• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年03月08日

RX-7に捧げるオマージュ

RX-7に捧げるオマージュ 2002年8月、「平成12年排ガス規制」に批准しない車が生産不可能となり、マツダのRX-7が消滅してしまった。同時にトヨタ スープラ、日産シルビア、スカイライン GT-Rも消滅してしまった。

スポーツカーが、どんどん減ってきている。

思えば子供時代、初代SA型の頃から、RX-7はカッコイイスポーツカーの代表として憧れの存在だった。中2の時に、通学路途中に停まってた深緑のFC型∞に惚れたり、中3の時にデビューした、奇抜なスタイルのFD型に度肝を抜かれたり..

RX-7の特長は、スープラや Z のように重量級ラグジュアリー路線には決して向かわず、最期まで、小さくて軽いピュアスポーツカーとして存在し続けたこと。

SA型 全長4320mm×全幅1670mm×全高1265mm×重量1020kg
FC型 全長4335mm×全幅1690mm×全高1270mm×重量1230kg
FD型 全長4280mm×全幅1760mm×全高1230mm×重量1250kg

初代からボディサイズがほぼ変わっていない。こんな車は他にほとんどない。

そしてもう一つの特長は、ロータリーエンジンのみを搭載し続けたこと。しかしこれは、その燃費の悪さから、結果的には自分の首を絞めることになってしまった。

「スポーツカー」とは、一体なんなのだろう。
それは、大人にとってはサーキットでレースをしたり、峠でケツを振って汗をかくためのものだったりするかもしれない。そして、子供にとっては「カッコ良さ」の象徴としての、憧れの存在。

最近は、子供や若者たちの“車離れ”が進んでいると聞く。それはそうだ。ミニバンやコンパクトカーに、子供や若者が“憧れ”を抱くだろうか? 私には、とてもそうは思えない。

車が、趣味性を供する「嗜好品」から、「生活の道具」へと変わってきてしまった。

子供時代、スポーツカーに憧れた一人として、スポーツカーの復活を望みたい。

時代はまた巡る。きっと..
ブログ一覧 | 車 - 特集 | クルマ
Posted at 2005/03/08 09:10:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不用品処分!
レガッテムさん

祝・みんカラ歴11年!
kamasadaさん

岐阜県TRG🚘🎵
あん☆ちゃんさん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

恒例のサマーロング(古都嵐山探訪編)
tom88_88さん

残暑光縦笛刺さるランドセル
CSDJPさん

この記事へのコメント

2005年3月8日 12:40
FC辺りは、まさにリアルタイムの世代ですね。マツダに∞を見に行ったりしたなぁ。若い時分にはスポーツカー以外の選択なんて考えもしなかったなぁ。
どうなんだろう、「手段と目的」が昔と今とでは違うんじゃないでしょうかね。今は「移動するだけの手段」であって「目的地へ行く」という目的が達成されればいいんでしょうね。
僕なんかは「運転するのが目的」だったからなぁ。
コメントへの返答
2005年3月9日 1:25
こんにちは^^

「手段と目的の違い」は確かにそうかもしれませんね。ミニバンを運転して「楽しい」と感じる人もいるかもしれないけれど、基本的に車は軽い方が楽しく操れる訳ですし、重いミニバンに“ドライビング・プレジャー“を求める人はごく稀でしょうね。

“地球環境への配慮“が叫ばれる昨今、もはや車を運転を楽しむための「趣味の道具」として保有するのは、時代遅れなんでしょうか。「人員を移動させるための、実用的な道具」という理由なら、環境破壊に対してのエクスキューズにもなりそうですしね..。
2005年3月8日 19:18
私の免許取得当時はFDになっており、しかし、我々若いのは
中古のFCの時代でした。初期型は底値・廃車もある中、中古では後期型でまだ120万はしたと思います。友達で乗ってる(若しくは乗ってた)のが3人います。
FDも現在一人います。私は解体屋にバイトしてた頃、廃車のSAに乗ってみまして、小さい車と感じました。(ダートラ車の廃車)FDは非常に大きく感じられました。
でもサイズを見ると、あまり変らないことに正直驚いております(^^;)
コメントへの返答
2005年3月9日 1:27
こんにちは^^

そうですか~SAもFDも乗られたことがあるなんて、羨ましいなぁ^^
ちなみに買ってみようと思ったことはありますか?
2005年3月9日 2:12
FCやFDは維持費等高すぎて、買おうとしたことはありません(^^;)地元が遠いので、どうしても寝れて荷物が積めるクルマに選択肢がいってしまって・・・

友達はみんなRX-7は趣味で、足クルマは別に持ってました。
私も以前2台所有したことありましたが、私には無理でした(><)

SAの初期は大好きです(^^)NAのRX-7が欲しいです。


プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation