• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2014年03月17日 イイね!

23日ダイヤ

運行日時:2016/3/23
列車番号:IL101
種別:試運転/TEST RUN


上野町   発 615
大野原   通 622
大塚    通 630
天野    通 645
花園    通 653
石原    通 612
代     通 616
妻沼    通 621
刀水橋   通 626
太田    通 637
太田桐生      発 645(ここより高速運転)
新足利   通 654
出流原   停 703
      発 713

佐野田沼    通 714
岩舟    通 717
栃木市   通 736
栃木都賀    通 738
都賀    通 742
壬生    停 745
        発 755

上三川   通 802
真岡      通 807
桜川筑西    通 817
笠間西   通 823
笠間    停 827
        発 838

友部    通 839
茨城町西    通 851
茨城町東    通 856
水戸南   通 858
水戸大洗    発 902(ここまで高速運転)
大洗    停 912


キロ数 188キロ 2時間57分 表定速度63.2キロ
















レモン「今度のグーグルマップ操作と重さ厄介だけどいいねえ」
すんげえ細かいダイヤ書けるよコイツ。マジで俺ら得
Posted at 2014/03/17 21:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年03月17日 イイね!

ガッツリ!!

ども,高丘です。

今日も秩父谷で最も無慈悲な数分にお付き合いください。

レモン「財布にな」

注意:ただし絶対に花澤さんは買いだった(確信)。

前回のClaireと違って世界観を一貫したものにするというテーマがあったようですが,いやあ全然そんなことはない。平易な物なんて無かったですよ。もっと花澤香菜を出しただけ(これも今回のテーマですがね)。たったそれだけでした。でも,それが最高でした。

結果2枚組になって初回限定盤にはブルーレイまで付いて,何より曲の作りが創意工夫に富んでいて『らしい』んですよ。

特にそれが出ているのがBrand New Days(ディスク1の3曲目)ですねえ。こんな曲調にも合うんだという衝撃。それと花澤さんの声を使う小技多用で衝撃を『浮いているもの』にせず収めているというのがすごい。恐らくこの曲を土岐さんやら野宮嬢あたりが歌ったらまんま渋谷系全盛期の曲に変貌するんです。歌い手とその工夫1つで物にしている……これに感動を覚えます。

ただしClaireからのファンを安心させるのがその次の曲にあるのでご安心。青い鳥を思い出させる曲調の恋する惑星でググっと。狙いすました選曲だと思います。曲もClaireの延長線上にあるものですが,チャレンジしている曲も多い。またこのあとのディスク2が『内面』というテーマを前面に出している都合からか,ディスク1のほうが明るく感じられます。『表面』なのです。

ディスク2は正統派で実験的。ディスク1より曲調がちょいとおとなしくなります。しかし花澤さんが制作により関与しているのがディスク2。内面というテーマはこのディスク2が描いています。今までの世界観があるディスク1は開場で,ある意味ここからが本アルバムの開演・本編です。

ここから先は聞いて体感の程を。面白いです。花澤香菜を身近にさせる曲達です。本編はネタバレしないほうがいいよね?


さて,ではそろそろ今日の本編でも。


スタッドレスを封印しました。

レモン「ワシの季節じゃああああああ!!」


お待たせしました。レモンさん遂に真の姿(改)に戻りました。なのになぜ,いきなりその封印されたスタッドレスなのか?これはフロントタイヤ,つまり車高調がとりあえず正常なアライメントにいるかの目安となり得る情報です。結果はこの通り。バッチリです。

レモン「純正サスでもこんな感じだしな」

で,今回は近代化改修第一弾の夏バージョンChelsea-A1HSタイプに彩りを添える……


ワイトレを装着します。

今回は見ての通り前だけに装着されます。リヤは当然コスト的なものもあるんですが,もう一つやんごとなきスズキ特有の理由で装着されないこととなっています。

なので前だけを会社終業後,じっくりとやったわけです。とはいえ相手は純正です。地味に厄介なのは,当ブログに来ている方なら大体察していただけるはずです。

まずはその量。とりあえず限界まで挟んでみたのがこちら。


ね?無茶でしょ?

しかもこれはまだ甘ちゃん。実はツライチまで持って行くには更なる増量が必要です。こんなに挟んでも車検余裕なレベルしか出ません。

しかし挟まないのも問題です。ワイトレを付けるにはホイールに逃げとなる穴が必要です。下手すりゃ最悪,元々のクリップボルトをぶった切る必要があります。ではレモンさんのFリミ純正ではどうか?


大さじ2杯分程度しかありません。

これに収まる必要があります。更にリヤが非装着の都合上,これとの親和性・バランスも考えないと逆にひどい見た目となります。意外に純正大変なんです。

実は元々あった17インチ化計画もこの作業の簡略化も視野に入っていました。ただし今もこれから先もレモンさんはFリミ一択。これをどうにかしていい状態に持っていかなければなりませんでした。


検討の結果はこれ。15ミリを基本に3ミリスペーサーの合計18ミリで決着となりました。メーカーは以前から申し上げていたとおりGTO製です。アルファード・ベルファイア級やサーキット使用にも余裕で耐える強度・精度・設計を誇る超一流品です。


それをガッツリ装着して……

らーらーらーらんらんらんらんらんらんらんらんらーらーらーらーららーらーらー…。

レモン「なんであんなわけわからんなもんが作業BGMなんだよ」
※わけわからんもん→ http://www.nicovideo.jp/watch/nm3590137 だいぶ前から知ってますが未だ理解できません。


完成です。


BEFORE


AFTER

少々わかりにくくてすいません。ただし全体を見れば雰囲気は変わります。


こんな感じ。

大体似たようなショットを以前に豊郷で撮っています。もちろん車高調付ける前の写真でもありますから,よりいい比較となるはず。


BEFORE(去年夏)

見ての通り大変化。このアングルは好きなんですが当時あった『コレジャナイ感』は払拭され『らしく』なっています。豊郷方面は結局今年も行く予定の高丘レモン組。もっといいのが撮れるはず。


もちろん乗り味も夏タイヤが圧倒的勝利なのは言うまでもありません。やっぱりこうでなくっちゃあねえ…。
Posted at 2014/03/17 00:41:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | レモン→はらいそ号の話 | 日記
2014年03月15日 イイね!

理性が負ける2対象。

レモン「おい馬鹿野郎。よーく聞けえ」

おうよ。聞いてやるよ。

レモン「お前,今日は何日だ」

15日だよ。

レモン「おう。で,今日は何の日だよ」

おう。花澤さんのアルバムレンタル開始初日だよ。

レモン「わかってんじゃないの。ただツタヤにはなかったなあ」

ああ,無かったよ。土曜日だし花澤さんだもの。

レモン「そうだろう。けどなあ…」


レモン「たかがツタヤにねえというだけで本物買うヤツなんて初めて見たぞ馬鹿野郎!!」

おお悪いかこの野郎。

レモン「うるせえ3倍も値の張る初回限定盤買いやがって。1000円で5枚が4500円2枚に化けたってなんだよてめえ」

うるせえよ最後の1枚だったんだぞ!!

レモン「1枚の置いてある位置が違いすぎるんだよボケェ!!それにお前明日何買うんだよ!?」

ああ?てめえのワイトレに決まってんだ……
レモン「なら買うんじゃねえよ馬鹿野郎!!」


(以下,永遠と続く。高丘さんは歌う花澤さんと嫁のみほに理性の歯止めが効きませんが仕様です)

Posted at 2014/03/15 21:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年03月13日 イイね!

備忘録

その1。

リョービのバリアブルアンダーボディスプレーランスはAmazonで来月調達。だいたい3100円位。

あとねじれ防止ジョイントが4000円位。ただしこれは優先度極めて低し。


その2。


来月は日曜休みなし。高丘さんのハイパミ参加は未だ不明ですが,自社ブース販売担当でいくことになりそうです。

大洗方面行きの列車は月曜日の運転を考えています。


その3。

4号たん正式に廃車されました。部品は高丘家車庫でバングラデシュ風解体され全パーツ売却される予定です。

なお売却資金は高丘さんの工具調達費に計上されます。


その4。


安西先生,新しいグーグルマップがなんとなく重いです。


その5。

来月からケイホビーのサバゲー定例会復活のお知らせ。

先ほど話しましたとおり,来月は日曜休み無いので行けませんが実に嬉しい知らせなのです。


その6。

レモンさんの夏タイヤ換装を16日に行いたいと考えています。ついでにワイトレまで付ける時間と余裕があるかは不明。

23日午前中のワイトレ装着もありえます。


その7。


で,23日の大洗なんですが,ココに来て流動的になってきました。

どうも父方祖父母が2泊3日で秩父に来る=高丘家に泊まるという話が…。

泊まるという場合になったら23日は惜しまれつつ運休不可避。来てくれるのはいいことなんですが,ことごとく自分の都合が悪いというのが続いていてすごく微妙な気分であります。

無論,海楽フェスタはもはや行くだけです(迫真)。


その8。


1曲お送り。久々に痛車関係者らしい曲でも流しましょう。

レモン「最近は山下達郎,豊崎さんとラブライブが主ですが」

そのラブライブ関連から行こうかなあと。先日アルバム借りたとつぶやきましたが,それよりはるか前から知っているのを…。

そうそう,単純にお客さんの車で流れていたんですよコレが。多分高丘さんの世代の人(もちろん2次元全く興味のない層)が聞いても耳にいちばんやさしいところついてくるんじゃないかなあと。これです。

ダイヤモンドプリンセスの憂鬱。

Posted at 2014/03/13 22:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年03月11日 イイね!

我が家の震災遺構


震災から3年ということで,この時計をご紹介しましょうか。

この時計は高丘さんの部屋にあるもので,壁に立てかけてあったんですが震災の揺れで倒れて電池が抜けて針が止まりました。

若干狂っていたことと倒れた際の衝撃が元で発生時刻ジャストを指してはいませんが,3年ずっとそのまま放置しています。

今年は秩父が豪雪で他地域の方にいろいろとご心配をお掛けしました。震災に比べればはるかに小規模な出来事でしたが,それでも十分大事件だったことはご承知の通り。しかし高丘さんは誠に恥ずかしいことに今回の豪雪と同じくらい秩父が大混乱に陥った日を忘れておりました。

そうです。まさに3年前の今日です。

まだ当日記はmixi除いて開業していません。mixiの方にも明確な文章が残っていません。ただあの日の秩父は今回の豪雪に勝るとも劣らない絶望感に満ちていたのは言うまでもありません。

市の全域が停電し,物流も今回の豪雪と同レベルに寸断。ガソリンも無くなりました。当時高丘さんは会社にいてファンフラ聞きながら仕事をしていました。社長のワンセグから見た津波は非常によく覚えていますし,そのあと吾野で孤立した妹を救援に言ったこと,その車中でも流れに流れまくる緊急地震速報はむしろ忘れることのほうが困難です。

※ちなみにレモンさんは痛車(ラッピングVer1.XXシリーズ)になる作業中で運用から外されており,難を逃れております。

あの日から3年が経ちました。痛車になる前夜に震災という困難に直面して出だしからズッコケたのにも関わらず,どうにか3年痛車関連を続けております。それに震災とは切っても切れないガルパンと大洗を推している高丘レモン組です。この日とは縁が切れることは間違いなくないことでしょう。

同時に平成元年生まれは本当に終わりを見る役目を見続けてきた世代です。生まれた瞬間バブルが終わり,就職しようと思ったらリーマンで潰れ,働いて慣れた頃に震災で日本が終わりかけました。そういう宿命を残念ながら背負っている世代であることを良くも悪くも改めて思い出させる重要な日でもあります。

皆様はどんな思いで今日を過ごし明日を迎えようとしておりますでしょうか?まだ3年とみるかもう3年と見るかは人次第ですが,個人的にはどちらの意味も考えながら明日を迎えるのが一番容易く,何より思いを馳せることが出来ると考えるのですがいかがでしょう…。

1曲。当時,レキシ(元スーパーバタードックの池田貴史氏のソロユニット)が震災数日後にアルバムをリリースしていました。個人的には震災の曲というと全く関係のないこのアルバムの収録曲が浮かびます。

その中でも『この先どうなるかわからない。けれども…』という雰囲気が少し感じられるこの曲をお聞きいただきたいなあと思います。

レキシfeat.マウス小僧JIROKICHI(堂島孝平)で妹子なぅ

Posted at 2014/03/11 22:52:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation