• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月15日

あの日から

すっかり忘れてましたが先日(10日)で昨年のあれから1年経ったんだなと(=ω=)
あれというのはざっくりいうと「事故(落石)」ですかね。
なんというかあっという間というかそれでいてあの時のことを振り返るとあの時は偉く長く苦痛に感じたなともおもいますね。

ここから独り言のようなものなので(いつもか)、「だぁー面倒くさい!」なかたはパァーッと飛ばしてください。


まぁ、暇ですしあの時から今現在までを振り返ってみましょう。


最初の感覚から予想以上に損傷が波及していて、今でこそ「そりゃねーよww」ですが当時は「このまま乗っててもまた傷つけるかも知れんしマジで降りたほうがいいか?」と悩んだりもしましたね(汗
多分昨年の今頃はボーっと死んだ目をしてた様な感じですね。
まぁ、それでも直る損傷だったので(完全な状態には今年の7月までかかりましたが)実際結構額もかかりましたが、紅蛇さんをはじめいろいろな方に支援もいただいたこともあって何とか出来ました。

で、何が1番堪えたというと一度やると車との信頼関係が無くなるというか「いつまたこれが顔を出すか分からない」という感じで楽しくなくなるんですよ。
おっかなびっくりというかそんな感じで。
「また同じ過ちをするんじゃないか?」
みたいな。

さてそれでも12月に第二段階ということでタイヤとホイールなどを導入しましたが、初導入のDZ101は、冬の寒い路面にはプレイズに比べると「ゴロゴロしてて食わない!」感じでさらに、リアのトレーリングアームのゆがみの関係でトーイン5度つけていることもあり今現在のときに比べると限界は低かったなあと。

しかし、おっかなびっくり運転とトーインの関係のおかげか「いつリアが限界を超えるのか、又は限界付近の感覚はどうか」という点では分かりやすかったのが今に(何らかの形で)つながっているのかなと。(思いたい)
限界が分かるとどうすればいいのかも見えてきますし。
ただ、タイヤはフロント並みにリアも減りましたが(汗
タイヤが減っただけ「このタイヤはどういう風に動かせばいいのか」という勉強にもなりましたが。

今年の2月と3月にはフィットの知り合いとやりあって最初にもらった評価が
「速いけど道に車があってないネ!」と頂いてDB8の弱い部分は自分でもちょこっと理解しているつもりだったので「乗り手がカバーするしかない」ということでちょこちょこ走って走り方を変えてのんびりしてまた走っての繰り返しで(だから記事の中身が大体一緒なんだが。

6月には雨の中やりあってそのときはタイヤの溝がないのに起因してか全然踏めなくて「遅い」との評価でしたね(汗
実際あの時はあれ以上は踏めなかった。というか、DB8が「これ以上踏むとリアが出ますよー」状態(汗


7月にアームなどの一式を全て新調し、この事故のある種の代償は払い終わりましたが今度はその感覚に慣れるのに苦労したといいますか、「限界が高くなった分、どこが限界か分からない」状態。
まぁ、今思うとまだおっかなびっくりだったのかもしれませんね。

であーだこーだで8月に帰省して兄貴やロードランナーさん、ケロちゃさんと走って、走行後の感じや会話で「楽しんで走る」ことが不足していることを痛感させられて(まぁ現にR461ではがちがちでしたし)、戻った後はあのときの走りを参考に自分なりに「流す」ことに徹して。

その後はブログのとおりですかね。

なんというかこの1年で、車も結構変わりましたが乗り手である私も色々変わった(かもしれない)のかなと。

何だかんだいって走るのに大事なのは「速さ」もですが「楽しく」なきゃ意味がないなと考えさせられましたね。
すごーく高い授業料でしたが。


まぁ、何が言いたいかというと

年末サーキット行けそうに無いから明日も流しますかね。(=ω=)


では
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/15 20:49:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年11月15日 21:11
楽しくなければ車なんてなんだっていいんですから

その楽しさを大事にこれからもうまくインテと付き合っていく
それをしっかりと頭の片隅に置いてあればいいんだと思います(゚∀゚)
コメントへの返答
2013年11月16日 18:11
そうですね。
今まで走りあったりした経験を基にDB8と乗り手である私が楽しく(ついでに腕も)昇華できるように精進(?)したいですね。
楽しくあってこその速さでも有りますしね(=ω=)
2013年11月16日 10:05
ぼそっ

新年会。




走りますか?
寒い時期にまたやりますよ。
コメントへの返答
2013年11月16日 18:13
おお!
走り初めですか!?
良いですね、是非是非。(=ω=)
これはスタッドレスも調達しなければなりませんね。

プロフィール

「巡り巡ってとか http://cvw.jp/b/1136933/48554154/
何シテル?   07/20 23:05
別SNSでT3なのでそうしたかったけど重複で出来なかったので今までのT-Magic名義に足しまして。 T3-Magicです。 茨城から福岡に行ってまた茨城に行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABS撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:51:14
ABSモジュレーター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:46:14
ホンダ純正 無限ツインループマフラーで使うショートパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 06:08:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
初の愛車です。 リフレッシュとアップデートを基本に、ノーマルプラスαの考えで進めます。 ...
その他 ブログ用画像庫 その他 ブログ用画像庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation