• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月15日

軽1BOXが気になる

軽1BOXが気になる 私が注目しているジャンルの一つに、『軽1BOX』というのがある。軽自動車の乗用(5ナンバー)1BOX車は、1998年の規格改正によって誕生したジャンルだそうで、昨年スズキの『エブリイワゴン』とダイハツの『アトレーワゴン』がモデルチェンジし、二世代目に突入した。他にホンダの『バモス&バモスホビオ』、三菱の『タウンボックス』、スバルの『ディアスワゴン』が存在する。

この中で、エブリイとアトレーとタウンボックスの三車がエンジンが運転席下にある『キャブオーバー型』。バモスはリア車軸前にある『ミッドシップ型』、ディアスは更に後ろでリア車軸後ろの『RR型』となっている。キャブオーバーはエンジンが運転席直下にある為、騒音面でデメリットがある。片や、エンジンが後ろにあるディアスはタイヤの位置を後ろに下げ、前席の足元空間を広く取っている。が、その代わりホイールベースが1885mm しかなく、小回りは利くが 2400mm前後の他車と比べると走行安定性の面でかなり不利になる。ディアスはATが3速、エンジンも非ターボで出力/トルク共に他車に大きく劣る。一歩後退。

キャビンの室内長を比較すると、やはり新しいエブリイとアトレーがずば抜けていて、共に2000mm前後(うちのシャトルより20cmも長い!!)。ディアスとタウンボックスが共に1800mm台、バモスだけ図抜けて短く、1645mmしかない。バモスはタイヤも145の12インチと1台だけショボイので一歩後退。

後席シートスライド機構や、後席窓のP/W(パワーウインドウ)もエブリイとアトレーだけ。私は安全上の配慮(周囲の車やバイクを把握しやすい)も含め、いつも左右の後席窓をちょっとだけ開けて運転するので、P/W がないバモス/タウンボックス/ディアスはちょっと辛い。

以上のことから、やはり新しいエブリイとアトレーの二車が有力となるが、スタイルの好みからアトレーの方により魅力を感じる。唯一ディスチャージヘッドランプが用意されるのも魅力的だ。

これらの軽1BOXは、すべての車種でシートのフルフラット(後席もフルリクライニング)や後席ダイブダウンによるフラット荷室が可能になっている。人も四人まで不足なく乗れ、荷物も山ほど積み込める。そのユーティリティの高さがとても魅力的だ。アクティブな生活を想像させてくれる。それでいて、1BOXミニバンのように無駄にデカくて重いということもなく、燃費もいい。おまけに維持費もウンと安い。ドライビングの楽しさだけは、ミニバンと同様 犠牲になってしまうけれど.....。

運転を楽しむスポーティカーとの二台体制が、まぁ理想っちゃ理想なんだろうけどナァ.....(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ダイハツ アトレーワゴン カスタムターボR [FR/4AT] ('05.5~)
全長3395mm×全幅1475mm×全高1875mm ホイールベース2450mm 車両重量970kg
659cc 64ps / 10.5kgm  10/15モード燃費14.6km/L  車両価格133.4万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スズキ エブリイワゴン JPターボ(標準ルーフ) [FR/4AT] ('05.8~)
全長3395mm×全幅1475mm×全高1795mm ホイールベース2400mm 車両重量960kg
658cc 64ps / 10.5kgm  10/15モード燃費15.0km/L  車両価格134.4万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スバル ディアスワゴン スーパーチャージャー [RR/3AT] ('99.2~)
全長3395mm×全幅1475mm×全高1900mm ホイールベース1885mm 車両重量970kg
658cc 58ps / 7.5kgm  10/15モード燃費15.2km/L  車両価格147.4万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
三菱 タウンボックス RX [FR/4AT] ('99.4~)
全長3395mm×全幅1475mm×全高1890mm ホイールベース2390mm 車両重量990kg
657cc 64ps / 8.8kgm  10/15モード燃費14.2km/L  車両価格144.8万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホンダ バモス Mターボ [MID/4AT] ('99.6~)
全長3395mm×全幅1475mm×全高1775mm ホイールベース2420mm 車両重量1030kg
656cc 64ps / 9.5kgm  10/15モード燃費14.8km/L  車両価格140.7万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブログ一覧 | 車 - 特集 | クルマ
Posted at 2006/02/16 04:59:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【速報】10万(100000)km ...
フリームファクシさん

連休限定[クラッチ舞踏会]
きリぎリすさん

筑波山ツーリングオフ会(2025. ...
インギー♪さん

GW最後の日
バーバンさん

終日雨(振られたので)
らんさまさん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2006年2月16日 19:16
軽1BOXとコペンなんてどーですか?(笑)

以前ヤフオクに出してた人で、
ビート、カプチ、AZ-1を所有してる方がいましたねぇ。( ̄▽ ̄;
コメントへの返答
2006年2月16日 21:43
う~ん....コペンてどうも、あんまり魅力を感じないんですよね....。

CR-Xデルソルか、FTO辺りが良いですねぇ~(´∀`)

>ビート、カプチ、AZ-1を所有してる方

究極の“車道楽”ですねぇそりゃ(笑)
2006年2月17日 11:20
ご無沙汰で(・ε・)

ウチに旧規格のサンバーディアスがあるんですが、免許取り立ての頃はそいつに乗ってました。
スーチャー付き4WDでサンルーフも付いてるモデルです。
真四角なんで運転ラクチンなのが良いですね♪
ただ、フル乗車だと坂道登らないわ高速だとウルサイ上にメチャ横風に煽られるためスリリングな運転が楽しめます(爆)

でも街乗りor近場にレジャーならイイお供ですよ♪
コメントへの返答
2006年2月18日 1:24
ども、おヒサです。

俺も友人のサンバーディアス、その後買い替えてエブリイワゴン(旧型)を運転させてもらったことあるんすけど、見晴らし良くてなかなか運転しやすくて、いいっすよね。ただサンバーは、ステアリングポストが足元まで貫通してて、ちょっと邪魔臭かった記憶が....。

このジャンルは元は商用バンがベースだけど、こと「快適性」を重視し始めたのは5ナンが始まってから、まだ7年ですからね.....日進月歩で進化が続くんじゃないすかね。アトレーワゴン.....試乗してみたいなぁ~.....レンタルでどっか置いてるかな?(。。)
2006年2月17日 13:49
おひさ!
そうね。荷物がつめる車って超魅力だよね。
さらにキャンプなんか出来たらなんて。
うちじゃ、軽ワンボックスがわりにライフを仕事用に使ってる。まあまあ積み込めていいけど。しかし、燃費が悪すぎる。L12とか下手すると9とか。4WDのせいもあるけど・・・。
次はバモスあたりにして欲しい・・・。
コメントへの返答
2006年2月18日 1:28
どもです。

そうそうキャンプとかも良さそうすね。俺はしないけど(笑)
ライフはプリモの代車で2日借りましたけど、良かったっすね。運転しやすくて。ATも4速で、3速のアクティ(バモスの4ナン)の時よりずっと快適に走れました。ただ、メーターがスイッチ切替式で、なんか電化製品みたいだな~と思いましたねぇ......ある程度は、「漢」な部分が残ってる車が良いですねぇ.....ママさん向けのじゃなくて。

プロフィール

「初めてPCじゃなくタブレット/スマホから投稿 (フォトアル) してみたが、余りのやりづらさに呆れた。ニコ動と一緒でPC時代からスマホ/タブレット時代に上手く移行できなかったクチですね、ここも。」
何シテル?   05/15 07:24
80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation