• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T3-Magicのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

内装こまごまと2

さて、昨日変えたグロボのランプ。(=ω=)

今日見ると、ルームランプを純白にしたのだからグロボも純白にしたいなと。

ただ、口金がルームランプ同様T8×29なのだが昨日取り付けたledの場合、基本T10のT8兼用サイズが主流らしく、ルームランプであれば乾電池のように端部と端部をはめ込むのでまったく問題ない。
だが、ここでグロボの取り付け部を見ると。



各々の端部を包み込むような形状の取り付け金具なので、LED主流にあるT10兼用サイズは使えない。

なので。



数少ないT8サイズ純正以外の白。

これが


こうなった


これで現代的になったかはさておき、白い。

他は昨日のレー探の配線とかをチューブにまとめたり。

後は、ラジエター交換時無いのに気がついてタイラップ直留めだった電動ファンのとこのグリップに使えそうなものを買って、




取り付け。




安心かな?



では
Posted at 2019/01/27 20:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月26日 イイね!

内装こまごまと

昨日の夜は有志で焼き鳥でしたが。(=ω=)

昨日は年休だったのでルームランプを一新しまして。


で、この球まだ使えるんだよなということでいつの間にか消えていたグローブボックスの照明に流用。



明るくなりました。
では、なぜいつの間に消えたのか?
そう考えると、以前夜間走行中とかボックスを閉めたときに妙に光が漏れてるなとは思っていたんですが。
(グロボの隙間から覗く黄色っぽい白色ですね)


どうやら、本来であれば閉めたときに押される棒があり、その棒が奥まで入ることにより消灯するんですがそれが奥まで押されてないみたいなので、ボックス側の棒が当たる部分に小さくゴム板を貼りまして。
消えました。これで走ってるときに光が気にならないし、


それから実は最近小型のオービス増えたと思いますが、あれがどうも心配でしてアマゾンを見ていたら恐らく型落ちではあるんですが安かったので。
(ついでに直接電源と点火プラグの予備も買って)


電圧系の表示が無いのが個人的に残念ですが、時計は見やすいのでこれはこれで。
そもそも新型のオービス対策で仕入れたので、これで転勤族には安心かなと。
まぁ前提は安全運転ですがね。


明日は雪かな?


では
Posted at 2019/01/26 22:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月20日 イイね!

リアブレーキパッドとか

今年も繁忙期に突っ込んで平日はヘビーですが。(=ω=)
さて、ある日何気なくフロントブレーキのパッド残量が気になり確認。

確認してそういや変えたばかりで問題ないなと思い、ついでにリアを見ると。

左側が妙に減ってる?

という感じだったので。

これを


こうして



こうじゃ






だいぶ外側が減ってたけど引きずったんかなぁ。
暫く様子見しよう。

それにしても
板ラチェとピストンキューブはあると凄い楽ですね。
作業していて凄い快適でした。


では
Posted at 2019/01/20 20:06:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月13日 イイね!

エンブレム交換(2回目)

数年前に土浦で事故ってから中古のボンネットに変えましたが(=ω=)
年末に帰省した際、兄から

「エンブレム色あせてね?、交換したら?」

と突っ込まれ確かにぼろいなと思いましたので。

発注。

昨晩届きまして


早速これを


こうして


こうじゃ


遠目からでも新品ってわかりますね。
(まぁその分他がぼろいから浮く感じもするけど(汗))


外したやつは比較すると。


赤みのあせやHの部分もひびが入っていてだいぶくたびれてますね。

そろそろ1年点検の準備もしなきゃ


では
Posted at 2019/01/13 20:24:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月12日 イイね!

ステアリングのセンタとか

オートサロンがが行われていますが今年も行かない感じです。(=ω=)

さて昨年からずっとステアリングのセンタが若干右に言っているのが気になっており、本当はアライメントをやればいいのだけど、サーキットや街乗りで車高をいじったりするのでアライメントが変化してしまうのでそれならばと。

こうして


こうして


こうじゃ


やった後は感覚だけど、センタになったかな?

なお、今までのドラポジ(30mmスペーサ時)を崩さないように考えたらちょうどいい長さのネジが無かったので、アジャスタ+20㎜ボスかつ、アジャスタからステアリングまでのボルトが30㎜なので探したら15㎜スペーサのボルトが30㎜なので揃えたら手持ちの延長スペーサが15~30の4種類。

たくさん調整できますね(白目

その後は試走がてら大洗へ。


寒かったです。

さて夕方また部品が届いたので明日はそちらでも。


では
Posted at 2019/01/12 21:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「巡り巡ってとか http://cvw.jp/b/1136933/48554154/
何シテル?   07/20 23:05
別SNSでT3なのでそうしたかったけど重複で出来なかったので今までのT-Magic名義に足しまして。 T3-Magicです。 茨城から福岡に行ってまた茨城に行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12345
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ABS撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:51:14
ABSモジュレーター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:46:14
ホンダ純正 無限ツインループマフラーで使うショートパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 06:08:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
初の愛車です。 リフレッシュとアップデートを基本に、ノーマルプラスαの考えで進めます。 ...
その他 ブログ用画像庫 その他 ブログ用画像庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation