• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月10日

エンジン購入、車高調整など

エンジン購入、車高調整など <エンジン>
FD3S用13B-REWの中古エンジンを、55000円でOHベースとして購入しました。走行33000km、圧縮は7.7~8.2くらいの品で、これを組み直します。サイドハウジングとローターハウジングを事前に購入しましたが、場合によっては部品が余るかも知れない。ちょっと早まったかなー でも、ストックしていればそのうち捌けるでしょう。部品はあるのであとは、OH工賃15、脱着工賃8、補機類点検計測組付工賃5、アペックスシール3ピース加工代4、タービンOH代14、バキュームホース交換1、ECUセットアップ8で、ざっと55万?すぐには無理ですが、来年の今頃までに少しずつ貯めていこうと思います。

また、ノーマルインタークーラー仕様でのせめてものパワーアップ手段として、定番であるポートまわりの段付修正を相談しましたが、サイドポート加工に近い工賃になってしまう上、効果もあまり期待できないというのがERCの見解でした。ので、実にオーソドックスな仕様になりそうです。Vマウント化してサイドポート加工、タービンもOHがてらハイフロー化すれば400馬力前後出るらしいのですが、計算していくと40万くらい余計にかかりそうなので、諦めました。それよりは空力と足かな(ボロボロの外装は・・?)

<車高>
さて、干渉が気になったので、再度車高調整をしました。結果として色々なことが発覚。まず、親戚の駐車場から出そうと思ったら、僅かな段差で走行抵抗になるくらいの引きずりが(汗 これはどうやらバンパー先端部が擦っているみたい。やっぱ低すぎたかなーと。積載車で運ぶ車ではないし、アンダーパネルも製作して欲しいと思っているので、これはNGですね。ということで車高調の部分でフロント5mm、リア7mm、それぞれ車高を上げました。リアを大きめに上げたのは、前回ワンコーナーで飛ばしてみてフィーリングがイマイチだったためです。

現状はタイヤとフェンダーアーチの間が、助手席側前後指1.5本、運転席側前後指2本くらいです。運転席側の方が高いのは、シートに84kgのデブが座るため。お金があればコーナーウェイト調整したいんですけどねー また、どちらも前後同様の車高のようですが、フロントフェンダーは自作叩き出しの時にかなりかち上げているので、実際には指0.7本分くらい見た目が高くなっていると思われます。つまり、助手席側だとフロント指0.8本、リア指1.5本くらいのイメージ?かな?

また、何か硬い部分に干渉するような異音がありましたが、これも原因がわかりまして、純正フェンダーのバンパーとの接合部が当たっていたみたいです。ここが内側に長いので、舵角を与えた時にタイヤを削っていたらしい。これはERC入庫時にサンダー等で左右とも切り落としてもらおうと思います。

<ファイナル>
みん友のるまんさんFDのファイナルがブローしてしまったため、僕のもそろそろどうかなーと思っています。純正4.1ファイナルはオールマイティなバランスの良いもので、例えば本庄3ヘアは2速吹け切り、日光裏ストは3速吹け切り、筑波1ヘア2ヘアは3速吹け切りで走ることができ、8000回転まわるのでエンジンの消耗は大きいものの、非常に都合が良いのです。しかし、エンジンタービンをオーバーホールすると、同じ仕様でも10%以上(30馬力以上)のパワーアップになるらしく、その場合上に挙げたようなところではギアリングが苦しくなる可能性が高いです。吹け切りで走れていたところが、シフトアップしてすぐにフルブレーキングという嬉しくない状況になりそうなんですね。なので、4.3か4.4のファイナルをストックしておこうかなあと考え中です。
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2013/09/10 14:47:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

湿気がすごいけど…☀️
ワタヒロさん

ライライコメダ
ぶたぐるまさん

ちょっと時を戻して、ホリデー不二子 ...
P.N.「32乗り」さん

大塚山性海寺歴史公園
Rinaパパさん

ワークマン…新作
ツグノリさん

天ぷら屋さん🦐🍤❁⃘*❁🍚 ...
T19さん

この記事へのコメント

2013年9月11日 12:15
ブローしたのはファイナルではなくて、トルセンでした。かけた歯でファイナルにちょこっと傷が入ってました。
ちなみにファイルの値段ですが、、、
4.1 10万
3.9 10万
4.3 7万強
4.7 7万弱?
って感じでした。

迷わず中古の4.1を選択です。。
コメントへの返答
2013年9月11日 17:04
うーん、FD終わってますねえ。僕も次のエンジンがブローしたら、もう付き合いきれないなあ。今4.444ファイナル入札中です。

プロフィール

「@どりとす SCR-PRO、いいっすよ。富士や茂木走ってもへこたれません。」
何シテル?   06/07 17:59
サーキット走行を楽しみとするおじさんです。真っ当で速くてとにかく楽しい車を作っていきたい。信じられないようなふけ上がりをするK20Aエンジン、限界走行でも安定性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤのロット問題とTC2000振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 15:35:06
車高調のツインスプリング化 ★随時更新中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/28 21:28:57
リアバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/02 12:12:51

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 東京タクシーシビック (ホンダ シビックタイプR)
NA/FFの中で最良の選択肢と思い購入したFD2ですが、自分好みに改造して更に気に入りま ...
トヨタ カローラレビン 殺意の波動に目覚めたレビン (トヨタ カローラレビン)
事故により廃車にしてしまいました。とてもいいセッティングが出ていたので残念ですが、ある程 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ナンバーレスの日光サーキット専用車だったのですが、購入後三回の走行で、メインフレームの疲 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S14ターボを峠で潰してしまい、超金欠でなんとか走れる車をと8万円で購入した車です。乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation