• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葱坊主のブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

愛知県美術館

愛知県美術館初めての3連投UPです。

暇なんですよね~。

出張先は某国営TVしか映らないような僻地なんです(^-^;

さて、今日も仕事が早く終わったので
栄にある愛知県美術館に行ってきました。

今回のテーマは「フランス絵画300年」として
ロシアのプーシキン美術館展でした。

フランスなのにロシア?と思いますが
ロシアのコレクターが集めた絵画を
国家が接収して美術館にしたんです。
そして、今回はその美術品展なんですね。
ややこしい(--;)

内容としては、古典派から新古展派、ロマン派、印象派、フォービズム、キュービズムと系統的に展示してあり、
また有名な作家(ルノアール、セザンヌ、ゴーギャン、マティス、ピカソ、ルソー、ゴッホ、ミレー、マネ、モネ等)が多く展示してあり、見応えがありました。

個人的には、アングルの(聖杯の前の聖母)と、ルバスクの(水浴のあと)が印象的でした。

以前に京都の美術館で開催したエルミタージュ展(ロシア) も様々な作家の作品がありましたので、当時のロシアは美術品収集に力を入れていたのがわかります。

それにしても、愛知県は美術館や博物館が多くて楽しいです!

これで仕事でなければもっと楽しいんですけどね┐('~`;)┌
Posted at 2013/04/29 21:30:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美術館 | 日記
2013年04月28日 イイね!

トヨタ博物館

トヨタ博物館今日は天気もよく行楽日和でしたね。

こんな日に仕事なんて...

出張初日でしたが、早めに仕事を終わらせて

予定通り(?)トヨタ博物館に行ってきました。

目当ては



クラシックカーや



初めて見る車もあり



目の保養になりました。

ただ、トヨタ車以外も展示していたのにBMWが無かったのと、個人的には60~80年代のヨーロピアンが好みなので物足りなかったかな?

四国自動車博物館の方が好みですね。
(ここもトヨタが運営)

target=_blank>

それでもオースティンヒーリースプライトや、メルセデス300SL、トヨタ2000GT、LFAは心が踊りました!♪

それにしても、片道2時間は遠かった(;´д`)



明日は愛知県立美術館かな?
Posted at 2013/04/28 21:49:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美術館 | 日記
2013年04月27日 イイね!

世間はGW  なのに出張

世間はGW    なのに出張ウチの会社は30日を休めば10連休なのですが、ネギは明日から出張です。

いや、

朝イチからの仕事なので、今日出発です(・・;)))

休みなのに…

しかも5月2日まで(;´д`)


悔しいので今回も美術館巡りですv

出張先が愛知県だったので、前回の旅行で行けなかった「名古屋ボストン美術館」に行ってきました。

今回のテーマは(ドラマチック大陸 風景画でたどるアメリカ)です。
開拓により入植した人々が見てきた原風景から、時代と共に明暗をうまく使い、よりドラマチックに見せる手法がとられるようになり、ヨーロッパ美術とは違うアメリカらしさが面白かったです。
有名画家は少なかったですが、美術館のセンスが伝わるいい展示会でした。
金山駅に近いのも出張者にはたまらない!
そして、観覧者が多くても静かでマナーがいいですね♪
もう一度訪れたい美術館です。

タイトル画像は美術館の様子を撮れなかったので、宿の近くからの景色です。

携帯ではこれが限界でした。



明日は仕事が早く終わりそうなので、トヨタ自動車博物館に行こうかな♪
Posted at 2013/04/27 22:29:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美術館 | 日記
2013年03月20日 イイね!

Studieと小磯記念美術館

Studieと小磯記念美術館今日はサス交換後のアライメント調整から1,000km過ぎましたが
少し柔らかく感じていたので、Studie神戸さんで再度調整を
していただきました。

今回は5mmほどのダウンです。
ホントはもう少し下げたかったんですけどね(-"-)

作業時間は2時間ほどでしたので、今回は近くにある美術館
「神戸市立小磯記念美術館」に行ってきました。
ここは神戸市にアトリエを構えていた洋画家小磯良平氏の
作品を中心に展示している個人記念美術館です。
 


Studieさんに行くたびに前を通るので行ってみたかったんです。

作品としては抽象画風の作品があったり写実画風の作品があったり
一人の作品でも楽しめる内容でした。
特に作品の一点にフォーカスして写実的に描写し、その周りは
抽象的に描いてぼかすことで写真のような雰囲気のある
作品があり参考になりました。


そしてこの美術館の裏は公園になっていていて、桜が咲いていました。
まだ満開にはなっていなかったけど、見頃は来週ぐらいかな?

でも、この後すぐに雨が降り始めたので出来上がった車を撮ることができませんでした。  
残念(;´Д`)

代わりにStudieさんのカウンターに置いてあった雑誌「Studie Style for BMW Life」を買いました。
なかなか面白い雑誌でしたが、もう少しX1のパーツを載せてほしかったなぁ(≧◇≦)

サス調整の結果は・・・少しやり過ぎたかな?と後悔してます。
少し硬くなりすぎてバンピーな路面ではコントロールが難しいかな。
見た目はいい感じなんだけどね(*´з`)
Posted at 2013/03/20 22:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美術館 | クルマ
2012年10月14日 イイね!

広島宮島厳島~途中下車の旅

広島宮島厳島~途中下車の旅明日は山口県周南市に出張です。
そのため休日から出発したのですが、姫路~徳山間はほとんど直通新幹線がないんですよね。

仕方ないので朝早く出発して広島で途中下車して観光して来ました。
ホントはそれが楽しいみなんですけどね。

今回の目的地は二ヶ所。
1.原爆ドームからの広島城
2.宮島からの厳島神社参拝
でしたが、広島駅に着いてから1.は予定変更して広島市現代美術館に行ってきました。

メインはス-ドホという韓国人の作品でした。
いろんな作品が出品されていましたが、ミクロによってマクロを表現している作品が多かったです。
分かりにくいですが、現代美術は発想が斬新なので面白いんですよね。

次は厳島神社参拝に行ってきました。

ここは納車二日目に行こうと高速道路走行中に、飛び石でX1のフロントガラスが割れたため途中で引き返したことがあったので、行ってみたかったんです。

さすが日本のモン.サン.ミッシェルです。
ちょうど新月の干潮時だったので、大鳥居まで歩いて行ったんですが迫力がありました!
観光客が多くてゆっくり見学が出来なかったので、次回は妻と落ち着いて見学したいですね。


観光後に 宮島口駅から徳山駅まで普通電車で通ったんですが、夕焼けの瀬戸内海はすごくキレイでした。

これで少しはリフレッシュ出来たかな。
明日からも頑張ります!
Posted at 2012/10/14 22:50:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美術館 | 日記

プロフィール

「毎日が猫カフェ http://cvw.jp/b/1152834/38274318/
何シテル?   07/24 22:17
学生のころはバイクに乗ってツーリングしていたが、就職してからは車に乗ってます。 バイクも車もヘンテコなやつばかり乗り継いで来ましたが、そろそろいい年になったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

どうがやっぱり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/28 15:38:53

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
ドライブ好きの我が家にやってきた二代目BMWです。
フォルクスワーゲン カルマンギア フォルクスワーゲン カルマンギア
子供のころから、車に乗るなら「Karmann Ghia」と決めていたので、社会人になって ...
日産 ラシーン ラシコ FORZA (日産 ラシーン)
新車で購入して12年・15万km乗ってました。 兄の友人が震災で車を流されてしまったので ...
BMW X1 X1 Mスポーツ (BMW X1)
週末にはドライブやゴルフのお供にしています。 ゆっくり走っても、駆け抜けても楽しい車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation