• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T3-Magicのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

クラッチ、逝く

昨日まではまともだった。
いや、今朝まではまともだった。(=ω=)

今朝、地元にいくために高速に乗って途中のSAに立ち寄ったとき。

いつものようにクラッチペダルを踏んでみるといつもなら「シャラララ」と音がするはずなのに「シャラララ」の他に濁った音が。この時点で

「」

な感じでしたが、いざバックする為にRにシフトしてつなごうとし

クラッチペダルを放そうとすると「ワァァン!」と音がしてエンスト。
またもや

「」

な感じに。

そんでもなんとか後ろに下がり1速に変えて発進しようとするとまたもや

「ワァァァン!」


アカン、確実にアカン。

この間のサーキット走行で止めを刺したのか、推測になるが多分クラッチが磨り減りすぎて切れ不良を起こしてる模様。
現に1→2、2→3への変速時も少し宜しくない音と手ごたえが。

でもここで止まってても埒が明かないので、なるべく停止しないように地元に行きその後にお世話になっているモータースヘ入院。
一先ず、クラッチ板は純正に。
それに加えてツインプレートなので専用スリーブになっているのでそれも交換。
そしてあの「ワァァァン!」音、多分フライホイールもダメージがありそうなのでそれも交換ですかね。

いやはや、フロントブレーキのリフレッシュしようとしたらその前にクラッチが終わるとは。
それでもH24の9月に92000kmぐらいにOSツインプレートに変えて今が156000km、ノーメンテナンスでレース用のものが6万km持ったのはもった方といえるか。
ただ、サーキットでは良いのですが、いかんせんコストもかかりますし普段乗りには結構神経を使う代物だったのも事実ではあったのでしばらくは純正でいいかな。

で、代車がこちら。

一先ず1週間はエコ運転になりそうですね。

では
Posted at 2015/10/31 18:44:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月28日 イイね!

後整備など

さて、あれだけハードに走ったので。(=ω=)
Egオイル、ミッションフルードは昨日のうちに変えまして。

今朝、タイヤを街乗り用に変えようと作業すると。


アカン。

スリットがスリット風になっているのでまたフロントのローターを買わなければ。前回交換したのが昨年の6月だったので1年と4ヶ月は(しか?)もった感じですが、リアは相変わらず減らない。

その後ブレーキフルードをロードランナーさんのとこで作業。


これで一先ず安心ですが、踏んだ感じがかっちりした感触が足りないので内心
「ブレーキラインかな?」
と言う感じですね。

ガレージから帰宅後は洗車がてらTE37を

こちらが



こうなりました。



洗い甲斐がありました。
さて、楽しみもなくなりましたしちょっと指摘事項などに上手くお金をやりくりしましょうかね。


では
Posted at 2015/10/28 20:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月27日 イイね!

いってきました。

半年振りのエビス西へ。(=ω=)
AM5:00ごろ地元のローソンに集まり、6台の編隊走行で東北サファリパークのゲート前へ。
現地で遠方からお越しになった2台とも合流しいざサーキットへ。

久々に来て今回の目標は前回よりのタイムアップ(あわよくば12秒台)及び事故がないこと。
一先ず、4点式のシートベルトはつけたものの速さに直結する変更はしてなかったので、「軽さは正義」ということで。




試しに運転席以外の座席を外すことに。これで長物も積めます。(積まないが)

そしてデジスパイス(ラップ計測アプリ)をオンにしアタック。
まずは冷間前後2.2のエア圧で。

1.14.317(5周目)



その後、温間前2.4、後2.3で、

1.13.122(26周目)


この時点で前回よりコンマ5落とせました。

その後も走行して最終的に55周しましたが今回はこれ以降は出ませんでしたね。

果たして座席外したからコンマ5縮んだのか、外してもコンマ5しかなのか。

そもそも論でいくと1コーナーの処理が下手な時点でアレですが。

12秒台にどう足掻いても入れなかったのは残念でした。


ただ、タイム短縮はできましたし、久々に思い切り走れたので面白かったですね。
まさかサイバーがR32に肉薄するとは!見ごたえがありましたね。
そしてR33の圧巻の走りは度肝を抜かれましたし、初心者なはずのYさんの走りは今後のタイムアップを期待させるものでした。(最もうかうかしているとすぐぶち抜かれそうですが(汗)

何より誰もクラッシュせずに平和に終わった。それが1番ですね。

さて、今後の目標に関しての課題。
まず1コーナーの処理。
そこが苦手な私ですがどうもあそこはガツーンと突っ込んでのブレーキはそこで縦方向に全てタイヤのキャパを使ってしまうらしく、早めに減速したほうがいいのかなと。
裏の高速セクションに入る4~5の左から右への高速コーナーは今まで軽くブレーキを踏んで対応してましたが、兄の走りなどを聞くとアクセルオフで対応してるとのこと。
それも、上手く感覚にあわせないといけないですね。
後は今回は最終シケインで挙動を乱したのがトラウマったのか攻め切れてない感じですね。
最もタイヤのキャパが足りてないのではとの助言も頂きましたが。

一先ずは、ドラテク以外で縮めるなら燃ポン交換、フロントタイヤのサイズアップ(ホイールと共に16インチ化)が優先になるのかなと。

それからブレーキのフロントディスクロータが要交換な感じであるので購入しないと。

最後になりましたが、今回参加された皆様大変お疲れ様でした。
安達太良SAで疲れが出てきて大変だったとは思いますが、大変有意義な走行になりました。

また機会があればよろしくお願いします。

では




(写真は兄より拝借)
Posted at 2015/10/27 19:53:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

着々その6

久々にだらだらしてました。(=ω=)
昨日けいすけさんからお誘いがあったのでジムカ苦手だし悩みましたが明後日サーキットと言うことで今回そちらは申し訳ないですが見送りをさせていただきました。
ということで、4点式の微調整を。
昨日のうちに大まかにはしたもののどうも背中ベルトの左右があわないので締め付けたときに見れるレベルには合うように調整。
それから車載工具の選定(といってもほとんど積みっぱなしだし、強いて言えばモンキを追加したぐらいだけど)等をしてました。

そしてオートサロンのときに買ったスピードハンターズのTAKATA製のトーイングフック(俗に言う牽引フック)は福岡のときに周りが付けた後に大体事故ってたりと「呪いのパーツ」的な印象しかなかったので見送り(そもそも施工が結構面倒だったりですね)。

後は新しいパーツ装着がこれと言ってないのでリアシートを簡易的な作業で脱着できるようにしたぐらいですかね。(そもそもリアシートで何キロ軽くなるか不明ですが)

さて、明日仕事を頑張ればサーキット。
計測用にアプリもダウンロードしましたし、久々に楽しみですね。

では
Posted at 2015/10/25 20:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

着々その5

さて、せっかく4点式を買ったのに腰ベルトを付けなければ何の意味もないので。(=ω=)
一先ず、前回作業時に腰ベルトは付属のアイボルトでは付かないと言うことが分かったのでアパートの近くにあるSAB柏沼南へ。




運転席側用にアイボルト(55mm)、センター側はアイボルトを設置出来る穴がないのでシートベルトフックで代用、公式戦では使用できませんが、(シートベルト共締め自体不可なのですが)ただサーキットを走るだけなら規則的にも強度的にも問題ないかなと思われます。

で、それらを購入してから20分後。
















出来上がりました。


試着してみましたが、

「これが4点式か!」

見たいな感じですね、新鮮です。

その後はSAB内をうろついてたり近くに工具屋(ファクトリーギア)があったのでフラッと寄ってリアブレーキのピストン回しの為のキューブとついでに6mmのコンビレンチを購入これでリアブレーキの整備が楽になる・・・・・はず。

さて、明日はベルトの微調整して備えますかね。
近くに面白いとこがあればいいのですが、生憎、野田ではまだどこに何があるか分からないもので(汗

では
Posted at 2015/10/24 19:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「巡り巡ってとか http://cvw.jp/b/1136933/48554154/
何シテル?   07/20 23:05
別SNSでT3なのでそうしたかったけど重複で出来なかったので今までのT-Magic名義に足しまして。 T3-Magicです。 茨城から福岡に行ってまた茨城に行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
456789 10
11 1213141516 17
181920212223 24
2526 27 282930 31

リンク・クリップ

ABS撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:51:14
ABSモジュレーター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:46:14
ホンダ純正 無限ツインループマフラーで使うショートパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 06:08:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
初の愛車です。 リフレッシュとアップデートを基本に、ノーマルプラスαの考えで進めます。 ...
その他 ブログ用画像庫 その他 ブログ用画像庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation