• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2014年06月07日 イイね!

暇なのでたまには……

ども,高丘です。

突然ですが……

家のボイラーが壊れました。
どなたかTOTOハイアクティRPH40K/32Kのエラーコード59番の意味をご存じの方は大至急ご一報願います。

あの黒煙から考えると燃焼系の超絶リッチ燃焼が原因なのは確実。明日,父親が試しにバラしてみるそうですが,まあ恐らくダメでしょう。

とはいえ電気&ガス給湯器がメジャーな昨今。ちょうどいい灯油ボイラーなんて無いんだろうなあ…。

※高丘家はボイラーが別建屋で親戚がガソスタな都合上,それなりにパワーのある灯油一択。


そう言えば明日はYBMですね。雨不可避な状況ですが,うちの会社のブースあります。どうぞよろしくお願いいたします。そして何卒お気をつけて会場へお越しいただければ幸いです。

※ただし高丘レモン組はどちらも会場にはいませんが……。

さて,これだけじゃあ記事にならんので,仕方なく行った風呂屋帰りに話題となった某悪質業者の必殺技大全集でも書こうかなあとwwww

この悪質業者は当日記5月6日の記事に書いたあのハブボルトの尺が足らんアルファードをやらかしたあの業者です。

たまたま帰りに家族と話題になりました。ネタ自体は前々から家族内に通知しているんですが,この場を借りて一気に皆様へばら撒きたいと思いますwwwwまずは……

その1:ハブボルト折り

説明不要の代名詞。いろんなクルマが折られてナメさせられてグズグズにされて,終いに直した結果はもっと悲惨という必殺技というよりポケモンで言う

>たいあたり
しっぽをふる
なきごえ
みずでっぽう


程度のレベルと頻度で繰り出す得意技。大丈夫です。今宵はそれ以外の技も多数ご紹介しましょう。

その2:変えすぎ

要するに無駄な交換の励行。つまるところブレーキフルード,LLC,ATF,バッテリーをやたらめったら交換すること。素人さんなら『マズイかしらん!?』となりそうなネタをまあ…ということ。当日記に来るような方ならすぐにお分かりになると思いますが……

・距離や使用状況見ないで交換しやがるので,無駄な出費となる。
・ATFとかの場合は,距離と状態によっては交換によってAT自体が死んでしまう可能性。
・LLCはスーパークーラントとかを無視して通常のLLCで交換してしまうため,せっかくの長寿命メンテフリーが台無し。
・バッテリーは状態やシステムなども無視して交換するため無駄な出費(充電で済むパターンは結構あるんです)。
・しかも履歴がごちゃごちゃで理解不能。よって車検時に嫌でも交換に追い込まれるものがあったりして,やはり無駄出費増大。
・無論,先のハブボルトのごとく作業ミスは当然ハイリスクw


次はこれの派生技です。

その3:ラジエターキャップ交換

これは古い車であればあるほど危険なヤツ。クルマの冷却水は加圧されていることはご承知の通り。この圧力はラジエターキャップで決めていますが,無論これも経年劣化します。

しかしこのラジエターキャップの劣化は決して悪いことばかりではありません。なぜかはちょいと考えれば簡単なお話。

冷却系=ホースとかと一緒に劣化して保持圧力が低くなっていくので,冷却水漏れのリスクを最低限にしてくれるというありがたい効能があるんですね。

もちろん,これを考えず単純にぼろいからと交換すると……ぼろくなった冷却系に新車時圧力がガッツリ掛かってしまい,それに負けた箇所から水漏れ大発生という事態が起きかねません。

そんなこと経験も考えもしないのが何もせず交換しちゃうので,結局水漏れが起こり真っ当な整備屋に泣きついてくる


という事態が発生するのです。無論お客さんが泣きを見るしかありません。ヤツラに言わせりゃ『ぼろいからね☆』で終わらせられるんですからww全く嫌な話。

当然,真っ当な整備屋なら水漏れさえ起こしてなければ古いキャップをどうやって生かすかを基本最優先に考えるのは言うまでもありません。余程のことがない限り,新品へ交換はあまりないです。圧力かけて一瞬の冷やすを求めるより冷却系が壊れるリスクを減らすほうが間違いなく普通のお客さん向きですからね。

※もちろん,チューニングとかでハイなキャップに変える場合は車の状態によってリスク説明するのは言うまでもありません。

とまあメジャーなのはこんなところかなあ…。他の工場さんではまだネタがあるでしょうから,また新ネタ入りましたら書きましょうかねえ。

昨今のクルマはメンテフリーだらけで,そういう手でも使わない限り儲からないのはわかるのですが,少なくともこの業界はそれだけじゃないですからね。杓子定規じゃダメなのよん……。
Posted at 2014/06/07 22:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年06月04日 イイね!

緑でも白でも赤でもない。

ども,高丘です。

明日からどうも梅雨に入るかもしれない秩父からお送りしています。

オートジャンボリー痛車展示2次エントリー受け付けています。

さすがに先行エントリーほどのペースでは進んでおりませんが,このエントリーは埋まらない限り前日まで続けさせていただく所存ですw

まだ6月序盤。もう既に現時点で去年のレベルには至っていますが,手前どもといたしましては第1回と同レベルの台数で開催したい。第1回は雨天でしたから,快晴ぶりは去年と同等で!!

まあ天気の方は運ですが,台数は手前どものハッスル指数次第でございます。あと去年と同じく今年もブース出展していただけることになったクスコさんはやる気満々のご様子でして,先方様から『くす子仕様のデモカーを持ってきます!』という誠に心強いお答えを頂いたりしています。

それを生かすも殺すも手前ども次第。何はともあれ興味のある方,ご検討重ねてよろしくお願いいたします。

さて,シエロたん…いやシエロ嬢が来ることが決まって数日後の水曜日。来週の月曜日,9日に納車となります。

(エキマニも外されたらしい)天の声『シエロたんじゃなくてシエロ嬢なの?』

ビアンキはイタリアじゃん。"たん"は似合わなくね?みっほみほにはするけれど,本来イタリアでガルパンなら……



本来この愛知県民お三方だし……
天の声『コラアアアア!!』
えーだって鉄道もイタリアンチックな……

天の声『違うから!!それ赤いけど絶対違うから!!それにシエロたんのチェレステはどちらかっつうと……』

ルッキーニか?
天の声『仕方ないね』


まあどちらにしろなんだかんだで予算超過の機体ですからね。"嬢"くらい呼ばせてくださいな。

天の声『まあ…大洗の人は空自も好きだしいいんじゃない?』

空自の略帽とピンズ持っているから,装着してシエロ嬢乗ったらウケるかなあ…。

天の声『なんだかんだで楽しみにはしてるんですね』

まあねえ。幸い,父親のバイク小屋が先日遂に白馬だけになったから,空きスペースに駐機させる許可得たからね。メンテも防犯も降雨も大丈夫なり。お前さんのトランクスペースに積む方法もメドが付いているし安泰かなあ…。

で,更に駐機許可得るついでに保険関係をダメ元で聞いてみたら既に十分カバーできる体制になっているらしく,わざわざ特約付けるとかの必要はない模様。大手を振って乗れるとかないとかw

天の声『エマージェンシーレモン即日可能なんですねwww』

まあ慣れるまでは勘弁だがね。そんなわけで9日にやってきますよと。

もうひとつ。6月の日曜休みは1日だけになる予定でしたが,どうももう1日増えそうです。

天の声『いつ?』

たぶん22日です。どうしようか今悩んでいます。

・シエロ嬢を乗るため何処かへ行く。
・ケイホビーのミニ四駆大会へに出る(MAシャーシで何かをでっちあげる必要あり)
・コード7orデザスト定例会でサバゲー。
・寝る。

このどれかです。どれも捨てがたい。ちなみにシエロ嬢で何処かへ行くが選択され,エスティマが使用可能だった場合は即時大洗ですwww

どうしようかなあ~wwww
Posted at 2014/06/04 22:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエロという試練 | 日記
2014年06月03日 イイね!

オートジャンボリー痛車展示2次エントリー開始+コスプレする方向け情報

ども,高丘です。

ではタイトル通り参りましょう。

長らくお待たせいたしました。

オートジャンボリー痛車展示2次エントリー受付開始です。

埼玉は伊奈町にあります埼玉自動車大学校の文化祭『オートジャンボリー』では今年も懲りずに痛車展示を行います。

エントリーを第1回痛車展示並に緩和した今回,先行エントリー50台分はわずか6日で終結。ただしこれだけでグラウンドが埋まるわけがありません。もちろんやりますよ,2次エントリーと。

2次エントリー分台数は先行エントリーと同じく50台です。


ここでもう一度おさらいです。今回は昨年と同じ轍を踏まないために,レギュレーションを大幅緩和。『どう見てもこれダメだろう』『暴走族ですかwww』と言わんばかりの状態でもない限り大丈夫です。具体的には具体的には痛車関連で多いハチマキやGTウイング,車高,マフラーなどがOKとなります。

そして,先行エントリー終了後にお問い合わせ多かったコスプレの件ですが,こちらも例年通り可能となりました。もちろんエントリーフリー,当日参加大歓迎です。

そんなわけで,ここで痛車展示の方はエントリー方法をおさらいです。先行エントリーと方法は同じです。簡単です。

専用メールアドレスにHNを送るだけでエントリーが出来ます。
専用メールアドレスは……

reasy2097@yahoo.co.jp

です。お間違いのないようお願い致します。またもうひとつ注意事項です。先行エントリーと同じく重要なお願いです。

タイトルor件名に必ず『オートジャンボリー痛車展示エントリー』と入力して本文にHNを記載してください。


一部操作は手動なので返信にお時間いただくと思いますが,先の注意事項をしっかり守っていただければキッチリとエントリー可能です。何卒,返信の遅れだけはご了承願います。

そして万が一50台から漏れてしまってもキャンセル待ち&追加エントリー優先枠としてお待ちいただくという形になります。諦めずにエントリーくださいませ…。

では今一度開催概要(本日付)を……。

オートジャンボリー2014
日時:2014年07月19日()
場所:埼玉自動車大学校(埼玉県伊奈町/ニューシャトル丸山駅そば)
参加費:無料
予定台数:現在調整中(50台前後予定)
※エントリー開始時期未定。決まり次第お伝えいたします。

!注意点!
今年も大学校グラウンドでの開催です。以下の点にご注意ください。
・グラウンドは未舗装です。砂埃等はご容赦ください。
・入り口はグラウンド横からとなりますが,ここに段差があります。ご了承ください。なお当日は鉄板などのスロープが設置されますので,かなり低い車高でも入場可能です。
・レギュレーション等でご相談がある際はお気軽にご連絡ください。

!コスプレ参加の方へ!
今年も当日参加可のエントリーフリーとなっています。お気軽にご参加ください。

!くどいようですが先行エントリーの注意!
先着50台です。お早めにお願い致します。
・専用メールアドレスは reasy2097@yahoo.co.jp です。お間違えの内容お願い致します。
・ソフト側でエントリーメールの分類処理等を行っております。メールの件名に『オートジャンボリー痛車展示エントリー』と入力してください。そして本文にHNを必ずお願いします。ない場合は無効となります。ご注意ください。

というわけで2次募集も手前ども心よりお待ちしております!
Posted at 2014/06/03 20:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2014年06月02日 イイね!

多難なるチェレステ…。

ども,高丘です。

一昨日の会社イベント,ご来場の方々大変ありがとうございました。

スイフト関連の方は引き続きYBMがございます。自分は皆野にいますが,こちらの方もどうぞよろしくお願いいたします。

さて,昨日のサバゲーの話もしようと思ったんですが,特段問題もなくエンジョイしてしまい……

(某黄色い痛車に似た)天の声『あのー…それもそれでいろいろあったんじゃ…』

うむ…ならばその話を先にしよう。


デザートストーム川越の定例会ですね。当然ながらものすごく暑い中で撃ちまくったのは言うまでもありません。

メディック戦と防衛戦もあってなかなか楽しくプレイをしていたんですが問題が発生。

滋賀キャパさんが閉鎖不良を伴いながらジャムって故障。ここぞという時に撃ちまくれず…。

何せ初速は80オーバーという絶好調の状態からこの状況。流石にこれは参ったので定例会終了後にケイホビーで緊急手術とありなりました。

原因はピストンのOリングのずっこけ潤滑不良が原因でずっこけて引っ掛かりが起き閉鎖不良を起こすというメカニズムでありました。ハイキャパ系初期デザイン個体ではよくあることらしく,対策品のYリングに交換されて事なきを得ました。ちなみに工賃込みで500円。

次は今月中にZEEKのナイトゲーム(かなあ…w)。その時にまたあの快音を響かせてくれることでしょう。ガスガンはこういう故障も楽しんで一人前ですかね~www


……で,明るく楽しい話はここまで。

ここからは楽しいは楽しんですが『だけどどうすんじゃコレ』とよくも悪くも悩まざるをえない話です。

当日記に出入りする一部のチャリオーナーさんたちと当日記に出入りするほぼ全てのオオアライバーの皆様お待たせしました。

7月から高丘レモン組とともに大洗を走る車両が決まりました。


そうそう。みっほみほ痛チャリ及び大洗市内線専用機です。401キャンセル後,非常に詰めの甘い検討の結果……

・ビアンキ
・ルイガノ
・コラテック
・キャノンボール

の4メーカーが候補に上がりました。

ビアンキは大洗の空に映えるであろうチェレステカラーが魅力的,ルイガノは手軽さが魅力,キャノンボールはQuick4という車種にあんこうスーツそのまんまの塗色が存在しキュンキュン,コラテックはドイツ製お手頃マニアックがイカす。特にビアンキは最初に『これいい!!』と思ったメーカーでありました。

ただビアンキに関しては事前の在庫調査で恐らく無いであろうなあ…と考えたので,コラテックのシェイプアーバンというのを最有力としていました。ルイガノはメジャーすぎる感があるし,キャノンボールは高額かつカーボン使用の超オーバースペック機だったので厳しかった…。

そんな入間についた高丘さんは奇跡の遭遇を果たします。

コラテックのシェイクアーバンはありませんでした。しかし目線の先に……あるじゃないですか……。

あの碧空がチラリズムしているじゃありませんか。見れば2台のうち1台成約済みで残り1台。

これしかないではないかあ…。価格も少々お高めですがギリギリで予算内(足しのパーツ等込み)。何よりこの色,このロゴ,このデザイン。もちろん前後クイックリリースで700Cという条件も満たしています。やっぱりこれしかない!!

そのまま川に流されるように店員さんを呼び止めて契約書にサインしたのは言うまでもありません。

では早速それを見ていただきましょう。

こちらです。


Bianchi Cielo

人によってはチェーロとも言うようですが,当日記では統一して『シエロ』と呼ぶことにいたしましょう。恐らく同じ価格帯であるならばカメレオンテとかローマとか選ぶのが常套。事実,そういう感覚のネット記事も少々お見受けするのも事実でして…。

ただカメレオンテだと性能が若干過剰だろうし,高丘レモン組と大洗には性格が合わないでしょう。

まず高丘レモン組にはスピードが必要ありませんでした。大洗にスピードは必要ないし危ない。地味に必要なのは登坂性能。タイヤもあまり細いのは乗れない。段差も地味に多い。

シエロはサスがあり,タイヤも太く,それにローギアという我々向けな特徴をひと通り備えているのです。スピードは出ませんが,大洗では十二分。総合的な機動性は価格以上の物があるに違いない…。

それに車載する上に運用ノウハウもガチレベルとはいけない高丘レモン組の状況からすると高級なマテリアル&システムはむしろ邪魔。予算も限られている。そして何より…

『シエロしかクロスのビアンキがいなかった。そしてシエロへの興味をセーブするほど印象に残る他社機もその場にはいなかった』

これに尽きます。結果は無事,高丘レモン組と大洗に比較的合致した性能を持つ子を6月中に確保することが出来たのでありました。

とはいえ,追加の保安パーツ等々込みで……

7万円オーバー(401の2.5倍)

という派手にもホドがあるほど高騰した予算をどうやってペイするのかは今後の至上命題になることは言うまでもありません。

痛チャリ云々の前に大きな問題が立ちはだかったシエロたんと高丘レモン組。明日は果たしてどちらか…。それは大洗の青空とチェレステの伝統のみが知っているのでしょうかぁぁ……。

マジで…どうしようwww
Posted at 2014/06/02 20:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | シエロという試練 | 日記
2014年05月30日 イイね!

オワタよ6月!!

ども,高丘です。

生きてますん。

さて,まずは明日ですね。

明日はうちの会社のタイヤオイルイベントです。


お伝えしています通り,今年はじめての開催であります。秩父谷トップレベルのタイヤオイル大安売りです(しかも高品質)。

また社長の悪巧み(まだ言うか)や三国コカコーラの飲料販売などいろいろございます。お時間のある方は是非秩父谷は皆野にあるファンキーなクルマやさんへお越しくださいまし…。

さて,まだまだ6月前で当日記タイトルも6月以降の仕様になっていませんが,今日高丘さんの6月が半分以上終了してしまいましたwww

天の声『でしょうねえええええええ!!!』
なんだ?
(塗装剥げしてそうな)天の声『知らないわけ無いじゃないの。珍しくテンション高めに出てってみたのにこれかえ?』
そもそも天の声は存在感が安いの相場じゃねえかよ。
(幸薄そうじゃない)天の声『うるせえ!さっさto本題行けYOOO!!!』
空回りしだしたなオイ。
(ベルトは変えたばかりの)天の声『うーん…アイっ!』


では,それらを見ていただきましょうね。まずは……


こちら。クロスバイクのムック。

(チャリを大洗まで運ぶ予定の)天の声『なんかいきなり辛気臭いの来たなあ』

実際は買ったというより買う羽目になったというのが正しい表現です。

今日は給料日でみっほみほ用チャリであるドッペルギャンガー401を購入しようとしました。ついでに某ミスターさん(←会社の常連さんにはわかるネタ)から

いつか代金払う

という名目で中古のホイールカバーを徴発譲ってもらう話になっていたので受け取ろうとすると

「高丘さん,今更ですけど買うやつが安物すぎますよ」


というまさかのクレームが。いろいろ計画趣旨を説明しても納得せず,更にご存知E氏まで巻き込んだ大論戦を1時間繰り広げる羽目になり,泣く泣くこちら側が折れて機種を再選定することとなったのです。で,買った本がコレでした。

曰く,3万円の機種の場合は性能も去ることながら品質的にも損する事が多いらしく,更に高丘レモン組のように車載で遠くへ持ってって走りに行くにはせめてクイックリリースが付いている機種じゃないと三重で損するとのこと。1機種しか買わないようでも後々2台3台買い足すようでも,ここの基本は全て一緒なのが業界の常識なんだとか。うーむ…。

よってあのiMoカラーは急遽キャンセルされ,本体価格は予算を2~4万追加,クイックリリース付きで本体5~7万円台の700Cクロスバイクということにして現在再選定中です。来週の今頃までには決着をつける予定です。まあ価格帯的にはガルパンらしいフレームを再度探すのにはそこまで苦労はないご様子ですがねえ…。

(1ヶ月帰ってこない予定の)天の声『まあ7月20日からどうであれ乗るというのが確定だしな』

ああ,そうそう。この天の声の主を使っての作業は今から1ヶ月ほどかかるそうです。なのでとりあえず大洗便へはギリギリ充当できそうです。

(今バンパーとかが外れているらしい)天の声『まあ語尾ににゃーが付くようになるのは8月以降だねえということで』

しかしこのチャリはどうにかしないといけません。既に2014年モデルがないというところもありますし…。頑張ります。

※ちなみにG'sも当然購入しています。


次。

こっからが本番です。では…悶絶しましょう。

全国数千数万数百万のオオアライバーの方々,秩父よりいざ…パンツァー・フォー!!



きゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああん!!!

もうこれでオイラの6月は終わりました。もういいです。どうせ大洗は厳しい月なんです。とっとと終わってしまえばいいんですそんな月。


というわけでガルパン版権集であります。見覚えないとは言わせない至福たちが一同に介しております。幸せです。全体像こうだったんだ!白旗!というのも多数あります。

そしてこれは予約特典もあります。


こんな感じです。幸せです。

おすすめのページ?それはですね~…例えば47Pの華さんと一緒にいる嫁さんですかね~。前々から知ってはいるんですが『この人が寝るとどうしてここまで子供っぽくなるのか…(癒され)』と思わざるをえないショットです。更にえ~…ああ…時間が押している。巻けと。アイアーイ!


次。ラストです。

スナップオンで予約したものは忘れた頃にやってくる。


シュアファイアG2Xです。

未だ行方不明であるE1B後継機であります。見た目通り相当でかいです。レンザーP5Rと比較しても1.7倍はあろうかというビックサイズ。

しかしこれは天下のシュアファイアです。本物の価値,機能美はこのように廉価モデルでも同クオリティ。イかす設計は大いに盛り込まれています。特にスイッチ周辺が最高です。


このスイッチ,一見ボタンで操作するとお考えでしょう。しかしこれはクイック点灯オンリーのスイッチ。常時点灯はキャップを捻って操作します。実はコレ,つけっぱなしで電池がなくなるという事故を防ぐための賢いシステムなんです。よくあるんですよこういうのwww

更にこんな図体でも口にくわえて作業するのはP5R及びE1Bより楽なんです。スイッチと本体の接続部に溝があります。ここに歯を引っ掛ければ,力を入れずに永遠とくわえて作業することが出来ます。エンジンルームや室内の作業に大変便利な工夫です。もちろんこの大きさですから普通に手で持って使うのにも便利です。

そして明るさも廉価モデルだからだとなめちゃあいけません。常時減光モードはありませんが(電池切れ間際のエマージェンシー減光は搭載),それでも200ルーメンを2.5時間点灯し続けることが可能です。E1Bはフルパワーだと15分しか保ちませんからまさに圧倒的です。

では…いざその素晴らしい光を皆様にも体感していただきましょう!!

お待ちかねのお時間がやってまいりました。

いざ!
レッツ!!
バルス!!!
















(眼が見えるようになる数分後)

では1曲お送りしましょう。

バルス中に思い浮かんだこの曲でも。

StyxでMr.Roboto

Posted at 2014/05/30 22:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation