• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月27日

改めて、目から鱗

オリジナルボックスの国政さんのブログを読んで
改めて目から鱗が落ちました
以下、国政さんブログより



『見た目で車高を下げるのと、根拠のある車高変更とでは起きることが違ってきます。

かと言って見た目で車高を下げたからといっても、フツーに走らせる分には問題になるようなことは起きません。

タイヤの偏摩耗とか、乗り心地が良くない、真っ直ぐ走らない、
地下駐車場の出入りでスポイラーを擦る……他愛無いことです。

サーキットに持ち込めば簡単にスピンしたり、剣先乗り程度です。

タイヤなりのタイムを出すのに油汗と数十ラップが必要で、ベストの1ラップ以外は捨てラップ!

峠ではU字溝にはまるかガードレールに張り付くか土手に登るか谷底か「クルマ」が進路を選択してくれます。

バネ、減衰を固めて舗装ラリーに出れば、スピン、クラッシュ、横転に前転・・・名演技ができます。

全て安易に決めた車高のお・か・げ。YouTube動画で確かめられます。

市販車改造のレーシングカーが地面スレスレまで車高を下げているのをみて、
ああしてみたい、といいことばかりを思い浮かべて実行に移すんでしょうか。

そして今度は、これがそうなんだと、食べたこともない不味さでも口に入れたら吐き出さない⋯
なんせ自分にとっては次のステップがこれを乗りこなすことだと、
課題を手にしたつもりで意気揚々と走らせ始めます。

モゴモゴと口の中でいつまで反芻しても不味いものは不味く、
顎が疲れるまで噛んでもその味に慣れることはあっても美味しくなることはおそらく⋯⋯
無いと思います。』


以上、とても考えさせられます。
もともと、私はラリーをしていたので、シャコタンには興味はありません。
適正車高派だと思っています
ただ、エリ〇やエリ〇ョで売っている、エリーゼ用社外品は
全て、車高が〇〇㎝下がるので、そう言う物だと勘違いしてた
それでも、良いショック(高いショックって事ね)を使えば
それだけで、車が良くなる(良くなる・・・って、定義が難しいね)
・・・速く走る事が出来る(運ちゃんの腕は別だよ)
と思い込んでいた
でも、以前ブログアップした、ノーマルkoni国政スペシャルで目から鱗が落ち

ここね ⇒ 目から鱗

今回、この記事で更に目から鱗が落ちた
う~ん、まずい、私は何枚も目に鱗が有るみたいだ
一生勉強だな、暑いからって、ビール飲んで酔っ払っている暇はない
(もともと、飲まないけど・・・飲めない訳じゃないよ)
早く、エリーゼに乗れる季節になってくれないかな
今は、乗りたくてウズウズしてる
こんな事は20年くらい前にエリーゼを購入した時以来
こんな感覚は不思議




no car , no music , no life
ブログ一覧 | エリーゼ | 日記
Posted at 2022/08/27 08:13:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クリティカルパス
kazoo zzさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

街の様子
Team XC40 絆さん

0817
どどまいやさん

この記事へのコメント

2022年8月27日 8:25
先日、横に乗らせていただいた時、
ノーマルのコニって、こんなに良い動きしたかなぁ、
4つのタイヤ、何処に荷重が掛かっているか分かりやすい
接地面を余すとこなく支える足
なんて思いながら横Gに耐えていました。

最初は狭い公道で自分以外の運転に引きつって居ましたが
徐々に足の本姓が分かって心が落ち着いたときの感想です。

偶々、先月末に某所に伺った際の写真を見ながら、
「うーん、、」とない頭をフル回転させて思いに耽っていたところ、
あまりにタイムリーな事を書かれていたのでツイ長文に、、
すみません。
コメントへの返答
2022年8月27日 8:34
相変わらず、早起きだねえ
私はノーマルkoniを知らなかったので、なんとも比較出来ないのですが、国政さんがちょこっとだけ設定を弄っているので、そこが違うのかなと思います。正直、不安が有ったので、あの時はフルには踏めなかったけど、これで慣れたら結構踏めそうな気もします、あ、もちろん道路状況にも依りますよ。

あの時、国政さんは、レースでの車高を下げる事に対しては、それなりの対処の仕方(脚の作り方)が有るよって言ってたよ、覚えてる?
2022年8月27日 8:33
接触嚥下障害!
いくら噛めたとしても
喉の機能が衰えたら
飲み込めません!

やたらと下げてる車
多いというか
殆どの車が意味なく下げてますよね。
下手すると新車買って
いきなり下げるバ○もいる。
やっぱ使いこなせての
いじりだと思いますよ。
コメントへの返答
2022年8月27日 8:40
それって、私の現状です
時々実感します💦



ほんと車高の低さは〇能の低さって言うもんね
そう言う輩が居るから、世間一般人からは車趣味ってあまり良いイメージを持たれないよね
仰る通り、使いこなせての弄りだね
2022年8月27日 9:07
昔、チャンピオンレースのお手伝いしていたときに、あれだけセッティングしてタイムが出てきていても、見た目のためにもっと下げたいということで、調整したら、コーナーリングで3点接地。これじゃ速く走ることなんてできないってのを実感したことを思い出しました。

バランスって大切ですよね。
コメントへの返答
2022年8月27日 12:23
おお、そうですか
凄い経験をお持ちだったのですね
↑↑のkmps氏は、プリロード1㎜の違いが分かる男です
私?分かりません(;^_^A

ホント、何事にもバランスが大切ですね
2022年8月27日 17:07
どんなにシビアにセッティングした足回りでも、本当にビシッとシンクロするのは少しの時間だと思うんです。

タイヤの空気圧とか、ブレーキの温度とか、、、人間のスタミナや体調とか。耐久レースで同じ車をシェアするようになって、なおさらに懐の深い足回りを意識するようになりました。
コメントへの返答
2022年8月28日 0:50
物理的なスイートスポットを狭めるのは人間様の体調次第だとのご指摘だと理解しました

人其々に好みの脚(乗り方の違いによるサスセッティングの違い)が有るから複数での耐久レース等では、共通認識が必要でしょうね

『好みの脚=ベストの脚』だったら問題は無いのだろうけど
2022年8月28日 0:20
ストロークの長い脚が好みです。コーナー奥に鹿が居た!なんて時に、余裕が出来ます。ストロークを確保するってことは、おのずと車高が下げられないって理解で良いんですかね?
今は、子鹿達が親から離れて行動し始める時期なんで、危ないったらありゃしない。
さて譲って頂いた脚のセッティングをどうしたものか^_^
コメントへの返答
2022年8月28日 1:22
私だったら、コーナー奥に何がいようとブレーキは踏みません。踏んだら最後、ステアリングを転舵していても直進して崖から落ちる可能性大だからね・・・話がそれちゃった(笑)
閑話休題
ストロークをどの位確保したいのかが問題だけど、物理的にリアのロワーアームがバンザイ状態にならない範囲までは下げられると思います

今のエリ〇セッティング(プリ10㎜)で乗って見て下さい。私は特別不満が有った訳じゃありません
国政催眠術に引っ掛かっただけ(;^_^A
次案としては、柔らかく長いコイルで、それなりにプリロードを掛ければストロークは稼げるし、入力を感じる事が出来ると思います


今回、私はストロークよりも、良く動く脚が好みだと再認識したよ
2022年8月28日 16:34
昔からロアアームは水平に と言われているので、車高は調整してるけど、伸び側のヘルパースプリングを潰して、さらに締め上げないと(主のスプリングも縮む)クァンタムなんか車高が上がらず、ロアアームも水平にならない。
ヘルパースプリングが潰れようが、ロアアーム水平の方が重要と主張してるんですかね?
ブラケットの固定位置の調整も限界だし、スプリングも長く出来れば良いけど有るのか否か ....
コメントへの返答
2022年8月29日 7:42
なるほど
ヘルパースプリングの働きは良く解りません。単純に既製品同士(ダンパーとコイルね)を組む時の帳尻合わせなんじゃないかと

ノーマルkoniとクアンタムの全長(自由長)は違うのです。だからノムさんの仰るような事が発生します。

ロール剛性(ロールセンターではありません)確保の為アーム下反角を維持しましょう。それにより自ずと車高が決まりますよって事だと思います

プロフィール

「カッター(^^)/」
何シテル?   09/27 06:08
16歳で二輪デビュー、で、16,17,18歳と年一の計3回救急車搬送された経験有(ま、馬鹿だね) 大学時代はラリーに嵌るが、社会人になって挫折、二輪へ回帰しCB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エキシージ エクワン (ロータス エキシージ)
夢に見た、エクワンを手に入れました。運転中笑いが止まりません。楽しいな~。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生の残り時間も少なくなり、決断して夢を叶えました。
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
長年探していて、やっと見つけました。
メルセデスAMG SLC メルセデスAMG SLC
カミさんの車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation