• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葱坊主のブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

オイル交換

オイル交換エンジンを始動したら
オイル交換時期を示すメーター表示が
「-110km」
になっていました。



前回交換は25,000kmで、今回は53,800km。
約29,000km走っていたんですね~
オイルと一緒にフィルターも交換です。



作業中は暇なのでショールームを覗くと

2ser. アクティブツアラーが置いてありました。
サイズはX1とほぼ同じだけど、スポーティーな雰囲気がスポイルされている印象です。

去年のTMS見たこのバレンシアオレンジがカタログにあれば良かったんですけどね。




それより、アクティブツアラーの奥に見えていたZ4のほうが気になりました。
Z4 20i M-Sportスペシャルエディションで、限定60台です。

シート中央にはラインが入っていて、黒シートの赤ステッチがオシャレです♪

専用リアディフューザーが付いていてお尻周りも素敵ですww



ダッシュボードにもステッチがあったり、独特な形状のメタルトリムが使われているんですね。



やはり、アクティブツアラーよりこちらの方が欲しいですね~

まぁ買えないけどorz
Posted at 2014/11/28 00:29:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW X1 Mスポーツ | 日記
2014年11月08日 イイね!

出張後の楽しみ

出張後の楽しみ

一人での出張もやっと終わりました!

仕事は順調に進んでいたので
仕事終わりに愛知県の
イイところを見つけに行ってきました。

まずは・・・



刈谷市美術館


藤井千秋展を観賞してきました。
多分みん友さんで知っている人は少ないでしょうが(私も)、 戦後に少女雑誌や絵本の挿絵に提供していた作家の展覧会でした。



観覧者が以外と多く、吉永小百合さんから花が届いていたので有名な方なのでしょう。

基本的に人物画で水彩画が多く、制約の多い挿し絵のページに合わせて構図や表情を考えてあり面白かったです。



碧南市藤井達吉現代美術館
伊藤廉 もうひとつの「絵の話」


戦前・戦中・戦後に活躍した愛知県出身の伊藤簾さんの特別展示をしてました。



後に東京芸術大学教授になった方です。
初期の作品は時代を反映して暗い雰囲気の作品が多いですが、後半は様々な手法での作品を作成していました。
特に、先生らしくさまざまな果物を用いた写生図があり研究熱心だったことが窺えます

平日の仕事帰りだったので観覧者がほとんどおらず、静かに鑑賞でき楽しめました。



トヨタ会館


愛知県といえばトヨタ!!
ということで工場見学をしてきました。



まずはトヨタ本社の近くにあるトヨタ会館に集合し、豊田市内にある3工場の中から、今回は元町工場を見学をしてきました。



ゴルフの時にはいつも早く目が覚めるんですが今回も早めに目が覚め、トヨタ会館が開く前に到着。
開館まで時間があったので付近の散策を楽しんでみました。



モチロン開館1番乗り(^^♪
発売したばかりのRCFや



シャア専用オーリスに乗ることが出来て、既にテンションMAX(*^^*)
1時間ほど会館内を見学したら、バスで移動して工場見学です。
残念ながら工場内は撮影NGでしたが、フレーム溶接や組み立て風景を見学しました。
ここ元町工場では、エスティマやクラウン・GSなどを生産してましたが、途中で足回り取り付け用機械がトラブルを起こしたらしくラインが停止してました。
トラブル対応がその会社の本質が出るのでもう少し見学したかったんですが、時間となり移動したので残念ながら確認出来ませんでした。

因みに
トヨタ車にはウチの会社の製品が使われているのですが、実際に使われているのを確認出来たのが嬉しかったです(^^)



豊田市美術館


トヨタ会館から近かったので3kmほど歩いて行ってみたら・・・

残念ながら休館中でしたorz



まぁ、綺麗な建物だったので近くに住んでいたら散歩を楽しめそうです。



一年後にはリニューアルオープンするようなので、次回の楽しみに取っておきます。



犬山城


かっちぃさんオススメの犬山城に行ってきました。
数少ない木造建築の天守閣が素敵です。



姫路城に比べると小さいですが階段が急なため、入場制限があり15分ほど待って中へ。
お城の中でも大渋滞でしたが、近くを流れる木曽川と周りの山並みが綺麗でした。



近くに神社もあり趣がありますね。



■善光寺山公園~成田山


犬山城に行くついでに近くの山に登ってきましたが、紅葉が進んでいるかと思ったら全くでした(*ノωノ)



残念な気持ちのまま少し歩いていたら、近くに成田山があったのでチョット寄り道してみたら、午前10時にも関わらず300台以上止められる駐車場が満車になるほど大混雑。



奥の山頂に見えるのが犬山城です。


聞いたら、ちょうど成田山開場61周年の年祭が開催されるみたいなので、1時間ほど一緒に拝んできました。
本堂内は写真撮影できませんでしたが、お経を唱えている間は身が清められる思いでした。

そして、ここから駅までの帰り道。
撮影しながら歩いていたら、見たことがない花が咲いていたのでパチリ。



 すると親切な熟れきった熟女が「藤袴」だと教えてくれました(^^♪
しかし綺麗に撮れてないですね。
もう少し頑張りましょう。



へきなんたんトピア

中部電力碧南火力発電所に併設されている電力会社紹介施設です。

発電所を紹介する電力館。


花などが植えてあるヒーリングガーデン。

野鳥などが観察できるエコパークがあります。



楽しめたんですけどね・・・
近くに留まっていたこのクレーン車のほうが気になりました。


移動式200tクレーン車です。
日本に2台しかないそうです。



タイヤではなくキャタピラーです。
固定用の足はクモのように開きます。



組み立てるのに5日かかります。
乗り込むのに脚立が必要です。
テッペンまで100mあります。

働く車の機能美ってカッコイイと実感した出張でした。

Posted at 2014/11/11 00:16:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出張 | 旅行/地域

プロフィール

「毎日が猫カフェ http://cvw.jp/b/1152834/38274318/
何シテル?   07/24 22:17
学生のころはバイクに乗ってツーリングしていたが、就職してからは車に乗ってます。 バイクも車もヘンテコなやつばかり乗り継いで来ましたが、そろそろいい年になったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

どうがやっぱり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/28 15:38:53

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
ドライブ好きの我が家にやってきた二代目BMWです。
フォルクスワーゲン カルマンギア フォルクスワーゲン カルマンギア
子供のころから、車に乗るなら「Karmann Ghia」と決めていたので、社会人になって ...
日産 ラシーン ラシコ FORZA (日産 ラシーン)
新車で購入して12年・15万km乗ってました。 兄の友人が震災で車を流されてしまったので ...
BMW X1 X1 Mスポーツ (BMW X1)
週末にはドライブやゴルフのお供にしています。 ゆっくり走っても、駆け抜けても楽しい車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation