• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2015年01月04日 イイね!

煮た,開けた,食べた→うまい(当然)


禁断症状。
レモン・みほ・シャロン「この人,病気(確信)」


※バイポッドでちょうどいい位置におけるし,416とかと違って何もついてないので持ちやすい。それに基本金属製なのでひんやりしててちょうどいい。何より実銃もこれもダメっ子なのでかわいい(重要)。

さて,続きです。

では早速参ります。

いきなりですが!!
レモン「はい?」

なんと!!
みほ・シャロン「ええ!?」


レモン「ピタリが!!!(すっとぼけ)」
違う!!違うから!!


みほ「柳葉さんだとは思わなかったよね」
シャロン「そう言えば録画はしてましたわね」
あとでじっくり拝見します・・・ってそうじゃなくて。


☆バレました☆

金子屋薬局さんで写真を撮り終え交差点へ向かった瞬間,町営方向からにゃんぷさんがるかさんとともに降臨。ガッツリバレたのでありました。


しかし,にゃんぷさんのリアクションは期待通りであったため『成功』と判定され,直後に大勘荘幕僚本部に報告を入れたことは言うまでもありません。

レモン「そのマンガ,語弊を生まないか?(困惑)」
あれ,ガルパンで『バレました』言うたらアンツィオじゃ(ry
レモン「いやそうじゃなくてw」


その後,別目的があったにゃんぷさんはるかさんとともに別の場所へ。成功を収めた3名の兵士たち(ォィはここへ向かいました。


ヨネカワさんですね。

目的は甘酒です。今の時期はホットの甘酒がラインナップされており,今回はレモン甘酒を頂いております。更に~……


みむら時計店さん。メガネ屋さんでもあります。

こちらでメガネ拭きと巾着を購入しています。小さなお店ですが,グッズのラインナップは豊富であります。行ったこと無い方は次回の大洗でいかがでしょう?


ここで本日の行動は終了。4名,大勘荘につどいました。風呂に入りまして夕飯の用意が整い……。

さあて,皆さんお待たせいたしました。


今回の本編であります。

大洗の食は当日記はもちろんのこと様々なオオアライバーを魅了してまいりました。当日記の場合はセラ戦第1回の昼食であった常陸屋さんが1ページ目。そこから丸五さん,ウスヤさん,飯岡屋さん,月の井さん,吉田屋さん…とレパートリーが広がっていき,去年は本店さんに至ったのはご承知の通り。

そんな大洗の食の中でも特に名高いものがあります。

あんこうです。

歯以外は全て食べられる無駄なき深海魚。イベント等で飯岡屋さんが出す唐揚げは当日記でもおなじみですが……

やはり,あんこうといえば
鍋』

です。時期も限られてくる料理であることもあり,オオアライバー憧れの品となっているあんこう鍋を,しかも数ある中でも特に味わい深いものの一つと言われる大勘荘のあんこう鍋をついに食す時がやってまいりました。

ではたっぷりとご覧頂きましょう。こちらです。


伝わったかな?

やはり写真というのは強力ですね。ここから文章で補足するのは大変難しい物があります。無論,嬉しい悲鳴であることは言うまでもありません。それが何より美味であることの証明なんですからwwwもちろん実食に勝る物はありませんが…。

まず『あんこうというのはこう食べるのか!』という感覚からこのお鍋はスタートします。1つの魚にどれだけの食感が詰め込まれているのか?あんこう鍋の場合は全て食べることが出来ます。こういくのか!!こういう感じなのか!!という驚きをまず最初に食べていきます。

それがこなれていくと,味に感嘆します。濃厚にして引き締まっている…。この一言の味を作るのは大変難しいものと聞きます。これを生み出すのがあんこうの肝。海のフォアグラと言われるそれの質・処理・味付け,これが揃わないと『らしい』ポテンシャルにならないのだそうです。ご安心ください。ガッツリ堪能できます。

そして何よりですねえ,うまい鍋というものは野菜,特に白菜がうまくなるものなんですよ~。しみるんですよ~…。これを大洗に来てわかるようになった方は本当にたくさんいらっしゃると思います。その行き着く先のひとつがこの鍋にあるのです。

本当に残念なことはこの味は期間限定であるということ。裏を返せば,それが日本の食らしい旬という由緒正しき伝統をまとっていると言えます。同時に大洗の食が1年中見逃せない最大の理由でもあります。是非とも一度はご賞味いただきたい逸品であります。

で…,日本人であるならばこのあと,とある本能にさいなまれるはずです。

汁がもったいない!!

もちろん,続きがありますよ。それは翌日の朝にやってきます。

1曲おかけして。槇原敬之で冬がはじまるよ




























オマケ


すごく,ハイクオリティです…。
Posted at 2015/01/04 20:52:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2015年01月04日 イイね!

やっぱりそこにあるからね。

ども,高丘です。

レモン「あれ?家にいるんだ」

いやー,案外寝ちまってなあ。

で,明日の歯医者10時で否が応でも11時位には終わってしまうんじゃ。だったら歯医者終了後に歩いて西武秩父行ってそのままゴーイングしちゃった方がよくね?とな。

さて,じゃあ今日の本題でも。

レモン「じゃあなんだ…そのお…」

なんだい?


レモン「いつまで64式持ってるんっすか?」
いやあ,やっぱりさあ。長い銃持つと落ち着くって本当なんだよねえ。

今日の本題はお手元に7.62ミリNATO弾使用のおっきなライフル持ってない方でも平等に癒されるであろう場所のお話です。

※64式そんなに長くねえじゃんというツッコミはしないこと。

そう言えば年末年始の予定,2日と3日は所用といったな。


アレは嘘だ。


そもそも……










大洗に行かないとは一言も言ってない(迫真)。

所用の正体こそ大洗行きなのです。話が持ち合ったのは12月。それはひろきゅぅさんから来たツイッターのDMから始まりました。

レモンさん!!BGM!!
レモン「あいよ!!(ガチャ)」





ひろきゅぅさん「某イース乗りのウサギさんチームが2日に一人で大勘荘に泊るという情報を掴んだ。一人であんこう鍋というのは新年早々絵的に寂しすぎる!!」


ひろきゅぅさん「しかし単に便乗しても新春用としてはネタが弱い。だからココは敢えて彼に知らせず大洗で出くわす新春ドッキリを敢行したい。その方がいい!!間違いない!!もう既に協力者もいるが,それだけでは戦力が足りない!!」


ひろきゅぅさん「この作戦に協力してくれるなら(参加可否を)端末に送ってくれ!!たのんだぞ…(ここまでCV:小山力也)」

シャロン「説明だけでそこまでスペースと手間を取る必要がどこに…(困惑)」
みほ「単にやりたかっただけんじゃ……」
いや……隠密ミッションらしさを演出(ry
※無論,実際の文章は普通です念のため。

ということで…。


2日午前,高丘レモン組は大洗へ行くことを誰にも告げること無く大洗路を走りぬけ,気づけばウスヤさんでいつもどおり鳥モモを2本食していたわけです。

みほ「そこはいつもどおりなんだね…」
シャロン「本当に様式美だけは重視しますわねこの日記…」
※鳥モモは英国に引けをとらない大洗紳士のしきたりです(大嘘)

この作戦に参加したのは発起人であるひろきゅぅさん,しらたまさん,高丘の3名。そしてターゲットは何も知らずに大勘荘へやってくるあずにゃんぷさんです。つまりどのみち泊まるのは合計4名となるのです。

ですが,この時点で状況が思わしくなかったんですwwww

というのも高丘さんが大勘荘(もちろんバレないように許可をとった上で建物の裏)へ駐めた際に本部から……

『至急ウスヤさんへ!!にゃんぷさんとニアミスしたあああ!!』

という声が。この時点ではわかりませんでしたが,高丘レモン組も相当バレやすい状況だったらしく,シエロさんがいなければ大勘荘から移動する前にバレていた可能性が高いというまさにギリギリだったのです。

レモン「シエロさんがいなかったらマズかったね」
大勘荘からの急速離脱はまず不可能だったろうなあ…。

とはいえ,本部部隊の適切な判断とシエロさんの仕事により,早速のネタバレは回避されたのでした。ちなみに先ほどの写真の通り,ウスヤさんではるかさんにもお会いしています。

次に向かったのはここ。


本店さんですね。

去年の合宿は記憶に新しいところ。みほ以外の隊長格がパネルで揃い踏み。そこにシエロさんでみほを追加。揃い踏みとなりました。

レモン「活躍している。シエロさんが活躍している……」
いやあ,ココはしてやったりだったんだぜw

そう言えば海楽フェスタの花火募金もここで済ませております。一口500円から。ちなみに高丘レモン組,まだ行けるかわかりません…。

レモン「15日休みじゃないんだね…」
うむ…。かなり行けなさそうな情勢…。諦めてはいないが…。


次にタグチさんへ向かいましたが写真がありませんでしたw飛びましょう…。

真面目な話……この写真,大事にしないといけませんね。


金子屋薬局さんです。

写真の通り,シャッターは閉じられています。


オオアライバーの方ならご存知かもしれませんが,県の道路工事の影響で12月閉店そして1月中に解体となります。つまり先程の写真は最初で最後となります。

また同時にあやちゃんでおなじみの道さん,そしてカツサンドの大野屋さんも同じ工事で閉店もしくは移転を余儀なくされます。去就が注目されます。特に高丘さんは大野屋さんのカツサンドは思い出深き逸品。どうにかならないものか…。

と…そんなこと考えていたら…。

にゃんぷさん「あれ!?」

そう…。その時は突然訪れたのです。

その2に続く。

1曲,Cymbalsで午後8時の脱走計画

Posted at 2015/01/04 16:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2015年01月01日 イイね!

元旦かららら。

『2015年です』『新年です』『賀正』

そう実感しないよう振る舞うのが案外簡単なもの。

寝ればいい。おせちで起こされるまで。

見なければいい。朝日なんて。


そしてカレンダーをめくらなければいい。

しかし…それは一切不可能に近い。

なぜか?それは人というのは1ミリでも近く,1秒でも早く体感できる歓喜を欲しているからである。

そう。その歓喜というものを今年はこのカレンダーが秘めている!!汝よさあ,めくればいい!!(確信)


きゃああああああああああああああああああああああああん!!!!!!!!!

というわけで2015年一発目からガルパン一直線!!どうも,高丘光一です。

2015年の1日目,皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?

自分は9時まで寝て,カレンダーをめくり,おせちを食べ…という午前中をまず過ごしていました。そして午後は……


ケイホビーへ。

福引はご覧のとおり。いつぞやと同じですねwww

そしてこれがついに我が手元へやってきました。

ご紹介しましょう。年始早々,銃のネタで失礼します。こちらです。


S&T製64式小銃であります。

恐らくサバゲー業界ではHK417と業界を二分した話題だったはず(7.62ミリ的な意味で)のモデル。そしてちょうど出る頃に……


だいたいこれのせいで幸か不幸かサバゲーよりコスプレ市場のほうが反響が大きいという展開となったことは記憶に新しい(ォィ

レモン「見る気まんまんですね」

見る気まんまんですね。あと期待しているのは前々から言ってる通り……


幸腹グラフィティですね。さあバッチコイ。

さて本題を戻しまして…

みほ「ちょっとさっきの写真で見えちゃったんだけど……」

はい?


みほ「なんでこんなにマガジンが…」
無論買ったからである


・390発連射マガジン2本(うち1本は本体付属品)
・140発通常マガジン3本
そして予定通りスコープマウントですね。

シャロン「417ならスコープさえあれば実戦配備ですわね」

そうは当然いかないんですがね。


実はケイホビーでちょろっと試射しまして,調子は案外悪くなかったのですがやはり煮詰めが必要。とりあえず店長からの話を聞いたところ『もちろんパーツは既に考えてるので~』という感じ。

自分も既に気になっているパーツの名前も出てきたので,それらがちょっとでも出た段階で大調整祭りとなります。

みほ「外見のパーツとかも順次なのかなあ」

もちろんそのようでした。どうしようもないところは多々ありますが,まあしゃあないですね。構造的にセレクターやグリップ,ピストン桿止め用バネピンが不在とか(ry

そして構造的に…といえばもうひとつこれはwwというのがこちら。


さっきの全体写真を覚えている方,これに違和感感じたら鋭いです。実はこっちが正解です。ちなみに不正解がこちら。


なんでこうなるかって?

すんごく弾倉が入れにくいんですwww

噂には聞いていましたが,それ以上のド迫力でした。なんちゅうか…入れる→間違いのような状態になる→そこから弾倉を前側に挿したまま挿し直す的な動作が必要となります。めっちゃコツが入ります。慣れでどうにかなるとは思いますが,操作性は悪いですはいwww

まあとはいえ,逃げ道はないですので全力で楽しみたいと思います。この銃の行く末が今年のサバゲーネタの全てを握っていると行っても過言ではありませんw

ちなみにその他……


新ゴーグルであるボーレX500を始めとしていろいろ買ってます。無線機のヘッドセットはまだちょっとお待ちを。

レモン「X800じゃないのん?」

いやあ手に取るハコ間違えちったwwwただこっちのほうが使いやすいかもしれんのお。デカくて一見不格好だけど,その分視界がもう何も怖くない状態だし曇りへの強さも文句なし。ヘルメットとかもこっちのほうが似合うんじゃないのん?

んでもってほんのちょっちだけ安い(ボソッ。

さて,1月1日といえば……


このお二方の誕生日ですね~。

シャロン「覚えてらしたのね…」

レモン「もちろんでしょう?」

みほ「大洗行きたいねえ…」

レモン「どうするよ,大洗」


大丈夫,手はもう打ってある。
一同「ふぁっ!?」

To be continue........
Posted at 2015/01/02 00:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月31日 イイね!

お世話になりました~。

ども,高丘です。

大晦日の最終更新であります。

2014年も当日記にお付き合いいただきましてありがとうございました。

今年は苦難や失うものののほうが圧倒的に多くて,本当に何と言っていいのやら…。

特に10月~11月は本当に苦しくつらい状況でありました。そもそもこの1年ずっと自分の体調が優れず,いろんな人にご迷惑をお掛けしました。

そのため,今年感じたことがとにかく『生きるってつらいな』ということでした。生きるって正直,無い方が幸せなんじゃないかなあくらいに思うほど苦しい365日。ホント,どう言ったらいいんでしょうねえ。

日記の方もそれを反映して,元気があったり明るかったりやる気があったりする話題をお送りすることが全くできませんでした。申し訳ありませんでした。当然,その分リスナーさんが減りましてみんカラのPVレポートは非常に悲しい光景となっております。

なので実はつい最近まで当日記を今日で最終回とするかしないかをずっと悩んでいました。つまるところ打ち切りを考えていたんです。12月の最初までは本当にそうする方向でいました。もちろん会社の告知等はしなければならないので,厳密には大幅縮小と言う方が正しいのですが…。

そもそも当日記が一番繁盛するのはオートジャンボリーの時期でして,その時はPVが普段の2倍~3倍に膨れ上がります。夜祭の秩父みたいなもんです。それ以外の時期は本当に閑散としたアカウントになるんです。そして今年は閑散というレベルじゃなかったし,悲しいことばかり書いてたので『いっそやめちまえ!!』と本気で考えていたわけです。

それでも当日記は2015年も続けることといたしました。思いとどまらせたのは,やっぱりハラツーちゃんの記事です。この記事は今年唯一オートジャンボリーの告知以上に読まれた記事となりました。

この記事より読まれる明るい話題の記事を絶対に書きたい。そうすることでこの記事がただ悲しいだけの記事じゃないということにしたい。

そう思えばどうでしょう…。
よく見てみれば来年は実り多そうな1年じゃありませんか。

レモンさんは7月まで痛車化できませんが,シエロさんという最強の代打がいるので痛車イベントには大手を振って行けます。凛仕様とジャポさんという宿題もあります。サバゲーは64式などポテンシャルはバッチリ。

そして何より大洗です。むしろここからが盛り上げどころに取り上げどころでしょう?行くしか無いなら書くしか無い!!迷いは一切なくなったわけです。

そんな来シーズンのサブタイトルはこんなふうになりました。

冷やし高丘とレモンとか言うの,ふぁんふ。
ENTER MISSION


これです。

由来は言うまでもありません。それくらい来年はいいエンディングを迎えたい。ただそれだけです。他意はない(確信)。

ちなみに『ふぁんふ』というのはドイツ語で5を意味するfünfのことです。

つまり当日記は来年5周年,シーズン5を迎えます。こんな日記ではありますが来年もぜひお付き合いいただければと思います。

ではここまでのお相手はいつものごとく高丘光一でした。

良いお年をお迎えください。では2015年お会いいたしましょう。

最後の1曲は当然ながらこの曲で終いと致します。

何?言うべきですか?じゃあいいます。せーの…

パンツァー・フォー!!



Posted at 2014/12/31 20:47:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月29日 イイね!

年末年始予定・改2

※以下,項目はすべて確定事項なり。
※より詳細な内容を付与すべき場合は随時そのたびに行うこと(重要)。

2014年サイド
29日:状況無事終了(今ココ)
30日:某友人筋鍋会(会費1000円)
31日:親戚ガソスタ予備役召集(1年ぶり4回目)及び本年日記最終更新&2015年サブタイトル発表

2015年サイド
1日:元旦,ケイホビーにて今月調達分装備の一部受領及び福引地獄(※1)
2日:楽しい所用
3日:楽しい所用続き
4日:秋葉原(※2)
5日:歯医者及び部屋の一部改修(※3)
6日:秋葉原予備日
7日:仕事始め


※1:64式小銃本体,同小銃用スコープマウント,HK416向け新スリング,新ゴーグルの受領を予定(一部変更の可能性あり)。また同じく今月調達分である無線装備に関する残り部品全てとHK416用マガジン2本は既に発注済み。

※2:秋葉原上陸作戦をこの日で全てできるとは到底思っておりませんorzやっぱり冬コミ補完が主体になりそうです。ただこのままだと大洗分が年始早々極端に不足してしまう…。実に悩ましい。

※3:一部不要書籍の売却ないし処分,書籍整理,銃火器置き場の応急処置的変更。なお2015年中に老朽化及び強度的欠陥が指摘されている机と本棚をメタルラックに全面置き換えする予定です。銃の置き場もメタルラックを活用して人様に見せられる一級品のモノにに立て直す予定です。

Posted at 2014/12/29 23:07:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation