• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T3-Magicのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

ニュル24時間とか

さて、ことしもニュル24時間耐久が行われて(もうすぐ終わりだが)ますね。(=ω=)
そんななか私は喫茶店で食してたり、


実家の手伝いの塗装したり。


それでもスマホ片手にライブ中継が見れるのだから良いですね。

現地のギャラリーのはしゃぎっぷりもイイなと思いましたが。

さて、数分で終わりますね。

今年ものっけから波乱続きでしたが死亡事故が無くなによりです。



では
Posted at 2016/05/29 22:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

そろそろ

さて、昼時にいつもの喫茶店に寄ったときの事。(=ω=)

店内にはいるとこんな掲示物が。


今年ももうそんな時期だったかと思うと同時に今年は久々に観戦しにいこうかなと思うのでそろそろそれの準備でもしないと。

ちなみに今回も美味でした。




帰宅後はいつもの如く洗車。



綺麗になりました。(なお、高速で既に汚れる模様。

6月はちょろっとイベントがあるので仕事頑張らないとなぁ。


では
Posted at 2016/05/22 20:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月21日 イイね!

160km

今日は降水確率がひくいとの予報だったので。(=ω=)
久々に(といっても2回目だが)猪ノ鼻峠でもいこうかともいまして。
ということでいつものハイランドラインにて数本。


曇りがちだが・・・?
天気予報を信じる事に。


で、ハイランドライン~R461~R349を経由していざ猪ノ鼻と思いきや、ここでいきなりの大雨。
洗濯物がヤバイと思い、大子方面に向かわずそのままR349を北上しラリーSS並みの狭いr22を経由し帰宅。
でその時のトリップメーターがタイトルとなるわけです。

それにしても降水確率を信じたものの見事に裏切られてしまいました。

まぁ久々の雨中r22も楽しかったので良しとしましょうかね。

では
Posted at 2016/05/21 21:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

感触など

さて、昨日下げた車高ですが。(=ω=)
今朝は用事を済ますがてら、いつものハイランドラインへ。

で数本走行して感じたのが、

「下りで踏める」

いままではとあるポイントでリアの安定感が感じられなくて破綻しそうで踏めなかったのですが、今はその破綻する感じが無く踏んでいける感じですね。

それでいて現在の車高ではギャップに対して擦っている感じもないのでこれで一先ず様子見ですね。

それから何となくですが、
「後ろを軸に回ってる」
感じもしますね。
それが安定感につながっているのかはさておき、新鮮でした。

その後はスタンドで手洗い洗車。

てんわわんやありましたが綺麗に成りました。

明日から仕事かぁ。

では
Posted at 2016/05/15 22:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月14日 イイね!

PST

さて、先週のとある部品が届いたようなので。(=ω=)
PSTことパワステタンクとPSフルード4Lを。



元々は低圧側ホースから漏れていたのでホースを一新したものの、兄が

「タンクも新品にしないとタンク内の濾過用網にゴミがたまって圧がかかって高圧ホースぶち抜けるよ」

と恐ろしい脅しを頂き、(兄のEF8は実際に高圧ホースから漏れて高圧ホースの修理がどの業者もできなく(対応するカシメの工具がなく)て、ラック類ごとノンパワステ化してたためその威力はなおさら。)何とかせなという事で。

ちなみにこれで10429円ですね。

受け取ったその足でそのままいつものガレージへ。


ちなみに新品の中身。



作業をちょちょっと行い。


ものすごく綺麗になったと同時にそういったリスクの低減になるのでいいですね。

ちなみに16万km頑張ったのがこちら。


タンクが貫禄のカラーリング。


そして、もう一つやりたかったことを。

リアの車高下げ。
兄、筑波、野田の知人達から

「ライドハイト考えてケツ下げ気味の方がいい」

といわれていたものの、腰が重かったのと一先ずどのへんまで落とすかが分からなかったので社長に聞いて見たところ。

「13mm落とそう」

ということで片方は社長にやってもらって(ありがとうございます。)近くで見ると。


分からんな。


そしてこれが変化前。


変化後。



なんというか、分かりつらいですね。

ちなみに指でいうと2本分から1本分ですね、これ以上下げるとさすがに職場にもって行ける高さではなくなりそうですね。

ちなみに、この画像。


社長がとある作業に必須な部品らしいのだがこのちいさい部品で6000円だそうな。

その後試走はしましたが街乗りではプラシーボな感じでしか分からないのでそれ相応(サーキットとか)の場所でその時の走りを再現したりできれば分かりやすいかもしれませんね。


では
Posted at 2016/05/14 20:04:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「巡り巡ってとか http://cvw.jp/b/1136933/48554154/
何シテル?   07/20 23:05
別SNSでT3なのでそうしたかったけど重複で出来なかったので今までのT-Magic名義に足しまして。 T3-Magicです。 茨城から福岡に行ってまた茨城に行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 34 56 7
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ABS撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:51:14
ABSモジュレーター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:46:14
ホンダ純正 無限ツインループマフラーで使うショートパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 06:08:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
初の愛車です。 リフレッシュとアップデートを基本に、ノーマルプラスαの考えで進めます。 ...
その他 ブログ用画像庫 その他 ブログ用画像庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation