• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T3-Magicのブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

いきなり不動車再び

ことは今週の月曜日。(=ω=)
朝普通に職場に来て。
夕方、帰宅のためエンジンをかけると。
・・・・なんかこんな息継ぎしたっけ?ぐらいに動きが重たい。

で、走らせると発進の際普段ならクラッチを軽くつなぎながらアクセルも軽く乗せる感じなのに、回転がすごく落ちてストールしてしまう。

何なら発進の際アクセル全開にしても回転が上がるまでに2秒ほどかかる。

何とかアパートに帰り、始動させるとめちゃくちゃアイドリングが不安定。
兄に聞いてみるとアイドル不調ならEACVじゃねということで。
洗浄。


した


が、だめ。

燃料はきているしなと、物自体がだめなのではということで。
翌々日
交換


ダメ。
ダメどころか始動しない。
被ったプラグを乾燥させても一瞬かかったと思ったらすぐにストールする。

試しにプラグコードを新品、ECUをノーマルに戻しても変化なし。
でも点火チェック先日したときはスパークしてたし、始動するなら火は来てるはずだし、圧縮がいきなりそこまで無くなるか?
もはや打つ手なし?
なんて考えていると兄から
「こんな症状もあるみたいだよ?」
と助言と資料のリンクが。

見てみるとB16Aのものであるものの、
デスビ内のイグニションコイル不良(2次側)による始動不良であり、なおかつ
・ダイアグ異常無し
・燃圧来てる
・火花来てる

とここまで今のDB8にも当てはまってるなと見ているとイグニションコイルの点検の項目もあり更に幸いサーキットテスタも持っていたので。
晴れた金曜日の夜。


このなめそうなねじを外し

バラシて


スクリュ2点を外して


点検
点検は外したスクリュ2点の端子間を見る(Aとする)のと、外したスクリュ2点のうちの上側と2次コイルのバネが出ている端子を見る(Bとする)のがあるのだけど、
Aは0.03~0.05Ωぐらいに対し(聞いたらまぁ基準ぐらいらしい)
Bは何度O.L.表示になったりMΩとかのでかい値のままだったり。

まんまこの症例に当たるのではということで。
その日のうちにリビルド品を頼み。
クリスマスプレゼントとして届いた。


早速脱着


で、キーオンにしていざスターターを回す。

今までの不調が嘘のように何食わぬ顔をしてかかってくれた。

なんならアイドリングも全く持って普段通り。
試走してみても普通。
正直、手探りで原因がわからず店に投げようかとマジで思っていたので感涙ものですね。
マジで兄に感謝。
それにしても昨年入れたばかりのデスビがもう駄目になるとはな…。

その後、ECUをKS-ROMに戻して学習させてまた試走。
やっぱノーマルとは違うんだなという力強さ
というか、日光の時点で実はイグニションコイル弱っていたのか?
と、思うぐらいには加速が気持ちい。

最初は本当に原因もわからず、暗中模索で最悪のクリスマスを迎えるところだったが、個人的には最高のクリスマスになった。
兄よありがとう。


これで年末安心して帰れる。
では
Posted at 2022/12/25 19:16:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「巡り巡ってとか http://cvw.jp/b/1136933/48554154/
何シテル?   07/20 23:05
別SNSでT3なのでそうしたかったけど重複で出来なかったので今までのT-Magic名義に足しまして。 T3-Magicです。 茨城から福岡に行ってまた茨城に行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ABS撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:51:14
ABSモジュレーター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:46:14
ホンダ純正 無限ツインループマフラーで使うショートパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 06:08:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
初の愛車です。 リフレッシュとアップデートを基本に、ノーマルプラスαの考えで進めます。 ...
その他 ブログ用画像庫 その他 ブログ用画像庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation