• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴェロムネのブログ一覧

2006年04月22日 イイね!

クラウンで300キロのドライブ

クラウンで300キロのドライブ朝8時に家を出発、そして夕方6時まで、距離は300キロ、年が明けて、夏ワイパー、夏タイヤ、リアルーフスポイラーが装着されてのはじめてのロングドライブでした。

冬場はろくに走らず(燃費が悪く)、8.2~8.6などなんとも淋しい数字のオンパレードでしたが、やっと雪も解け、過度な走行を控え、極力クルーズコントロールを使うことにより、平均燃費表示が10.7!となりました。普段からおおよその基準としているので、少なくとも9以上は走っているだろうな、そう見込んで乗っていました。

今日の過程はこうです。皆さんも地図を広げてルートをたどってください。
私の居住地(白鳥大橋のあるところ周辺)→旧大滝村→支笏湖→札幌市内→レクサス(GS430hのクラウンと同じような色の水色に試乗)→ゼビオドーム→昼食・休憩→札幌駅前→中山峠経由で帰宅、
そんな感じです。
途中、写真を撮りながらきました。傑作ではありませんが、北海道の雪解けを感じながら帰ってきたので、フォトギャラリーも眺めてみてください。
Posted at 2006/04/22 18:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年04月21日 イイね!

追記 帰ってきたR2

先ほどもブログに書きましたが、車が手元に戻ってきたので、それらの様子について簡素に紹介します。

①インパネ前からのカタカタ音
→これについてはスピーカー部の取り付けが甘く、ピラーカバーに干渉していたらしく、吸音材を装着したよう。

②運転席ドア(ドアノブ)付近のビビリ音(たたくとビヨ~ンと
なる)
→内張りを外し、立て付けを調整、同時に吸音材を敷き詰めたらしい。

③ジャッキをかけるところが意味不明の塗装はがれ+錆び
→しっかり鈑金塗装済み

④ブレーキ時を踏むたびにリアからギコギコ音
→リアブレーキを分解し、O/H。説明がよくわからなかった。
(その後、夏タイヤに換えようと後輪を外したところ、ドラムブレーキの黒い部分とネジ山が全て新しくなっていた。何をしたんでしょうか・・・。

⑤運転席ドアのウェザーストリップがしゃくれたため、ルーフのパネルときちんと密着していない。
→交換

ということでした。
時間がかかったのは、鈑金やさんが混んでいた・・・らしい。

これらは当然、無料でした。


Posted at 2006/04/21 19:02:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2006年04月21日 イイね!

10日間で600キロほど走行、代車のR1(RのAWD)

10日間で600キロほど走行、代車のR1(RのAWD)11日からから10日間ほど代車生活を送っていました。
その際、一切連絡なし!
まさかこんなに日数がかかるとは思ってもいなかったし、せいぜい一週間程度で戻ってくるだろうなあ、という気持ちでいました。それも1週間を超えるなら、きっとトヨタなら「日数はいいですか?」なんていう連絡1本も入っただろうに、ほったらかし。
さすがスバルと言わざるを得ないかなあ、と思っていました。

どこに不都合があったのかというと、
①インパネ前からのカタカタ音
②運転席ドア(ドアノブ)付近のビビリ音(たたくとビヨ~ンとなる)
③ジャッキをかけるところが意味不明の塗装はがれ+錆び
④ブレーキ時を踏むたびにリアからギコギコ音
⑤運転席ドアのウェザーストリップがしゃくれたため、ルーフのパネルときちんと密着しない
でした。

それらの結果については、この後4時頃に取りに行くので、夜にでも紹介できたらと思っています。

これで、部品代が出たなんて話になったら絶対にキレてやる!!
(何かあれば連絡をくださいね、とちゃんと言ったんだし)

代車のR1については・・・車自体の完成度はいいと思います。ヘッドレストが小さいのも気に入りましたし、内装のカラーリングもいいと思います。強いて言えば、ドアが大きいので重たかったです。(2代目ソアラのような滑らかさがほしかった・・・無理ですが)走行性能は、Sと同じ15インチのタイヤを履いていました。S/Cと比較するのは酷な話ですが、踏んだら踏んだ分だけ加速してほしいことを願う乗り方をするならRよりもS、ということになるだろうというのが結論です。
加えて、その分Sに燃費を期待するのも筋が違うと思いました。NAのほうが燃費はいいです。15以上は走っているでしょう(私のは12程度・・・)Sと同じ乗り方をしようとして走ると、タコメーターは常に4000~5000回転は回っていました。うなるうなる。でも、以前に借りたSOHCのiよりはまだましでした。

この代車を借りている中、昇降の際、ルーフの内装に頭をぶつけてしまうことがありました。その際、内装は見事にグシャっと潰れ、元に戻りましたが、しわが付いてしまいました。それからはこの部分は変なクセがつき、潰れやすくなっています。さすが軽!?

私のR2はA型で、いろんないたずらをしていますが、そういうヘナヘナ感は今のところ感じなかったのですが・・・夕方再度確認をしたいと思います。
Posted at 2006/04/21 11:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年04月02日 イイね!

ゼロクラ ルーフスポイラー装着・・・

ゼロクラ ルーフスポイラー装着・・・「流美」というメーカーのルーフスポイラーを塗装し、装着してみました。塗装+送料で29000円だったので、モデリスタのそれと比較すると格段に安かったので、安さで買いました。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29530899

しかし、社外品という性格上、ピタッと収まることはできません。おまけに両面テープだけでの接着なので、耐久性にかなり不安が残ります。かなり強力なものをつけていますし、下地もちゃんと接着前に処理剤で磨いてやっていますが、ガラス+FRPでさらにピタッとこないことを考えると、不安要素は大です。詳細はフォトギャラリーにて。
Posted at 2006/04/02 13:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「自動車斡旋業 C-HR http://cvw.jp/b/10752/47756644/
何シテル?   06/01 21:45
プライベート用(マジェスタ)、家族用(ノア)、通勤用(ハスラー)と3台持ちです。 1号車は初代ウィンダムから始まり、以後ヴェロッサ、18系クラウン、2代目ハリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自動車斡旋業 C-HR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 12:58:06
リコール ディスプレイオーディオ アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 21:27:01
unjashさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 08:38:49

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ クラウン5代目 (トヨタ クラウンマジェスタ)
そこそこ広くて、GRS201アスリート55thアニバーサリーの装備を継承した車はないもの ...
スズキ ハスラー 9代目セカンドカー (スズキ ハスラー)
MH34Sから乗り換えることにしました。スティングレーは9年37000キロ台ですが、4回 ...
トヨタ ノア ハイブリッド 8代目セカンドカー (トヨタ ノア ハイブリッド)
80ノア(ガソリンW×BⅢ)からの乗り換えです。 使い勝手は悪くないものの、新車購入時か ...
トヨタ ノア 7代目セカンドカー (トヨタ ノア)
新年早々、いきなりセールスから在庫しているW×BⅡを買いませんか?と紹介されたものの、じ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation