• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年03月22日

今日のお勉強 -ハインリッヒの法則-

今日のお勉強 -ハインリッヒの法則- 今日の午前9時過ぎ、大阪発の日航機が福島空港で尻もち事故を起こしたそうです(リンク参照)。幸いけが人はいなかった模様です。

ラジオでこの事故を取り上げていた時、専門家の方が 「ハインリッヒの法則」 という言葉を口にしていました。

ハインリッヒの法則とは、アメリカの技師H.W.Heinrich が労働災害の事故を統計学的に調べ、計算した結果出した法則だそうで、なんでも、重大な1件の事故の根っこには29件の軽度の事故があり、さらにその根っこに300もの “ヒヤリ・ハット” と言われる、幸いにも事故には至らなかった事象が含まれているという法則なんだそうです。“ヒヤリ・ハット” は去年免許の更新に行った時の講習VTRで出てきましたが、この法則が元だったんですね。

運転中の自戒の念として、常にこの法則を頭に置いておきたいものですね^^
ブログ一覧 | 今日の雑学 | ニュース
Posted at 2005/03/22 17:29:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日はお山です。
つよ太郎さん

こんばんは、
138タワー観光さん

定期便です【5/7号】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

お肌のお手入れ大事ですね〜👌
コッペパパさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

こんばんは…天気予報あたりますねぇ ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2005年3月22日 22:22
自分のクルマを持つようになって14年間、未だに無事故ゴールド免許なのは、奇跡でしかないと自分に言い聞かせております。ホントにそうとしか思えません。

ひヤリ、ハットは数知れず・・。

教授、勉強になりますた m(__)m♪
コメントへの返答
2005年3月22日 22:34
こんにちは^^

14年間無事故・無違反ですか!?すご~い!(^o^) 漏れは最初の更新は駐車違反、次の更新は直進外禁止で切符切られてゴールド取れまへん..(;_;)

あ、漏れが教授ではなくて、漏れが勉強になったな~ってことをメモ代わり&皆さんにもお知らせしようというのがコンセプトで (笑) ってか教授どころかまだ学生の身分です~ (汗)
2005年3月22日 23:19
人間一生涯学生みたいなもんです(謎)。
あ、ちなみに一度だけ切符切られますた速度超過で・・。

東京と違って岩手はだだっ広くて市街地が少ないから、違反の大多数が速度超過かと思われ。。国道はぬわわキロでふっ飛ばしたりしてるんですけど、ケーサツさんより狸さんの方がはるかに危ない!?

東京に行った時には「よくこんなとこ運転出来るわいな」って思います^^
コメントへの返答
2005年3月23日 0:00
ぬわわですか^^; 都内や埼玉だと、せいぜいゆわkmくらいかなぁ..

そういや、交通事故死者数ナンバー1は北海道らしいですね。道路がずーっと一直線なので、そうとうスピード出すって聞いたことがありんす。
都内在住の漏れでも、アキバとかは嫌んなりますよ^^; 逆に地方に行くと、東京のちっぽけさ、つまらなさというのを実感します。ちっぽけなとこに人と車が集中してガーッとね…。岩手県をマピオンで見たら、1/90万でも入りきらないじゃないですか。羨ましいですよ..マジで。

プロフィール

「初めてPCじゃなくタブレット/スマホから投稿 (フォトアル) してみたが、余りのやりづらさに呆れた。ニコ動と一緒でPC時代からスマホ/タブレット時代に上手く移行できなかったクチですね、ここも。」
何シテル?   05/15 07:24
80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation