• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葱坊主のブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

ライトの小傷と春の雨

ライトの小傷と春の雨1月にライトに出来た小傷の修理
依頼していたのですが、
3月に入ってもDから連絡がなかったので
こちらから催促の電話をして、
やっと修理の予約をしていました。



まぁ、代車をNEW X3 or X5を希望していて調整していたみたいなので時間がかかったとは言っていましたけどね。
連絡ぐらいは欲しかったな。
綺麗になったし無料で対応してくれたので許しておきます(^^)



結局、代車はこちらが折れてD所有のX1 25iで妥協しました。
6気筒エンジンはAH3で体験済みでしたが、X1 25iは出だしがモーターチックなんですね。
ここは野太い音の18iの方が好きかな・・・遅いけど。
ただ、回転数が上がるにつれて湧き上がるパワーと咆哮はさすが25iですね。
100km走ったのですが、ストレスなく走るので楽しかったです。
購入時には2,000cc&2駆で探していたので18iにしたのですが、今更ながらチョット後悔。

この試乗車は3万キロほど走行してありましたが、運転席側ドアを閉じる際の音がかなりくたびれていましたね。
4.8万キロ走っている白ネギ号は気を付けて閉じているので、まだ重厚な音が残っています(*^^)v




そして、この週末には桜がチラホラと咲き始めていますが、残念ながら雨降りでしたね。
午後から雨が上がって晴れてきたので、桜を撮ってきました。

フォトギャラリーはこちら

そして来週は毎年恒例の蒼と白と桜オフしてきます。
それまで、まだ残っているかな?
Posted at 2014/03/30 23:03:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年03月17日 イイね!

i3試乗

i3試乗今日は4月5日発売予定の
BMW i3を試乗してきました。

去年の大阪モータショーで
お姉さんとメール交換をして
試乗予約をしていたんです。



そうしたら先日、BMW神戸 三宮本店からメールが来て
「発売前に試乗が出来るけど、どうする?」
との連絡があったので、みん友の楊令さんとともに遊びに行ってきました。

モーターショーではシルバー/ブルーアクセントカラーでしたが、試乗車は

ソーラーオレンジ/フローズングレーメタリックアクセントでした。
展示車も個性的でしたが、このカラーリングも個性的ですね。



ドアは観音開きで後席の乗り降りも楽で、Bピラーがないことから軽量化を図られています。

ちなみに、重量物であるバッテリーは床下に設置することで低重心化を図り、乗員を保護する形のパッセンジャーセルにはカーボンファイバー強化樹脂を使用することにより軽量化をしています。

この軽量低重心化は走行フィーリングにいい影響を与えており、軽快なハンドリングと瞬発力、コーナリングバランスが優れています。



この試乗車にはオプションの19inchタービンスタイリング428アロイホイールが入っていましたが、タイヤサイズはF:155/70,R175/60と、BMWにしては極細タイヤを履いていていました。
やはり電気自動車ではこうなるんでしょうね。

モーターは170psもあり、意外とパワフルでスムーズに加速してくれます。
また、アクセルを離すと(エンジン?)ブレーキがかかり充電し、このブレーキが強めに効くので通常ブレーキを踏まなくても減速してくれますが、このコントロールは少し慣れが必要かな。
今回は試せませんでしたがクルーズコントロールが付いているので試してみればよかったです。



運転席周りは結構シンプルな作りでした。
Mスポハンドルに慣れているからか、かなり細く感じたし、メーターは小さい液晶画面に速度と電力残量・ODOメーター・充電状態などアッサリとした感じ。

逆にナビ画面(10.2inchワイドコントロールディスプレイ)は大きく、様々な情報はここに表示できるようになっています。



ギアセレクターは通常位置とは違い、ハンドル右側にある大きなバーになっていて、前後に捻ることでセレクトする仕様になっていました。

また、アクセル・ブレーキを離しても平地では止まっているんですが、今回間違えてパーキングボタンを押さずに外に出たところ、勝手にパーキングブレーキが作動するようです。



サイズはH1550/W1775/L4010で、X1より長さがかなり短くズングリとしたデザイン。

巡航距離としては、ノーマルで150kmほどで、650ccのバイク用エンジンが付いたレンジ・エクステンダー装備車は倍の300kmほど巡航するとの事。
このエンジンはバッテリー残量が少なくなった時に充電用として稼働します。
ロングドライブではなく都市部での移動に特化した車ですね。



さて、ノーマルで500万円もするi3。
個人的にはコスパ(性能/価格)の悪い車に思えますが、使われている部材や装備を考えるとお買い得車だと思います。
また、低環境負荷のモデルをラインナップすることはBMWという自動車企業に必要な選択でしょうし、このようなモデルでも駆け抜ける喜びを感じることが出来る車を創るBMW は素晴らしいと思いますね。(贔屓目?)

試乗予約があまりないみたいなので興味のある方は是非!!



そして、楊令さんには貴重な休日にお付き合いして頂きありがとうございます♪
次回の写真合宿では、またお世話になります(≧◇≦)
Posted at 2014/03/17 00:10:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年03月08日 イイね!

VEZEL 試乗

VEZEL 試乗

少し前の話になりますが
ホンダディーラーに行ったときに
VEZELに試乗してきました。

タイプはHYBLID Z。
オイル交換に立ち寄ったところ
乗ってほしそうに佇んでいました。

残念ながら担当Dが移動してしまい、対応したのが新人くん。
来店してすぐにOIL交換と試乗をお願いしたら
「しばらくお待ちください。」
との事でしたがこの日はタイミングが悪く、今年最後の初売り日で大忙しのようで30分ほど放置プレー。

店長を呼んで確認したところ話が通っていなかったらしく、オイル交換と試乗の手配をして頂きました。

まぁ、忙しかったからしかたないのかな。



走行距離は500km。キリ番ゲットです(#^.^#)

しかも忙しいからと鍵だけ頂き勝手に走ってきました。



シート位置が高いので乗り降りしやすく、サイドサポートは本革製でチョットした高級感を演出しています。

前席はパドルシフト・電子制御パーキングブレーキ・シートヒーターも標準装備(タイプZ)。

ポジションも絶妙で運転しやすかったです。



そして意外と感心したのはドリンクホルダー。
深さが2段階に調整出来たり仕切りを出し入れ出来たり考えられています。

こういう細かい設計はさすが日本車ですね。



リアシートも広めですが、フロントとは違いシートは合皮+ファブリックとの事。

ドアも広く開くので使いやすそうです。



パワーは白ネギ号とほぼ同じですが(X1-150/VEZEL-132+29.5)、車両重量は270kgほど軽くなっています。
ハイブリッドと車重差により出足はX1より軽快・・・というかX1が鈍重という印象。

坂道でアクセルを強めに踏んでみましたが、ストレスなく走ってくれます。
フィーリングはCR-Zと同じでしょうか。

試乗コースが街中のためコーナリング性能はそれほど試せませんでしたが、ふらつきもなく安定していました。



全長は短く背が高いのでズングリとした雰囲気ですが、リアドアハンドルを隠したデザイン・・・すっきりしていいんですけど、どこかで見たような?

フロントデザインはホンダ顔だけど地味なので、もう少し個性を出したほうがいいなぁ。



最近コンパクトSUVが人気のようで、日産JUKE・スバルXV・ルノーCAPTURがデビューしていますね。
乗り降りしやすく荷物も入ってワンボックスにも飽きてきて、丁度いいサイズが人気なのかな。

個人的にはJUKE NISMOに興味があります。







そして、来週は



この方に乗ってきます♪

さてどちらでしょう?

Posted at 2014/03/08 16:43:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「毎日が猫カフェ http://cvw.jp/b/1152834/38274318/
何シテル?   07/24 22:17
学生のころはバイクに乗ってツーリングしていたが、就職してからは車に乗ってます。 バイクも車もヘンテコなやつばかり乗り継いで来ましたが、そろそろいい年になったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

どうがやっぱり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/28 15:38:53

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
ドライブ好きの我が家にやってきた二代目BMWです。
フォルクスワーゲン カルマンギア フォルクスワーゲン カルマンギア
子供のころから、車に乗るなら「Karmann Ghia」と決めていたので、社会人になって ...
日産 ラシーン ラシコ FORZA (日産 ラシーン)
新車で購入して12年・15万km乗ってました。 兄の友人が震災で車を流されてしまったので ...
BMW X1 X1 Mスポーツ (BMW X1)
週末にはドライブやゴルフのお供にしています。 ゆっくり走っても、駆け抜けても楽しい車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation