• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

古参の意地は映えるもの。


ども,高丘です。

まずは8日の話です。

ちなみに今日はゆっくり日記を書けそうなので2本立てです。まずは8日の写真アルバムリンクでも…。

2016/2/8本庄サーキットこするカモ走行会午後→https://www.amazon.co.jp/clouddrive/share/lVjRzcpOfRWgt2WHZjhAqqnkhdd4OUGLefBgs4JMgWD?v=grid&ref_=cd_ph_share_link_copy

レモン「どうせ写真の話ばかりだぞ」

まあこのとおり,ですね。まあある程度クルマの話も織り交ぜますよっと。それに今日は別に走行写真の話だけではないし…。

といいますのも,最初に貼ったのがプリメーラなのはちゃんと意味があるのです。

レモン「あるのん?」

いや,実に単純な話です。

撮っていて一番楽しいクルマは一体どれくらいの年式なのか?という単純な話です。もちろん,現行車やそれに近い世代でも撮りがいはあるんですが,全体的に見て果たしてどうなのかと。

日産車ではR34までの世代,つまり901運動の香りが少しでも残っていると良きものとなります。

レモン「トヨタだと?」

っていうか他のメーカーでも言えるんですが,直6最終世代までがやっぱり楽しいんですよ。全長が長く,全高は低く。造形もシンプル。画に自らノッてきてくれるところがあります。

昔グランツーリスモ3ぐらいのころ,テレビの画面サイズを出来る限り横に長く写るよう調整した後にプレイしたもんです。その影響が写真にも出てくることに気づいたのは最近の事だったりします。

で,特に個人的な見方が変わったクルマの一つがこれ。


この姉妹車。

正直言うと,走行写真始める前まではあまり魅力を感じなかったんですよ。だけど本当にこの方々,写真写りが抜群。


これくらい調子ノッても全然平気。ノリがいいw

レモン「ところで新フォームは…」

ああ,それですね。フォームをまた変えました。


成果を上げた剛性重視のフォームをゆるくする代わりに右目でファインダーを覗く方法に変えました。

・右目:AF測位目標選択及びロックオン:
・左目:目標探知及び追尾

という感覚です。シーケンスとしては……

左目で走行被写体捕捉→右目での被写体を捕捉,予め決めた構図に沿うよう設定したAFエリアに進入した時点でAFロックオン追尾開始→右目でAFエリア追従を確認しながら左目で追尾してレンズを誘導→目標地点到達,先ほどの状態を維持しながらシャッター(コマ数制限低速連写)切って撮影。

という方法。ネットを探っていたら見つけた方法。両目を使う都合上,見え方がいろいろおかしい。それを頭で随時補正処理をしながら…あわよくばそれを逆利用してしまうという疲れる上に難易度の高い方法です。ただ理論上,どんな速度域のものでも目で捕捉できる限り追尾可能となるため片目撮影より伸びしろのある方法です。

8日の撮影では,脳の補正処理が追いつかず混乱したり,右目の体力が切れたり,縦撮影ができなかったりで完全に使いこなすことはかないませんでした。しかしそれでも初っ端からシャッタースピード1/10を何の気なしに止めるなどレスポンスは圧倒的。振れも機能は続く限り片目の時より軽減されます。追尾がしっかりなされる確率が高いからです。

というわけでフォームの大まかな構造改良はこれが到達点かなあと思います。ここから先は小改良の繰り返しとなります。つまりは慣れです。
Posted at 2016/02/14 21:47:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ荒行録 | 日記
2016年02月10日 イイね!

昭和で撮るのだ。

さて,突然ですが明日は祝日ですね?

レモン「おっ,そうだな」

で,明日はここにいます。


昭和記念公園です。

ここで尾翼氏とスナップフォト合戦を展開します。去年,東京で成し得なかった尾翼EOS戦隊2機と高丘D300の共演が遂に実現であります。

レモン「D500のこと考えると最初で最後の可能性もあるな。悔いなきよう」

で,このマップの通り,サイクリングしながらの撮影となります。

そのために…

レモン「そのために…」

なんと…

レモン「なんと…?」


シエロさんが運用につきます。

レモン「おお。大洗でもなければ秩父でもなく」

立川です。まあガルパンとは無縁と言い切れない場所ですがね。元々,尾翼氏の折りたたみ自転車(通称みっちゃん)を尾翼アクセラに搭載。高丘は現地レンタルの予定でしたが,どうもアクセラにシエロさん載っけられるらしいことが判明。急遽,運用に就くこととなりました。

レモン「にしても久々の登場だぬ」

稼働率が極めて低い状態が続いていますが,ちゃんとみほラッピングのままで在籍しています。痛車こそ事実上一時撤退した高丘レモン組ですが,痛チャリは規模こそ当初の予定より小さいですが現在も続いているのです。

稼働率が低いのは皮肉にもカメラのせいだったりします。レモンさんにカメラ機材とともにシエロさんを収容するのは正直しんどい。日帰りでは特にきついものとなります。よって最近は運用についていないのです。

レモン「歩いて撮影する方がいろいろ気づいていいというのもあるしな」

ならばダホンの大体5万円くらいの折りたたみに置き換えるか?とも思うんですが,やっぱりそれもカメラ関連予算重視のため一向に進んでいません。それ以上にもったいないです流石に。ここまでやったんでねえ…。特にデザインは思い入れたっぷりです。

レモン「この男,折りたたみにしたとしてもこのデザイン引き続き使う気満々だからな。ダホンのポリッシュカラーだったら別になんでも合うから大丈夫だろってこと平気で考えてるからな」

亡き4号たんの実質形見でもあるしね。

とはいえ最低でも今年いっぱいはこのデザインのままシエロさんは運用されます。大洗でも出来る限り,運用したいと思っています。

レモン「あのさあ,5/3~4の宿泊予約入れないとまずくね?」

ああ…どうにかせんとなあ。

あと進捗話。8日の写真ですが,そろそろ編集が終わってナンバー隠し作業が始まります。今しばらくお待ちを…。

また15日ですが,この日は所用で本庄サーキット撮影はお休みになる可能性有りです。まだわからんので,行くときはつぶやき等でお知らせいたします。



Posted at 2016/02/10 20:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ荒行録 | 日記
2016年02月06日 イイね!

ネタがないので…。

さて,何か書こう。

レモン「あのー,すいませんすいません」

はい?

レモン「リスナーの方から『もうそろそろカメラ以外の話をしてほしい』というお声を(ry」

え?それ以外にネタはないんだがなあ。

レモン「なんでもいいですよ?アニメとか」

今期何も見てない←

レモン「ミリタリーとか」

こう欲しい子が出てくれない(銃的な意味で)。

レモン「クルマとか」

え?クルマですか?

レモン「何でもいいからカメラ以外のネタ!!」

えー…カメラだったらさあ。

・カメラバッグ買い換えたい(Amazonの58L)
・200-500とTC-14E3が欲しい。
・対オートサロン用にタムロンA007が欲しい。
・魚眼じゃない8-16とかニコンさん出しません?
・カメラフォームまたも改修。


とかいろいろあるんだが。

レモン「いやあとりあえず趣味ブログと銘打ってますし…」

うーん。ああ,じゃあねえ。告知でも。

レモン「ワンフェスですか」
な ぜ 知 っ て い る ?

レモン「いや,休みの週なら写真担当で行く可能性あったし」
ああそんな話も前あったなあ…。


※当社胸毛渾身の力作『くす子ランサー』『ぴょんぴょんハスラー』が見られるワンフェスが明日開催です。CJRTシーズナルGRANT艦隊のブースへぜひお越しください。別ブースだけど某切れ味良さそうなまな板のブースもあります。高丘?親鼻で仕事にょ←


さて,他の話か?

レモン「してください」

じゃあカメラと同じように最近ほしいものでも列記するかい?

レモン「本当にそんなネタしか出てこないんだの」

ないんだもん。仕方ないんだもん。

レモン「まあ金欠月間ですしね」

そうね。そんな中で花粉症医者が待っているわけだし。

レモン「髪も切りに行きたいしなあ」

あ,それがあった!

レモン「ほほお」

えー…まだ構想中なんですが今年の5~9月あたりに高丘レモン組と大洗で泊まりませんか?


レモン「急にどした?」

そしてこの一泊でこんな企画をやりたい。


高丘二度目の断髪式。

レモン「また懐かしいネタをw」

もう4年前の話となりますね。GOGOMONZの鬼丸さんが断髪したので当時顔が似ていると言われた高丘も断髪したというのが第一回断髪式でした。

で,なぜそんな古いネタを蒸し返すのか?まずは今年の出費。D500とドールというとんでもない予算構成となる都合上,数ヶ月に1回来る数千円の出費がどうもかったるい。あと流し撮りの時に髪の毛がじゃまになることが度々ある。んならこんな毛いらんとなります。そして何より……

普段通りに切ると某胸毛そっくりとなるのがとにかく嫌で嫌でしょうがない。

レモン「そこかよ」

カメラで自由を得たんだ。それを邪魔する毛なんて粛清するのが当然なのだよ。とにかく妥協なくやらねば気が済まない。

しかし…前回断髪を頼んだ知り合いの美容院ではこの妥協ない要求は通らないことは目に見えています。リミッターが間違いなく掛かってしまいます。前回も出来る限りリミッターを解除してもらってこれが精一杯だったわけなんで…。そこで…

昔1回軽く切ってもらったことしか無い大洗はカリコミさんに妥協なく躊躇なく情け容赦なくバリカンハサミを入れてもらい,ガッツリ断髪式をやろうと考えたのです。

レモン「ほほお」

で,そんなことをただ1人でやってもしょうがないので,1泊して何人かと記念の宴を開こうと思っているのです。

レモン「完全にGOGOMONZリスペクトしてるな」

というわけでそんな企画をしようとスケジュール表を睨んでいます。某氏,できればこの会で福本楼に泊まろうと言う魂胆してたりするんですがどうでしょう?宴を妥協しないとなると大勘荘一択となりますが…。

レモン「で…まだ何かねえっすか?クルマとか?」

え?まだやるの?しかもクルマネタでか。うーん…。

・大型二種が欲しい(切実)
・次期レモンさんに直6FR車がいいんじゃないかと思っている今日このごろ。R34の25GT-V4ダァとか。理論は以前書いた『大排気量の直6FR車が結局一番信頼できる』説より。
・あととある縁によりVWヴァナゴンも候補に上がっている今日このごろ。
・妹のシエンタが届きました。名前は色から勝手に命名した『うさだ号』

これしかない。

レモン「そーなのかー…」

みんカラメインなのにクルマの話ができないアカウントです。
Posted at 2016/02/06 22:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年02月05日 イイね!

末日と一日。


というわけで写真あげました。

・2016/1/31大洗→こちらへ
・2016/2/01パパイヤ走行会→こちらへ

さて,一人あんこう祭り無事終わりました。

ツイキャスしましたが電波の調子が悪くてぶつぶつとなってしまいました。大変申し訳なかったです。代わりは写真でご体感ください(ォィ。一部を除いて自然光で撮っています。走行写真の技術が生かされております。

そしてパパイヤ走行会です。打って変わって大乱調…かと思いきや,いざ実際に見てみると決して好調ではないものの,それなりに止めてはいます。ただ安定感の問題はあります。天竺は遠くて結構。だからやりがいたっぷりなのん。
Posted at 2016/02/05 22:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ荒行録 | 日記
2016年01月30日 イイね!

明日のダイヤ

運転士行路表(影森C運輸区/栗城線用)

運行日時:2016/01/31
列車番号:4007
種別:特急
名称:にしずみ7号
行先:大洗


上野町     発 709
大野原     通 716
美山口     通 719
黒谷       通 721
大塚       停 724
親鼻       通 728 
長瀞       通 732 
中野上     通 735 
末野       通 746
花園       停 755
川本       通 706
石原       通 717
代        停 720
上之       通 727
行田公園    通 731
小松台     停 741
下川崎     通 744
不動岡     通 750
多門寺     停 754
栗橋間鎌    通 804  
中田町     停 809    
駒羽根     通 816
柳橋       通 820
八俣(貨)         通 826
八千代水口   通 830
八千代蕗田  通 836
宗道神社    通 844
大穂       停 859
小田城     通 905
千代田石岡  通 921
石岡国府    通 925
山王台     停 928
田木谷     通 937
川戸       通 943
茨城空港    停 946
下吉影     通 951
旭村       通 1004
涸沼       通 1008
大洗公園    通 1010
夏海       通 1014
大洗       停 1017

175キロ 4時間8分 

備考:普段より2時間遅いダイヤです。理由は現段階で濃い濃霧です。

そして一人あんこう祭り挙行であります。

ツイキャスでの生中継も試験的ですがやります。結局ぶっつけ本番,質は最悪なものになると思われますが,善処はしたいと思います…。

そして1日は朝食食べたらすぐに本庄行きです。

復路ダイヤ組む予定でしたが,それを守らずともできるだけ早く本庄入りということで結局決めず。上手くいけば午前中最終枠には間に合うか…。



Posted at 2016/01/30 22:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation