっき話したD5とか含めてニコンさんは音沙汰が無いようですね。キャノンなんかむしろ積極的にリークしてないかお前と突っ込みたくなるくらいですが…。あと買うことは今生無いとはいえペンタックスのフルサイズは気になりますねえ。

そしてあともう一つ。

父親がアルペジオの原作を全巻買ったようです。

最近,長男ですら驚く行動を見せるこの父親。動向に注目です(ォィ

レモン「まあ昔から設定難解な作品にドはまりする傾向あるけどな。シャナとかシャナとかシャナとか」
Posted at 2015/08/29 23:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年08月28日 イイね!

試食。

さっきまで作ってたモノクロカスタムピクチャーコントロールの試食1

さっきまで作ってたモノクロカスタムピクチャーコントロールの試食2

モノクロベースのカスタムピクチャーコントロール作ってたんで…。試食してみたのです。

最後はやってみたかっただけです。
Posted at 2015/08/28 21:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ荒行録 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 34 5 67 8
9 101112 13 14 15
16 17181920 2122
23 24 252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation