• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T3-Magicのブログ一覧

2023年09月14日 イイね!

パラダイス走行会2023最終戦とか

久々の日記ですが。
先日の12日に日光サーキットで行われたパラダイス走行会2023最終戦に参加してきました。(=ω=)


先に結論から話すと、私自身は第1ヒートの43,938がベストと6月に比べ何とか43に入れたもののまだまだな感じ、レースもいけるかなで漁夫の利を得たかったんですがかなわず。
楽しかったから良し!
1番大事な第5ヒートの逆走では今回やらかさなかったのでそれが1番の収穫。
そして、前回に比べてがっちりサポートの効果か、特にアウトフィールドの
高速コーナー区間でのタイヤの限界感というかよれ感というか、恐らくボディのねじれ感とかそういったものがなかったので安心感はありました。

そして会全体としては前回に比べ車両トラブルこそあったものの、大きな事故もなく平和に終わったのが1番ですね。

あとチキンカツカレー食べれたのが満足。


勿論、最終戦なのでシリーズチャンピオンも決まりまして。

グリップA(主にLAP47秒以上)、B(主にLAP47秒を切る)クラス(写真は左がBクラス)


ドリフト初、中、上(写真では左から中、上、初)


おめでとうございます!

と、来シーズンのグリップクラスはさらに熾烈な争いになりそう。

私自身はDB8を無理させずぼちぼちたのしめればいいかなぁと。

とはいえ、この記事を書いてますが日曜日にも初走行のサーキットにお邪魔するのでしっかり準備しなければ。

最後になりましたが、参加された皆様、運営された皆様。
大変お疲れさまでした!



では。
Posted at 2023/09/14 20:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月14日 イイね!

お盆2023

今年はまとまった休みが取れまして。(=ω=)

いつもの喫茶店に入り浸ったり。




実家近くの海に行ったり。




勿論、墓参りも無事行けまして。
小学校来の友人とドトール駄弁ったり。
専門の友人たちとBBQさせていただいたり。








幸い台風の影響も少なくいい盆になりました。

で、今日まで休みだったんですが。
兄貴に盆前にこんなのあるよと言われヤフオクで見ておくわといったその夜。
落としちゃいまして。

今日届きました。


新品未使用、いい響きです。

で、台風近いしどーするかなと思いながらスマホで雨雲レーダーを見たところ。

行けるんじゃね?

ということで取り付け。




取り付け後軽く試走したもののよくわからず。
ひとまず先人たちみたいにドア落ちなどの症状がないからよかったなと。

恐らく自分のDB8は事故車ではあるんで効いてるとは思うんですが、鈍感だからなぁ。

明日から仕事。
台風の影響が懸念されますが、なんもなければいいなぁ。

では
Posted at 2023/08/14 21:50:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月16日 イイね!

点火時期調整とか

ちょっと古いネタですが。(=ω=)
先日、リビルドデスビの中身(コイルとイグナイタ)を交換して息を吹き返したわけですが、どうにも発進時のレスポンスがよくない。
何ならアクセルの踏み込みに対して2テンポ遅く感じる。

で、こんなもんかと思っていたらツイッターで中華リビルドデスビあるあるをフォロワーさん方が話してまして。

なんでも
「中華デスビは超絶進角にしないと合わない」
「なんなら超進角しても合わないから長孔加工しないといけない」

という話を聞いたとき、

「もしや?」

ということで今までぶっちゃけ同じ位置にあれば大丈夫やろの精神でいたわけですが、専門学生以来のタイミングライトを買いに行き。


完全暖気後、自己診断カプラを短絡線で短絡して作業開始。


で、まずはいじらずにクランクの合わせマークを見るものの最初は3点マークが全く合わせマーク付近に見えなかったので、マジで視力が悪くなったのかと思いながらも試しに進角させてみると・・・。

見えてきた・・・!
で合わせマークに3点マークの真ん中を合わせると結果は・・・・。

こうなった。


青ペンでかっこ書きみたいになっているのが初期の位置なのでめちゃくちゃ進角した。
なんだこれってぐらいには進角はしたけど、ここでちょうどいい感じ。
何とか範囲に収まってよかった。

それから以前投稿した後部座席後ろのブレースを留めてるボルトが折れたからJBウェルドでがっちり補強しようで補強した部分。
結構走ったしどんな感じか気になったので確認。
剥がれてなきゃいいなと見たら。


超がっちり。
なんなら手で引っ張っても全く持ってびくともしない。
JBウェルド、マジですごい。

これでがっちりフレーム(フロア)と接続(接着)されているからか、発進時のトルクステアが超軽減されたのでたぶんここの力の伝わり方は重要なんだろうな。

雨漏りもないしだいぶ快適になりそうですね。

では
Posted at 2023/07/16 19:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月09日 イイね!

食い倒れの旅2023in宮城岩手

夏になりました。(=ω=)
夏といえば海
海といえばウニ
・・・・。

ダイジェストでどうぞ

まずはいつもの場所に合流し、いつもの南三陸さんさん商店街に。

(※ここに来るまでにセブンイレブンのエビカツサンドと松屋のハンバーグカレーを食してます。)

午前9時
まずは魚屋で雲丹と牡蠣を食らう。美味




11時になったので弁慶鮨にて。
ウニキラキラ丼

と、鮭親子丼を食らう、美味


次は釜石まで行き新華園本店にてラーメン、炒飯、餃子。美味





花巻温泉に向かう途中デザートで遠野の道の駅でキーマカレーたい焼き。美味


今回の宿は花巻の山の神温泉優香苑にて。

天井が宮大工作りで超高いし、趣がある。
温泉はアルカリ性でお肌すべすべになった。良い。
夕飯。
華月のコースに別注でふかひれの煮つけ(尾鰭)
美味





そして翌朝。

バイキングを食らう、美味


朝風呂も堪能しチェックアウト。
今度は気仙沼に・・・の前に同じ道だったのでまたまた遠野の道の駅でデザート。
今度は豆乳クリーム、美味


気仙沼の浜の家にて、カツオの漬け丼と冷たい肉そばハーフ、美味




その後は清算式のため水戸に向かいながら途中の南相馬鹿島にてデザート。
クレミア、美味


最後はロイヤルホストにて
カシミールビーフカレーとオニオングラタンスープ、美味




雲丹は殻つきも美味でしたが、雲丹丼の雲丹はさらに甘く素晴らしかった。
新華園のラーメンは優しい味。浜の家のそば、これがなかなか皆面白いと評価していた。(なかなかない食感、もちろん美味)ちなみに漬け丼も美味でした。
次は目的地的に金がかかるの確定なので貯金しなきゃ。

では
Posted at 2023/07/09 20:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月02日 イイね!

修理三昧

正直そこまでネタいらねーよと思うぐらいにはいろいろやっていたこの頃。(=ω=)

まずは先週助手席側後部座席背当ての後ろにあるブレースが本来ボルトで留まっているのだがちゃっかり折れていたのでJBウェルドで補修。


で、写真のような感じで試走したらフロアとその上につながる銀色のプレートの接着は成功だったけど、肝心のその上のブレースがある路面の起伏で剥がれた。

で、やる気がなかったので保留。

話が変わって月曜日仕事から帰るときライトをつけると違和感が。
帰宅して確認すると。



3年で助手席側が死んだ。
フィリップス案外ちゃちいか?

ということでアマゾンベーシックという名のIPFエフェクターシリーズの色違いを。



取り付けはコントローラも何もなくオールインワンなのでカプラーオン。


明るい。


フィリップスより安くて明るくて構成もファン付きなのにシンプルでIPFすごいなという感じ。

で、金曜日やる気が出たので仕事終わりに後部座席をはがして再挑戦。
前回はプレートとブレースの裏側を少しだけだったから今回は・・・。


ボルト穴の間にも流し込むようにJBウェルドを入れ、なおかつほかの2か所の穴にも流し込むように塗りたくって強度を確保。

そして24時間押さえつけるために前回の牽引トーループ取り付けで最終的に無駄になった金具を抑え用金具に改造しボルトを差し込みラチェットとつないで助手席背面で固定。
の結果がちがちにはなった。

で、今日本当は朝から試走にと思っていたのだけど、先日のルーフモール部シーリングの効果があって軽減したのは確認できたのだが、それでもフロア、特に運転席側にカーペットとフロアの間に雨の後入っている感触があったので。

「やりたくないけどやるしかないな・・・。」

私の食わず嫌い、やりたくないランク1,2を争う作業。
カウルトップパネル外しを行うことに。
詳しくは整備手帳を見てほしいのだけど、クリップを外すのがめちゃくちゃめんどくさいし、パネル自体も経年劣化でいつパキンといくかわからないからある程度慎重にかつパネルも外すというよりはずらす感じに。

で、無事ずらすと。
運転席側の前面ガラスのすぐ下がこれ。




だもん雨水来るよねって感じでパークリできれいにしてからシーリング。




ついでだから助手席側も怪しいところをパークリでやってからシーリング。


なんとか割らずに済んだ。

で、作業も一段落したので。
試走。
新4号の荒れた路面とか前回試走してはがれた地点の段差のある道とかいろいろ走ってきた結果。



がっちがち。
つかんだりしてもびくともしない。
これは成功では?
という感じでJBオートウェルド万歳。
マジで強い。
あとは雨漏り修理の結果を実際の雨でどうなるかだな…。


では
Posted at 2023/07/02 20:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「巡り巡ってとか http://cvw.jp/b/1136933/48554154/
何シテル?   07/20 23:05
別SNSでT3なのでそうしたかったけど重複で出来なかったので今までのT-Magic名義に足しまして。 T3-Magicです。 茨城から福岡に行ってまた茨城に行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABS撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:51:14
ABSモジュレーター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:46:14
ホンダ純正 無限ツインループマフラーで使うショートパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 06:08:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
初の愛車です。 リフレッシュとアップデートを基本に、ノーマルプラスαの考えで進めます。 ...
その他 ブログ用画像庫 その他 ブログ用画像庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation