• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月22日

【NEWモデル】日産 ブルーバード・シルフィ ~やっぱりゴーンって..~

【NEWモデル】日産 ブルーバード・シルフィ ~やっぱりゴーンって..~ 以前、これはいいですね~なんて言っておいてなんですが、全く興味が湧かないんですよね...この車。だって明らかにオジンオバン向け(失礼)だし、ちっとも「わくわく」とか「ドキドキ」させてくれない。やっぱりね、俺の頭の中にある“ブルーバード像”って、紛れもなく『SSS』なんですよね...。
そのボディスタイルも、下のスペックを見比べても判るように、これは明らかにトヨタのプレミオ/アリオンへの追随なんですよね。ロングホイールベースのスペース重視デザイン。バブル前は「カリーナED」に追随して皆こぞって背の低いハードトップを出したりしてたけど、今はみんなスペース重視。猫も杓子もスペース重視。“右向け右”ってのは、日本人の特性なんですかね....だから同じような車ばっかりでつまんなくなる....。

まぁプレミオ/アリオンはこのカテゴリーでNo.1の売れ行きですから、追随するのは極自然という見方も出来ます。けどね、昔のブルーバードを知る者にとっては、やはり寂しさを感じざるを得ない。だって昔のブルーバードは、保守本流路線のコロナ/カリーナに対して、『SSS』を筆頭とするスポーティイメージで勝負していたのだから....。

スカイライン(V35)の件でも思うことだけど、ゴーンは少し、「日産車の歴史」というものを、ぶち壊し過ぎなんじゃないでしょうか。そして、トヨタの追随をしたってどうせ勝てっこないんですから 日産はトヨタとは違うイメージで勝負するべきだと思うんです。それにはやはり、P10プリメーラのようなスポーティイメージで行った方が、“らしさ”が出て俺は良いと思うんですが....まぁそんなのは'80年代の“日産らしさ”であって、今の“日産らしさ”ってのはティアナとかティーダ辺りのイメージなのかもしれないけど、俺はどっちもあまり好きじゃないし、未だそれを“日産らしさ”と捉えてはいません。

やはりゴーン&中村史郎コンビが続く限り、俺が日産車を好きになることはほとんどないのかもしれませんね...残念ながら...。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日産 ブルーバード・シルフィ 20S
全長4610mm×全幅1695mm×全高1510mm ホイールベース2700mm 車両重量1220kg
2000cc 133ps / 19.5kgm  10/15モード燃費16.0km/L  車両価格192.2万円
トヨタ プレミオ 1.8X “Lパッケージ”
全長4600mm×全幅1695mm×全高1470mm ホイールベース2700mm 車両重量1170kg
1800cc 132ps / 17.3kgm  10/15モード燃費16.0km/L  車両価格195.3万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブログ一覧 | 車 - NEWモデル | クルマ
Posted at 2005/12/23 04:40:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

雨の上野村
ふじっこパパさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2005年12月23日 10:14
私も「ブルーバード」言われると、ちょっとかっこいいセダンをイメージします。
そういう目でこの新型を見ると…(以下略)

もはやこれは「シルフィ」なのであって、由緒正しき「ブルーバード」の名前はこの際どうでも良いのでしょう、たぶん。
歴史的にライバルであったコロナも、今や存在すらしませんし…。
コメントへの返答
2005年12月23日 16:37
「SSSアテーサリミテッド」で鮮烈なデビューを飾ったU12ブルが出たのが、1987年....俺とかたんせいさんが小5の時です。その記憶が、ハッキリと脳裏に残っています。
確かにこの「シルフィ」というサブネームは、そういった「SSS」に代表されるブルとは違うんですよという、excuseなのかもしれないですね。
コロナは消滅しましたが、「コロナvsブルーバード」の戦いは、「プレミオvsシルフィ」に受け継がれているんですよ。今回、明らかにプレミオ追随を打ち出してきたシルフィを見て、「三つ子の魂百まで」という言葉を思い浮かべました。
2005年12月23日 19:19
今の日産が嫌いならこんなブログ書かないで下さい。
日産びいきではありませんが、実に腹が立ちますので!
嫌いなら嫌いでいいじゃないですか。いちいち語る必要がありますか?
V35クーペのブログにしろこのシルフィにブログのしろ、
「また日産から魅力のない車が出た」
あなたは魅力を感じなくても、魅力を感じて買う人もいるのですから、
こんなこと言わないほうがいいと思います。以上
コメントへの返答
2005年12月23日 20:42
V35クーペのブログに続き、こちらにもわざわざありがとうございます。m(_ _)m

>今の日産が嫌いならこんなブログ書かないで下さい。

今の日産に不満があるからこそ、こうして声に出しているのですよ。それとも何ですか、「日産が好きだ」という者しか、声に出してはいけないと言うのでしょうか? それではまるで、「ヒットラーの独裁」と変わらないではないですか。それは「言論弾圧」というものですよ。

>嫌いなら嫌いでいいじゃないですか。いちいち語る必要がありますか?

好きな人が「○○が好きだ~!」と書くのと同じように、「○○が嫌いだ」と書いてはいけないのですか? それは何故ですか? あなたが気分を害するからですか?

気分を害させたことは謝ります。m(_ _)m しかし、こんな只の小市民の叫びを、真に受けることなんかないですよ。私は徳大寺有恒ではありません。何の権威もない、只の一般市民です。「勝手にほざいてろよ」と、スルーしてくださると幸いです。

しかし、反感を抱くあなたのような方もいれば、共感を抱いてくださる方もいるはずです。それぞれがそれぞれ、共感し合えば良いのではないでしょうか。このみんカラには、今の日産並びにV35スカイラインを大変愛していらっしゃる方々がたくさんいます。あなたの行く場所は、そちらなのでは…?
2005年12月25日 19:58
はじめまして。登録する前から狩猟犬さんのブログを読ませていただいてます。いつも「写真見るだけでよくもまぁこんなに批判できるなぁ」と感心しています。裏を返せば、実物を見ずに批判されても説得力ない気がするんですよね。

我が家はゴーン体制下生まれた車を2台新車で買いました。確かにスカイラインやブルーバードなど方向性に疑問を感じてしまいますが、車自体の出来はすばらしいですし、実際私も性能やスタイルには満足しています。

スペックやスタイル、イメージだけで語りきれない魅力はどんな車にも潜んでいますから、一度実車をご覧になってみては如何ですか?

個人的意見で申し訳ないです。m(_ _)m
コメントへの返答
2005年12月25日 23:24
わざわざコメントありがとう。君のページを見たけど、16歳の高1なのかい?

>いつも「写真見るだけでよくもまぁこんなに批判できるなぁ」と感心しています。

ブン殴ってやりたいほどカッと頭に血が上ったけど、君の言ってることは当たっている。俺のページの“弱点”の一つだと、半年前くらいから自分でも思っていた。けど、そうは解っていても、'80年代からの日産車を知っている者として、「今の日産車に一言言いたい」という気持ちも汲んで欲しい。

「説得力がない」というのも十分承知しています。下の方のスカイラインクーペについてのブログの、fukaさんという方のコメントへのレスを読んでください。

>スペックやスタイル、イメージだけで語りきれない魅力はどんな車にも潜んでいますから、一度実車をご覧になってみては如何ですか?

私にとって、たとえどんなに中に乗った時の雰囲気が素晴らしく、ドライブフィールが優れていたとしても、ボディスタイルや外観全体の雰囲気が気に入らなければ、「欲しい」とも「買いたい」とも思わない。

君は日産車を所有する家庭で暮らして、さぞ日産車に愛着を抱いているのかもしれない。けれど、私のように今の日産車に大いに不満を抱いている人間もいるということが、このブログを見て解ると思う。「あなたは今の日産車を自分の目で確かめたことがあるのか」と思うかもしれないが、座間と幕張の『カレスト』に計5回ほど訪れて、じっくり見て中へも乗ったし、試乗もした。「ノート」は24時間借りて首都高と箱根への往復で、じっくり試乗もしている。(↓)
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=125310&Ctu=5662

私がこのブログで現状の日産車への不満を書いているように、君も日産車への愛着をブログで表現すれば良いと思う。でも僕は、今の日産車を愛する人に対して「攻撃」はしていない。愛する人は好きに愛すれば良いと思っている。一番上に引用した君の文章は、私への「攻撃」に当たるんじゃないのかい?
2005年12月26日 1:13
気分を害されたようで、私の表現の配慮が足らずお詫びいたします。でも攻撃をしたつもりはございません。現在の日産も過去の日産もひっくるめて肯定的に見ている私にとって、あなたのブログの内容がちょっと今の日産車に救いようが無いような見識ばかりだと思えてしまって、意見したかっただけです。

私のコメントに返信いただきありがとうございました。
コメントへの返答
2005年12月26日 18:32
>現在の日産も過去の日産もひっくるめて肯定的に見ている私にとって

あなたのような方を、世間では「日産党」と言います。しかし、世間はあなたのような方ばかりじゃない。私のように、今の日産に大いに不満を抱いている者もいるということを、どうか解って頂きたいです。

私は今の日産に「救いようがない」なんて思ってはいません。【私が好きな車】ではキューブトラビスを取り上げているし、【ちょっと気になる1台】ではX-TRAILを取り上げています。別に全否定している訳ではないのですよ。今回のシルフィのブログを見て反感を抱かれたかもしれませんが、もう少し、私のページの全体を見て頂けると嬉しいです。【私的名車列伝】では、過去の日産車を多数取り上げています。そういう過去の日産車に思い入れがあるからこそ、かなりキャラクターの変わってしまった今の日産車に否定的な見方をしてしまうのです。

このみんカラ内にも、昔の日産を愛し、今の日産に不満を抱いている方は私の他にも多数おられます。クルマには「歴史」があります。そしてその「歴史」には、思い入れを抱くファンがいるということ。そして、ドラスティックな「大変革」には、反感を抱くものが必ず出てくるということ。あなたはまだお若く、様々な可能性を秘めていることと思いますが、そういったクルマの側面、歴史の側面を知って頂けるなら、俺は嬉しいです。
2005年12月31日 20:25
ブルーバードシルフィきましたね~カタログ見ましたが男性1回しか写真出てきません(笑)あとはみんな西洋の美女のみ!♪

・・・でも,個人的にはホッとしました。これでカタログが40代~50代の夫婦ばかりだったらさすがにドン引きでした!その意味ではプレミオ・アリオンよりは(たとえ実際の購買層が結局おじさんおばさんだけになったとしても)センスがいいかも(汗)

私はまだ実物は見ていないのですが,同年代の知り合いが何人か実物座ったりしても落ち着いていていい!ということみたいです。後席は5ナンバーとは思えない広さだと声をそろえて言ってました。まあスポーツセダンではないですけどシルフィの名前がついている時点でそれは期待してない(笑)エアロのオプションがないという象徴的な設定!!

多くのドライバーがミニバンに乗り換えていくこの時代,セダンは購買層を捕まえるのに苦労するんでしょうね~でも私自身はおとなしい人間だからこういう雰囲気も嫌いじゃないですよ^^

でもティアナ・ブルーバード・ティーダ3つ並べたらさすがにワンパターンだなあ。プリメーラ難民は居場所なし。とりあえずアテンザとB4をおすすめします(勝手に(笑))。

クルマ社会全体を見返すと,男性の家庭内権限低下,家庭第一主義・アメリカ的社会への方向性を感じます。維持費・税金(ガソリン税含む)を高く設定している日本では,それを1台でまかなわざるを得ないですね・・・アメリカくらいの維持費なら,もっと活性化するのでしょうから,自動車各社もそのような購買欲抑制要因を排除できるよう国に働きかければさまざまなジャンルが売れるのでしょうが,でも環境・渋滞問題もあるから複雑ですね^^;

来年も大いに自動車を語り合いましょう!このへんは最近静かなグループで雑談しましょうかね?p(.. )狩猟犬さんとの出会いは今年のビッグニュースでした!来年もぜひどうぞよろしくお願いします!
コメントへの返答
2005年12月31日 22:44
fukaさん、春頃からの付き合いでしたが、お世話になりまして、どうもありがとうございました。m(_ _)m fukaさんが集団に巻き込まれていったのはちと残念でしたが(^_^;)、いつか二人で酒でも交わしながらトークしたいと思っています。

シルフィに関しては....というか今の日産車全体に対して、どうやら私はあまり口出しするべきではないようです。今回手厳しいご意見をお二方に頂き、私自身も大変考えさせられるものがありました。それぞれの車に、メーカーに、“愛好家”がいるということを…。

様々な車に関する物事について、ここで書いてきましたが、語り尽くしてしまった感が少し出てきましたし、今後は以前のようには更新できないことと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

グループの方、ボチボチと発言していきたいと思っていますので、どうぞ絡んでやってください^^

それでは、良いお年を!(^-^)/~~

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation