• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

5/11ダイヤ

運行日時:2014/05/11
列車番号:IL400
列車名称:Inter-Vorにしずみ61号

種別:INTER VOR EXP/FOR OARAI

上野町   発600
大野原   通605
大塚    通612 
天野    通625 
花園    発632 
川本    通641    
石原    通651 
代     通654 
妻沼    発701 
刀水橋   通706 
太田    通716 
太田桐生  発722(ここから高速運転)
足利    通729
出流原   発733 
佐野田沼  通734 
岩舟    通737
栃木市   通744 
栃木都賀  通746 
都賀    通748 
壬生    発751 
上三川   通757 
真岡    通801 
桜川筑西  通810
笠間西   通815 
笠間    発819 
友部    通820 
茨城町西  通826 
茨城町東  通829 
水戸南   通831 
水戸大洗  発833(ここまで高速運転)
大洗    着843 


2時間43分 188キロ 表定速度70キロ

※今回から作り方を少々変えたため精度が上がっている…はず。特に高速区間での精度をあげています。実態に合わせて逐次計算して割り出しております。毎度毎度ワンオフです。

※アベレージラリーっぽいと言われますが,正直な話ほんのりと意識して作っております。ただしアベレージラリーのそれとはアプローチが逆だし(『コマ図通りに精度良く走る』のではなく『精度いいダイヤを作って本当に走れるかを検証する』が高丘レモン組),そもそもラリーですらありません。あくまでも大人の鉄道ごっこなのですwといいますかそんな運転,我々に出来るはずもありません。

※最近,秩父~大洗間の燃費が悪くて悪くてwww結構スプリントチックなダイヤだからしゃーないか。

※走行中,実はしっかりダイヤ見ながら運転しているんですが,見にくさ改善のため,みんカラとYahoo!では今回試しにフォントサイズ大きくしています。ご了承くださいまし。
Posted at 2014/05/07 22:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年05月06日 イイね!

ミホーシャコンプレックス。

ども,高丘です。

この日記書き始める数十分前に親戚ガソスタ手伝いが終わりました。

今回は合計3日出たわけですが,比較的閑散としたものでした。ただそれでも1台とても理解に苦しむのがいたのでご報告。それはタイヤ付け替えに来たアルファードだったんですが,某秩父では有名な悪徳業者による被害を被ったらしく……

・右前のハブボルト1本が純正よりはるかに短いヤツに打ち替えられていて,ねじ山が3~4山ほどしか噛まない。
・それをなぜかホンダ純正用丸テーパーのナットで締めてある。
・しかも夏タイヤは17のナット専用というべき仕様で19であるホンダ純正は入る余地なし。


という悲惨な内容。ただこの悪徳業者でそうされた例は後を絶たないので『またか』という感覚でしたがwwww

お客さんに聞くと,どうもその悪徳業者にこのハブボルト1本をダメにされたらしいそう。1日作業で戻ってきた際にはこの惨事に気付かなかったとのこと。夏タイヤのホイールはキャップがあり,これでお客さんにはバレないという構図。いやーねえ……。

この悪徳業者に被害例はこれ以外にも山のようにあるので,後々皆様にネタとしてお話しようかなあと思います。マジでろくでもないwww

※ちなみにその後どうなったかですが,使えないホンダ純正は使わず,リヤの1本からナットを拝借してから右前に使用。とりあえず2山以上なら締め付けられないことはないので,その短いボルトの箇所だけ手ルクで締めて対処。あと1個のナットは『今日中にどっかで買ってきて』と伝えて終わりにしました。もちろん短いボルトはよろしくはないので『締める時は手ルク一択で慎重にすればとりあえず走れるけど,交換は考えるべし』と伝えたのは言うまでもありません。


さて前置きが長くなりました。

お待ちかね大洗のお話です。

5/4はセーラー服と戦車道でありました。



運用の方は秩父を6分延発。

ただしそこは深夜の北関東道ですから,すぐさま倍返しに成功して6分早着。すぐに寝ました。

レモン「どうよBRIDEの寝心地は?」
しゃーないしわかっちゃいたけどさいあくっ!!(ォィ

すると5時半頃,電話がかかってきて仕方なく起きたのです。

そしたら……



包囲されていましたwwwww

ひろきゅうさん,ともちゃさん,スピさん,志月さんがおりまして…。おなじみの方々が既にいたわけです。とはいえセラ戦までは時間があります。朝食が必要だった高丘さんはひろきゅうさん,ともちゃさん,スピさんと一緒にウスヤへ。


ウスヤさんは基本的に開店が早く,こういう時の朝食には非常に助かるお店でもあります。ちなみに高丘さんは串かつ,唐揚げ計200グラムといったところ。


なお商店街ののぼりはOVA向けがメジャーになっております。各キャラセリフが違います。来てご確認あれ。

朝食後,やはり開店準備をしていた丸五さんを過ぎて肴屋さんへさしかかりました。ここでセラ戦には出陣しない他のお三方は自転車を借りました。肴屋さんのですからこれですね。


ちなみに借りた後に加藤豆腐店の豆乳をゲットして大勘荘で一時を過ごしております。そうこうしているうちに時間が来て,高丘さんはいざセラ戦へと足を運んだわけであります。


さて,セラ戦と言えば『徹夜組や転売屋にとても厳しい』ことでおなじみですね。今回は更に平等なるシステムが投入され,要するに言うと

『カタログ買った時点でマリーナ組かまいわい組選んで,更にその後今度はスタッフの肩トントンによって列をランダム形成する』

というものになりました。前回より参加者は少なく,一見不効率なこの方法で相当平等に仕切ることが可能。むしろ今回も来た人は前回の運営の英断を支持した熱烈なベテランガルパンファンと言えますwww

で,そんなセラ戦スタイルは高丘さんを1つ目の予想外へといざなうのでありました。それは……


ランダム1番手確保という奇跡wwwww

この時相当悩みました。マリーナでおそらく一番熾烈であろう薄荷屋さんを確実に入手できる権利すら得ているこの状況。ただ高丘さんの主戦場はあくまでもシチリア。部屋が違います。

といいますか,その次に混むであろう黎明ネルトリンゲンさんや我らがGUNPさんを考えるとシチリア一択で間違いないのは確か。そしてこれは素晴らしい結果を恵んだのです。早速その戦績をご覧頂きましょう。


豊作ですぜ☆

まずは……


GUNPさんですね。新刊は間に合わず突発物に。ただ内容は安定のクオリティです。そして何よりこのバックです。2個買いましたwwwこれで大洗でも不安なく使えます。

次。


黎明ネルトリンゲンさんですね。シチリア側で最も混雑が予想されたサークルです。キューベルワーゲン!!ちなみに当日の町営にキューベルのレプリカがいましたねえ。


始まりは健全に。さんです。ツイッターであがっていた見事な佳利奈ちゃんにホイホイされたので行ったのですが,突発本の方にその佳利奈ちゃんがフルカラーでドドンとwwww満足wwwwww


呉風堂さん。この表紙のみほを初めとしてかなり初期から描かれていたサークルさん。今回やっとこさ手に入れる機会に恵まれました。ちなみに今回はさおりんを推すサークルさんが多かったですねえ。曲松効果でしょうか?


説明不要,おなじみ拝見朋幸さんです。今回はこのマトメ本第一巻を。今思えばもうちょっと買えばよかったかなあと。


SWEET AVENEWさん。完全なる絵買いですwww表紙の通りさおりん主役の1冊です。全年齢ではありますが…セクシー☆(ォィ


最後です。工房艦.EXEさんです。大洗Tシャツなどを販売。見ての通り今回買ったのは丸山荘(大勘荘)仕様とウスヤ仕様。それに大洗マップバックであります。丸山ちゃんぬりえは標準装備のオマケ品。

というわけで大分久々に同人誌をこんなに買えました。満足の極みなのです。状況終了後,駐車場にはhalbeltさんが待っていました。ここから先はこの2名で歩き,月の井さんに寄ってアイスを食べカワマタさんへ行きました。が…しかし…

餃子にめぐり逢えませんでしたorz

カワマタさんは当時,フリマを開催していたマリンタワーに出展していたのです。急行したのですが,餃子は前日の時点で売り切れていたのです。

『大洗は宿題を必ず残す』そういう場所です。たかが餃子と言う事なかれ。何せ秩父人という食に飢えた人種に食べられなかったは大きな悔いです。なので言っておきましょう。

5/11にやっぱり餃子を食べるためだけに大洗へ行きます。

今度こそ食べる!!

で,駐車場に戻って秋山さんとHapilyさん,タカヤスさんに会ってやんごとなき都合から駐車場の整理(謎)をしたりなどしてから……


前回もあったアフターイベント,じゃんけん大会へ。

じゃんけんとくじ運に致命的欠陥のある血筋です。当然簡単に勝てる訳ありませんが…ありませんが……。

高丘さん勝ちました!!

レモン「Good News!!」

だけども……
レモン「Bad News.....」

幼子相手に大人げなく勝ってしまいました。


というのも,最後の1対1の相手が参加者さんの娘さん(どう見ても幼稚園)。当然勝った瞬間に『えーっ…!』というお声が会場内を包み込むというwwwwこの瞬間に高丘さんは決断を下さざるを得ませんでした。

ロリから身を引こうと。亡命しようと(ォィ。


ホント,全世界のロリコン敵に回した感がすごすぎてwwwwそんなわけで現在高丘さんはロリコンからの心理的亡命中であります(コラァ。

となると,そんな無謀なことしてまで得たかったものとはなんなんだという話にもなります。いやあ…あるじゃないですか。高丘さんは誰が好きなんですか?誰が嫁なんですかと。わたしゃねえ……


ミホーシャコンプレックスだああああああああああああああ!!!!

これです。当日,黎明ネルトリンゲンさんのところにデカデカと配置されていたポスターです。証明はこのS-01/02の番号とポスターを丸めていた帯(コメント付き)です。そして現在はこのように高丘部屋の入り口の真正面に飾られております。いい感じで出迎えてくれる感で幸せです。


ただこれでこの日の大洗は終わりませんでした。

この時,笠間と友部は致命的な事故渋滞。復路はいつも地獄である栃木都賀~岩舟ならそんなに気にしないのですが,北関東道で混まれるとダイヤ的にも心理的にも参ります。そこで今回は復路ダイヤを大幅にずらして仮眠してから大洗を出る作戦に変更。

よって夕飯は大洗で食べる必要があります。同じ事態にハルさんも巻き込まれ困っているところにひろきゅうさんが一計を案じます。行った場所はここ。


さくらい食堂さんです。カバさんチームのカツ丼ぜよ…。

注文するとこんな感じでツイッター上げる仕様にすることができる特典付きです。いやはやまだまだ攻略するとこ多いぜよ…。

そんなこんなで高丘レモン組は大洗を21時4分に出発。途中,笠間でPA駐車渋滞に巻き込まれる予想外はありましたが,翌日の0時5分に無事秩父へ帰ることが出来ました。

というわけでGW終了であります。4日大洗でお会いした方々,お疲れ様でした。ありがとうございました。次回の大洗は先ほどお伝えしたとおり来週の日曜日,11日です。今度こそ餃子を食す!!それだけです。
Posted at 2014/05/06 22:04:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年05月02日 イイね!

おさらいとおわび。

ども,高丘です。

生きてます。

GW皆様いかがお過ごしでございましょうか?

高丘レモン組はといいますと,4日以外は全て高丘親戚ガソスタの手伝いということになっております。

レモン「さっき8時からという連絡が来たな」

例年通りだと8時から17時までだな。

レモン「結構きつくないか?4日の発車は朝の2時だろう?」

その通りです。

4日は大洗でセーラー服と戦車道です。

レモン「メインイベントというかイベントがコレしかねえしwww」

高丘レモン組は当然のごとく臨時便を出します。当初は経由地が変更となる可能性がありましたが,結局当初のダイヤで運行することになりました。こちらをおさらいしておきましょう。

運行日時:2014/5/4
列車番号:IL9401
列車名称:Inter-Vorにしずみ9401号(臨)

種別:臨時/EXTRA(TRUCK9400)


上野町   発200

大野原   通205
大塚    通212 
天野    通225 
花園    発232 
川本    発241 
   
石原    通251 
代     通254 
妻沼    発301 
刀水橋   通306 
太田    通316 
太田桐生  発322(ここから高速運転)
足利    通327 
出流原   発331 
佐野田沼  通333 
岩舟    通336 
栃木市   通343 
栃木都賀  通345 
都賀    通347 
壬生    発355 
上三川   通401 
真岡    通407 
桜川筑西  通416 
笠間西   通421 
笠間    発426 
友部    通427 
茨城町西  通435 
茨城町東  通440 
水戸南   通442 
水戸大洗  発444(ここまで高速運転)
大洗    着454 

2時間54分 188キロ 表定速度64キロ

レモン「ということは睡眠時間相当短いんじゃ」

しゃーないしゃーない。

セラ戦のほうはGUNPさんの配置に合わせ,去年同様マリーナが主体となります。回りたいサークルは以下のとおり

・GUNPさん(S08)
・黎明ネルトリンゲンさん(S01/02)
・始まりは健全に。さん(S25)
・呉風堂さん(S16)

とりあえずシチリア(マリーナ2F入り口から見て真正面方向)優先です。薄荷屋さんはさすがに勘弁して下さいwwwまいわいはそれ以上に勘弁して下さいwwwww

その後はいつもどおり大洗散策。今年は帰りをどうしても早くしないと翌日の手伝いに支障が出ますが,恐らく相当長居するはず。

とりあえず決まっていることはGIVE ME カワマタさんの餃子ということだけです。

……以上です。以上で今年のGWは終了ですwwww

レモン「なんかwwwww」

ああ,ひとつ謝らないといけませんね。

昨日のつぶやきですが,少々誤解を招きかねない表現となってしまいましたね。申し訳ございませんでした。お詫びと訂正を込めて,ここでもうちょっと丁寧にことをご説明しましょう。

レモンさんですが,今年のどこかで長期運休となる可能性があります。

うちの会社と付き合いのある某パーツメーカーさんが新作パーツを作るための寸法データ取りでほぼノーマルのZC31Sを探しているというお話が入りまして,レモンさんに白羽の矢が立つかもしれないのです。

ただまだ決定ではありません。無かったことになる可能性も大です。ここを昨日はご説明をし忘れたわけです。ここが第一のミス。

第二は書き方的に『レモンさんどうなっちゃうの』的な展開に見えることですね。ここもすいませんでした。まあつまりは先程申し上げたとおりですよとwwww

大丈夫,どちらにしろ来年レモンさんはご承知の通り,

大幅な近代化改修(主にミッション)を行います。ご安心あれ(ォィ。

レモン「ただあの記事以降,ツッコミたくさん頂いているので大分おとなしくはなりますよっと」

とりあえず5速のハイギヤとクラッチ系改修はほぼ不可避ということだけお伝えしておきます。やっぱり九州まで走るのに今のミッションは仕様的にもオド的にもキツくて信頼性も薄い件。まあどこまでやるかは来年までじっくり考えますよっと。

レモン「最近助手席も変えたくなってきたしね」

いやただしくはDIGOでも飽きたというべきかwwwwモア・イズ・ベターの鉄則はシートにも……ということで,もっとホールドがほしい。なのでDIGOを助手席に移してしまいたい。まあレールが新しすぎてもったいないので,やってもZETA(フルバケなのでレール変更必須)ではなくGIAS(現在のが流用可能)あたりだろうけど。

※2人乗り化は中止となる方向です。ロールバーは流石にオーバースペックかつ逆に重すぎるということで。


そんなわけで明日からGW後半戦。皆さん楽しんでくださいまし。

1曲。最近,パトレイバーが話題ですね。このパトレイバーの劇中曲は我々世代でその作品を聞いた人間はいないと言っていい巨匠であるかーいさんこと川井憲次氏が作ったことでも有名です。

その中でも特に素晴らしいこの1曲を。劇場版パトレイバー1のEDでおなじみ『朝陽の中へ』をライブバージョンで!

Posted at 2014/05/02 22:08:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年04月27日 イイね!

実はもう岐路でした。

ども,高丘です。

えー,まずは父親エスティマの話。

本日,正式に後継車種がランディで決定となりました。

会社の社用ランディを用いて美の山で行われた性能試験を全てパス。何よりどうやっても高丘家のために用意されたとしか思えないチートオプションが決め手となり全会一致で採用。

で,例のチートオプション『アドバンスドセーフティパッケージ』を選択する都合上,自動的に最高級グレードである2.0G(の2駆)が採用されます。更にハイエース時代に装備されていた客席カーテンが手動とはいえ復活したり運転支援装置にDSRCフル連動ナビ(松下製)が投入されるなど,近年稀に見る超高性能機となりそうな状況です(無論調達費も歴代最高額)。

レモン「最新鋭機の座?いらないもん。悲しくないもんね」

というか,お前さんはそもそも最初から最新鋭機じゃなかったし。

レモン「まあねえ。鉄道で言う『最終増備編成』だからねwwww」

まあ最初からそういう扱いで運用してるから今更ねえ~。

レモン「その割には今更大慌てなのはなぜかしらん」
ごめんなちゃい☆

そうですとも。4号たんの失敗によって保有台数自主規制を無期限で課している高丘レモン組ですから,レモンさんの陳腐化は死活問題であるわけです。なにせ計画では2025年までレモンさんは現役で走る予定。そのころ高丘さんは……

36歳独身実家暮らし
※ただし気持ちだけはみほが嫁でNOT独身(確信)

となっているのです。人間の方は知ったこっちゃないんですが,レモンさんの方はできるだけ早期に手を打たないといけません。もちろんレモンさんの負担を減らすためのセカンドカーを買うことは許されません。4号たんの失敗で学んだ『特化・選択・集中』の精神と保有台数自主規制違反となります。

その第一弾が今年となっているわけですが,既に6割以上終わっています。来年は2度めの検査を迎えます。つまり来年を妥協した瞬間に高丘レモン組は終わりなんです。瀬戸際なんです。

そこで来年は非常に強力な『劇薬』をレモンさんに打ち込む方針です。

・乗車定員2名変更やマフラーの1本出し化などの軽量化策を実施。
・5速ギヤ比の変更などの巡航性能強化。
・車体とクラッチ油圧系統の大幅強化を実施。
・VSCC投入など制動に関するシステムのさらなる改良。


これにより航続距離を現在の450キロから470~500キロに拡大,高速での表定速度最大5%向上を目指すため,一般道を捨てて長距離高速運用に特化させます。

レモンさんが高丘家仕様ランディに勝つ項目はたったの2つ。まずは高速道路での巡航速度。ここを伸ばさないという選択肢は存在しません。

そしてもうひとつは曲線通過速度です。秩父~豊郷間では絶対に必須となる能力。つまりランディに中央道・上信越道で劣るようなことがあっては絶対にいけません。ここはどうしても死守しなければならない重要な項目。

なので兎にも角にも予算・時間内で出来うる限りの高速道路運用特化を行います。一般道もサーキットも眼中にありません。とにかく1~2人の人間をドア・トゥ・ドアで0.1秒でも速く安全に移動させること。これに人生車歴の全てを掛けた戦いが来年待っているわけです。

レモン「つまりは聖地巡礼用最速移動手段というわけか?」
無論だ。それ以外にすることがあるのかね実際(迫真)。


そしてこの高丘レモン組の野望に鼓動を合わせるかのように,とあるグッドニュースが舞い込んだのです。

先日,高丘さんの妹が就職戦線を勝ち抜き内定を取ったことをつぶやきました。本社が名古屋にある某大手企業で,現在うちの妹はその支店でバイトしていたりします。

で,この仕事をする上でどうやってもクルマを買わないとイケない事態となりそうなんです。そう。ランディだけじゃ終わらなそうなんですよ。


こいつも来春導入されるかもしれないんですwww

うちの妹はレモンさんの痛車化に一番早く賛成へ転じた人物でもあります。そんな妹が今,激ハマリしているもの。それがこちら。


ラブライブです。エリチカを猛烈に推しております。

そこで高丘レモン組はもう1つ痛車屋冥利に尽きる大きな野望を抱いているのです。


この組み合わせをクルマでできないか?

そう。最初で最後のワケワカラない『兄妹で同じタイトルのスズキ痛車を保有』という奇跡のショットをやってみたい。しかも万が一うちの妹が名古屋の本社勤務となった場合は……

名古屋・大須or大阪・日本橋でこの奇跡を体現することが夢じゃなくなるわけなのです。

本当にこれマジでやってみたい。そのためならば妥協なんてしません。時間もありませんから,公認やらデモカーやらなんて完全無視。ハスラーの方はマグネットでも構わない。

とにかく痛車乗り高丘光一個人の自己満足として,この偉業?を達成してみたい。


もちろんまだまだ構想段階ですが,十分に夢がある上に現実的な野望。なのでレモンさんの次期ラッピングは……

ラブライブ星空凛仕様

で調整を無理矢理進めています。もちろん高丘さん個人の私的な趣味なのでレモンさんはデモカーという扱いを返上となりますが,大丈夫こんな機会絶対最初で最後だから!!


となると問題となるのはガルパンファンの方々。高丘さんがミホーシャやらんなんてありえん…。

ホントありえないですよねwwww

もちろん…考えてますよ。そう,自転車で…。


そう!!これがiMoカラーがメッチャ欲しい!!
Posted at 2014/04/27 21:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | レモン→はらいそ号の話 | 日記
2014年04月26日 イイね!

幼さとはまさに驚異である。

ども,高丘です。

昨日はオートジャンボリーのお知らせをしました。

どうぞよろしくお願いします。

で,今日からGWスタートという方もいらっしゃることでしょう。

高丘さんも今日,GWの日程が完全に決定いたしました。

28夜~29朝:カラオケ
3日:親戚ガソスタ手伝いその1
4日:セーラー服と戦車道
5日:親戚ガソスタ手伝いその2
6日:親戚以下略その3
レモン「なんちゅうか,なんでそうなった!?」


ああ,親戚ガソスタのパートさんが来月で1名自由契約になる(←以前から仕事サボったりなんなりでしょうもない状態)らしくて,その穴埋めを空いている日だけでいいからどうしてもやって欲しいとのこと。

まあ普段から洗車機の使用料をそれなりにマケてもらっている身なのでしゃあないです。何せ長期連休で暇というのは高丘さんにとって致命的な精神破綻の原因となるのでね。

レモン「それにしても相変わらずバイトに恵まれないねえ……」

現代っ子には中々ハードに感じられる職業だし,配達要因で大人とったとしても秩父の大人でバイト・フリーターという時点で相当終わっている感満点だからなんとも言えないのよね。そもそも人がいないし。

さて,となるとお盆まで暇無いですねえ。

レモン「それオイラが一番困る話なんだけど」

うーむ。ああ,そのお話でもしますか?

レモンさんのメーターのお話。

先日ADVANCE ZDとリンクを入手した高丘レモン組ですが,中々取り付ける暇がありません。

レモン「GW家でつければよかったじゃん?」

という話もなきにしもあらずなんですが,それは不可能です。

高丘家の検修設備はほぼバイク用に特化された設備ばかり。しかも主に整備されるのはかのビューエルです。規格が違いすぎます。確かに国産バイクは以前から所属してましたし,現在も所属しています(父親のヨンフォアとみんカラでもお馴染みのクレアたん)。しかしそれも長らく休車状態orそもそも整備することが省略された車両。お話になりません。

そんな設備ですから,クルマの後付メーターを配線する設備なんて皆無に等しい状況。そもそもパンタ以外のジャッキアップ手段が高丘家には存在しません。

※ちなみに油圧ジャッキがあっても事実上使えない環境でもあったりしますwww

よってレモンさんのメーター付けをするにはどう逆立ちしても会社以外にできる場所がありません。しかし会社で付けるには出勤じゃない日曜日にヒットさせる必要があります。つまり9時から17時,計8時間の間に事を済ませる必要があります。

ここでもう1つの問題が浮上します。

それはレモンさんの運転支援モニタ装置……つまりナビの配線です。

察しのいい当日記常連さんだったら即刻勘付くはずです。この問題の闇の深さに。そう。このレモンさんのナビは高丘さんがこの会社にきて初めて付けた電装品なんです。つまり……

もはやどうやってそれが成立しているのかもわからない超絶大迷宮ド下手配線がメーター装着の行く手に厳然と立ちはだかるのです。

今回のADVANCE ZDをフル活用するには車速・回転信号を入れてあげないといけません。車速信号は当然ナビ近くのあそこです。回転を持ってくるPSコントローラーにも車速信号線があるんですが,ここはスペースが狭すぎるので回転以外弄りたくないのです。

しかしナビの配線はアマゾンジャングル状態。しかもこんな絶望的状況から更にメーター用の電源もナビから電源アースとかを引っ張ってこないといけない。となると現実はこうなります。

メーターどうこうの前にナビの配線ほとんど引き直しからスタートしないといけません。


ヘタするとこれだけで1時間以上を費やす可能性すらあります。これで残り7時間。昼休みをマイナスすると6時間。しかも本来なら休みの日曜でモチベーションは低い。……うーむ,終われるのか果たして?

なおこのレモンさんの近代化改修史上最も不可解な謎を秘めたこの作業は5月11日に着工する予定でいます。

果たして無事に帰れるのか…。不安しか無いwwww
Posted at 2014/04/26 23:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | レモン→はらいそ号の話 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation