• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T3-Magicのブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

食い倒れの旅2024秋イン長野、群馬

久しぶりの旅。(=ω=)
ダイジェストで。

横川SAで


上田市に遊びに行き。




上田名物のバーガーを食べ。


鈴子山荘にて松茸を喰らい。

















ハーベストナガイファームにてデザートを







宿は鹿沢温泉の鹿鳴館に。























良いおゆはん(とくに骨酒)と温泉でした。

翌日。








浅間酒造観光センターにて



シャンゴにて









その後水戸で解散後、渋滞のため関越道に回り。



全て美味でした。✌️


最後に。
今月から千葉県民になりました。
では。

Posted at 2024/10/06 22:18:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月27日 イイね!

trip trip trip

trip
意味
旅、外出
つまずき


トリップメーター
そんなものここを覗く皆さんならご存じであると思います。(=ω=)
そう、DC,DBならオドメーターの下にあるあれです。

で、私のやつが2年近く前からトリップが止まったりしたのでそのたびに色々施したのですが、最近ではトリップをリセットしても0㎞にならずに1㎞や80㎞を指すこともあったりさらにはいくらギアのかみ合わせを点検、確認そして清掃し組み上げても例えばメーターAssy状態でメーター裏のコネクタ抜き差しをしただけで、なんと
トリップメーターが動かなくなる。

かと思いきやひょんな衝撃で動きだしたりとその動きはスラング的な意味で「トリップ」してる始末。

で、リセット不良の件はどうやら経年劣化とばらしたときの力でリセットボタンを押した際にトリップのドラムを抑える部分があるのだけど、それら、特に10の位のところの先が破損し欠けておりそのせいでうまく抑え込みが出来ずあの不良が起きているとわかり。

で、その時に諦めて車両に組みなおしたらトリップが動き、その翌日動作確認したらまた止まったのでこちらはトリップの駆動用モーターの寿命あるいは通電不良と判断した。
(写真のトリップは100の位がトリップしてる)


で、色々考えたがDB8タイプR用メータAssyがヤフオクで即決も無かったので。


DC2タイプR用を仕入れた。
細かく言うと色々チェックランプは違うがSPDメーターとタコメーターはそのまま使えるので問題なしと判断。
近くの西濃にとりに行きその場でAssy交換し、帰宅がてらドナー品の機能点検。
どうやら燃料計が狂っているのは分かったが、肝心のSPD、オドやトリップ、タコは異常無さそう。
ついでに40㎞/hでなんぼの回転数か確認(今回は205/50R16で3速2550~2600rpmで40㎞/hを確認)し、早速。
揃えて。

早速ドナーから取り出す。


で、ばらす。


で、このままだとオドがずれたままなのでオドの上にあるシャフトの片方を外しコマをフリーにして合わせた。ついでに汚れてたオド、トリップのコマをプラスチックセーフなパークリできれいに。
(ちなみにずらすと一発で距離改ざんになるから売る気のある人はやらないほうがいい、私は無い)


で、元々のほうのAssyに組み込む前にドナー側に組み込みスピードメータの調整。
(さっき言っていた40㎞/hの時何速で何回転なのかを見ながらSPDの針を抜き差しして確認)
で、調整したらこんな感じ。
(デンソーの文字が新しいのがドナーからとったやつ)


で、組みなおして動作確認がてら試走。



問題は、無し!
これでようやくトリップ問題にけりをつけることができた。
速攻でけりをつけたかったので部品代が少々かかったが、やはり動くべき動きをするのはとてもストレスフリーだ。

では。
Posted at 2024/07/27 21:24:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月06日 イイね!

気づいてしまったり

さて、まずは(=ω=)

サーキット終わってからAEMのプレッシャーレギュレータを取り付けたものの、調整がうまく行ってないのか発進やスロットル開時に対してのレスポンスがよくない。

で、正直燃圧ってどの状態でとるのが正解なんだと思いながら悶々としていましたが完全暖気状態でとるという感じだったので。

仕事終わりにさっそく準備して。
イニシャル圧を見て



アイドリング状態を見て。
規定値内OK


で、最後に2分以上放置して残圧の保持も確認。


その後試走したらすごくいい感じ。
めちゃんこ自然だし走りやすい。

で、ルンルンだったのもつかの間。
ツイッターで眺めてたら、無限のペダルを買ったら必ず確認する的な記事を発見。

でFAKEのほうを見ると、昨年、一昨年と両面が剥がれて貼りなおしたときに見たクラッチペダルカバーの裏面が。

なんなら正規品めちゃくちゃつきやすそうだし。

で、気づいちゃったのはしゃーないし、1パーセントの希望で当時ものの正規の可能性にも賭けたが調べても出てこない。
確かに13年これでやってきたけど自称無限はなぁということで。

正規品導入




見比べると裏のつくりも全く違う。
(上本物、下自称)




ブレーキとクラッチは一目瞭然だが、アクセルも並べたらサイズが本物のほうが少し小さい。


で、今までついていたこれを。


こんな感じに。



大幅に踏み感が変わるとかはないし、ぶっちゃけ自己満だからぱっと見無限だから無限でもよかったけど、本物は所有欲が満たされますね。

まぁでも、まだ1パーセント今までのが当時もの?の希望もあるけど、たぶんないかなぁ。

結構偽物で回ってるし、明日は我が身ですね。

では
Posted at 2024/07/06 23:13:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月17日 イイね!

クッソ暑いパラダイス走行会2024年6月

去る6月11日。
パラダイス走行会ということで日光サーキットに(=ω=)


で、あらかじめいうとベストは44.304。
前に進みません。(笑)
腕がアンダーでZ3にあざ笑われてます(悲
模擬レースでは予選9番手からスタートで何とか1台差しまして8位になりましたが、動画で見返すとうんとこしょどっこいしょ、それでも前には離されます状態。


でも模擬レースが終わったら腹が減ったので、




美味でした。
5枠
目には兄貴に運転させるもやはり前に進みません(笑)
見た目は超かっこいいんだけどね。( ´∀` )


しかしながらドリフトクラスではちょっとありましたが、グリップクラスでは珍しくクラッシュもなく楽しかったので良かったです。

参加された皆様、運営の皆様大変お疲れさまでした!
Posted at 2024/06/17 22:05:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月01日 イイね!

トリップメーター仕事はじめました。

さてトリップメーターが2年ぐらい前からたまに止ることがあってそのたびにドライファストルブを吹いてましたが・・・・・(=ω=;
ある時気が付いたんです、メートル部の文字(白地に黒文字)が消えていることに。
で、その時はしゃーなしに極細油性ペンで墨入れしたりしたんですが、最近やたら止まるぞと。

でファストルブだと溶剤が入っているから文字溶けるんだなとやめて、昨日もシリコングリスを吹いたものの秒で動かなくなる。
でも、いつものとこまでばらしても何も異常は無さげ。

今日は試しにいつものところまでばらしてこれでもかとシリコングリスをやった結果!

100メートルもいかずに仕事放棄!

で、ブチぎれたのでトリップメーターをわからせることに。
昨日しれっと寄ったアストロで接点復活材とパーツクリーナープラスチックセーフなるものを購入。

接点復活材はひとまず置いといて。


まずはいつものところまで作業。



で、裏の2本外して


針をぶち抜き


ばらばらに。


シリコングリス吹いてる時からうすうす思ってはいたんですが、逆にグリスで動きが硬くなってる?

この状態にしたら桁ごとに回しながらプラスチックセーフを吹き、または含ませたウエスで拭きまくる。
当初はくすみまくって汚かったメートル部分(白地に黒文字部分)もめちゃ白くなって満足。


でついでにトリップリセット側の歯車も同じように。

ふきふきしたら組み込んで歯車を回すと普通にいい感じに回るし。
でも、そのあとのスピードメータの修正で苦戦したり。

最初ただ組みなおしたものだからシャフトに付着したであろうグリスの抵抗に負けて900メートルから距離刻まなくてイラッ☆としながら再びばらしなおしたりしたのは内緒。
みんなはちゃんと細かく回しながら洗浄しましょうね!

まぁそんなこんなでトリップメーターも再びまともに仕事し始めたので満足。
マジでメーター壊さなくて済んでよかったという安堵感もありますが。

その後は再来週のパラダイスに向けて遊び用タイヤに履き替えてTE37を洗って保管。

車も汚かったのでドライブがてら洗車。


まともに・・・動いてる!


では
Posted at 2024/06/01 22:17:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「巡り巡ってとか http://cvw.jp/b/1136933/48554154/
何シテル?   07/20 23:05
別SNSでT3なのでそうしたかったけど重複で出来なかったので今までのT-Magic名義に足しまして。 T3-Magicです。 茨城から福岡に行ってまた茨城に行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABS撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:51:14
ABSモジュレーター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:46:14
ホンダ純正 無限ツインループマフラーで使うショートパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 06:08:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
初の愛車です。 リフレッシュとアップデートを基本に、ノーマルプラスαの考えで進めます。 ...
その他 ブログ用画像庫 その他 ブログ用画像庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation