• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T3-Magicのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

サバイバルターマック

本日の路面を現すとそんな感じです。(=ω=)
さて、悪天候ということで早朝から路面状況の偵察がてら赴いたわけであります。
が、この写真(r471にて)を見るにはたいしたことないように感じますが。

後ろを振り返ってみましょう。


Oh......

いつもはなんともないところが泉のように水が出てきております。
ここからr450方面に向かっている間も反対車線が水に浸かっていたりとまさしくサバイバルでありました。
そしていつものようにr92に入り6~700m進んでさぁこれからという時。
目の前に茶色の遮蔽物が現れました。

そう。

土砂崩れです。

確かにこっちは特に強化されてなかったよなぁ・・・。と思いつつも


「気合があれば何でも出来る!!」
ではなく、
大人しくUターン。
崩れた後でよかったですね。

そして戻るのもあれなのでR201に向けて走ると・・・。




r450はもともと沢が出来やすい感じでしたが今回は至るところに沢があり(というより一部川になっておりますが)文字通り川渡りに近いサバイバルでした。
その後も猪が道路を横切ったりと「荒れてるなぁ」と感じた今回の走行でした。

収穫はハイドロプレーニングの連続でハイドロでの挙動を予測しての動きでしょうか?
下手に突っ込み過ぎると水を吸いそうですが(汗

それから、最近窓が曇って雨が降っていなくともエアコンを掛けながらワイパー作動という傍からみると
「何してんだ?」状態なので、クリンビューでも仕入れますかね。

では
Posted at 2013/08/31 21:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月30日 イイね!

ヒャッハー!!台風だぜぇ!!!

んなわけねぇべってことで(=ω=)
いやぁ、何故こうも休日に「雨」が干渉してくるのでしょうか?
先週の今頃はスピーカーの作業を今週に先延ばしにするか悩んでいましたがやっておいて正解でした。
ちなみに今も光と音のイリュージョン(こう書きますと響きが良いですが要は落雷)が凄くて台風っていまどこだったかな?状態ですね。
明日は家にこもる?
いやいや、こういう時だからこそ得られるフィールがあるというもので。
以前の磨り減ったタイヤの時の腐ったフィールをごっそり落として
「雨天時の本当のタイヤのグリップやフィール」を得るにはもってこいですよ。
ただし、r450は油断するとアクアプレーニングで文字通り「足元をすくわれる」ので注意が必要ですが。

そういや明日から明後日まで台風直撃の情報ではありますがやまちゃさん、いかがしましょう?(汗

まぁ、楽しく走りますかね。

では
Posted at 2013/08/30 19:19:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月27日 イイね!

Feel Is......

休日があんな大雨だったのでここのとこの日々も雨なんだろといいたいところですが、晴れてるんだよなぁこれが。
おまけに今週末はまた雨らしい。
これは相当誰かに嫌われてますね(=ω=)

さてそんなウィットはさておき。

スピーカーを変えてからのフィールですがとりあえずD-BASSをMAXにしてもいい感じなのはいいですがドアポケットに硬いもの(?)を入れると共振してノイズっぽい音波が出る感じもございますのでふすまの隙間テー・・・・もとい前スピーカーのように周方向に防振スポンジでもまきましょうかね。
そうすれば少しは違うかもしれない。

それにしても低音が効くのは良いですね、SEBにしてもハードロックにしても低音のベースなどが際立ちますし、高音域(ピアノ音など)とのマッチもいいですし。

さて、今週も仕事をパァーッとやって週末もパァーッと行きましょうかね。

では
Posted at 2013/08/27 21:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月25日 イイね!

気合と速さと

さて。
昨日は(小雨決行)なんて書いておりましたが(=ω=)
AM8:00起床

びちゃびちゃと音が鳴る方向を見ると。




(゜ω゜)・・・・・・・・。




大雨でした。

それもご丁寧に大粒です。




「なんで休日の邪魔をするのかねぇ」と思いつつも、一先ずいつもの道を流しているとしばらく雨がなかったのでのほほんとしておりましたがそういやr450は「沢」が出来るんでしたね。忘れてました。

走ってからうだうだしていると・・・。

PM2:30

音がしなくなったので外を見てみると。

止んでる!
だが、山のほうは黒い。
やるなら今だ。

ということで昨日よろしくのバーンしてポイッとしてすちゃっとして30分で完了。
ウーファーだけなら内張り全バラしなくていいから楽ですね。
ちなみに交換して一息ついたらまた降りだしました(=ω=;

さて、昨日と同じでも味が無いので比較をして見ましょう。


見てのとおり、左が今までの、右が新しいのですね。


納車当初から家族に「音良いね」なんて言われていたので社外かと思いきやギャザズの30w。
よく今まで頑張っていただきました。
ちなみに今のオーディオには「D-BASS」といって低音域の強さを3段階に調整可能なのですが、調子に乗ってMAXにしたのがまずかったようで(汗


今回のは俗に言う「Cシリーズ」で120wまで対応できるもの。
ドンドコな音楽にも耐えることが可能です。
ツィーターは今までので私は充分なので余ったものは実家に配送。

さて、スピーカーを変えれば走りたくなるもの。
と、言うことで2度目のいつもの峠へ。


この時間は止んでいましたがやはり大雨の後ということで、山に靄がかかっており(とはいえ視界は問題なかったですが)木の枝などが散乱している為他の車がいないですね。
おかげでいい感じに流せました。

帰りに愛機にハイオクと洗車をしている最中にまた大雨が降りだし現在も降っている感じです。
茨城のあの感じを出すのはなかなか難しいですが追いつきたいものですね。


では
Posted at 2013/08/25 19:31:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月24日 イイね!

早速

スピーカーが逝って早くも6日。
だが、今日は職場の方の親御さんのお通夜が。
さぁどうする?

AM11:15
SABでどーん
防振クッションつきで23000円也


PM12:00ぐらい
ネクタイとベルトが無いので東奔西走中。

PM1:30
用事を済ませ機材もそろったが両方やるには時間がない。
天候は小雨、GSの屋根は(勿論)借りることは不可能。
どうする?

両方やろうとするんじゃない。
逆に考えるんだ。
片方だけでいいやと考えればいいんだ。




前フリ(?)はさておき(=ω=)
一先ず運転席側のフロントのウーファーが死んでいたので
ばーんして

ポーンと取り

ジャーんと登場して

スちゃっと装着

この間40分。

本当は両方やりたかったが葬儀の準備などで片側だけ。

この40分、私自身初のスピーカー交換でしたが最初は
「配線とか端子加工するかぁ」
なんて考えていましたが、このついていたスピーカー、ギャザズ(パイオニア)の30Wですがなんと今のは親切で端子変換コネクタが付属されており、私のはポン付けでいけました。

装着した後はウーファーしかしていないけど低音のパンチが復活しましたし、高音域は元々いい感じでしたが、更にマッチするようになった気がします。
助手席側のウーファーもびびり気味なので明日雨が降っていなければ(小雨決行)パパっとやって流しにでも行きたいですね。

では
Posted at 2013/08/24 22:19:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「巡り巡ってとか http://cvw.jp/b/1136933/48554154/
何シテル?   07/20 23:05
別SNSでT3なのでそうしたかったけど重複で出来なかったので今までのT-Magic名義に足しまして。 T3-Magicです。 茨城から福岡に行ってまた茨城に行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    1 23
456 78 9 10
11 1213 1415 1617
18 19 2021 2223 24
2526 272829 30 31

リンク・クリップ

ABS撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:51:14
ABSモジュレーター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:46:14
ホンダ純正 無限ツインループマフラーで使うショートパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 06:08:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
初の愛車です。 リフレッシュとアップデートを基本に、ノーマルプラスαの考えで進めます。 ...
その他 ブログ用画像庫 その他 ブログ用画像庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation