• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月24日

【NEWモデル】ホンダ ゼスト

【NEWモデル】ホンダ ゼスト 何なんですかねコレは.....。

ディメンション.....と言うか全高を見ると、ちょうどムーヴとワゴンRの中間。形はエンジンルームを除いて精一杯空間を利用するマイクロバンスタイル。要するにコレ、「ワゴンRを食うために造られた車」ってことでしょ。

販売戦略には色々あるけれど、ただ「カテゴリートップを食う」ためだけに造られる、「イーター戦略」とでも言いましょうか。悪く言えば“パクリ”なんですが、これはホンダのストリームを食うためだけに造られたトヨタのウィッシュなんかが最も端的な例で、“トヨタの得意技”のように捉えられているけど、それはトヨタが車種数が多いから目立つだけで、他社も当然の如くやっている訳です。ただ食うためだけに造られているんだから、例えば三菱の「i」のような、ユーザーに対しての「新たな提案」とか、前例がない故の不安に対する「挑戦」とか、そういったものは無い。マネをしつつ、ちょっと小手先を変えるだけで良いのだから。それならば、例えばデミオのヒットを受けてそのサイズをほぼそっくりパクりつつも、新たな手法や提案に溢れていたフィットのようであれば、その存在意義を支持したくもなりますが、このゼストに、例えばワゴンRやムーヴにはないような「サプライズ」や「魅力」といったものがあるのでしょうか。WEBで写真や概要を見る限り、私には全くといって良いほど感じられませんね.....。

「より便利に」「より使いやすく」。そんな白物家電的ミニバンやコンパクトカーだらけの昨今、ボクら車好きが求めているのは、車として、カッコ良くて「欲しい !!」と所有欲を掻き立てられるような 魅力のある車なんだよ。シビックをぶち壊し、“デカビート”も早々に白紙撤回したような今のホンダに、そんな車を期待するのは無理な話かもしれないけどね.....。
ブログ一覧 | 車 - NEWモデル | クルマ
Posted at 2006/02/24 19:21:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

「ZEST」に見るホンダの迷い。 From [ ・・・・~クルマバカとはなんぞい!!~ ... ] 2006年2月26日 12:33
3月1日より ホンダオールラインナップ体制を記念した 新型軽自動車、ゼストが登場しました。 今までどちらかと言えば女性ユーザー向けだったライフに変わり、積極的に男性ユーザーを取り込む… ザッツの後 ...
ブログ人気記事

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2006年2月24日 19:48
ぁ~ 最近話題になってる”ゼスト”
ホンダだったんですね~? ヽ(´ー`)ノ
画像も初めて見ましたが、エンブレム取ったら何か分からないと思います。(爆)
コメントへの返答
2006年2月24日 23:06
>エンブレム取ったら何か分からないと思います。

仰る通りですね。リアのスタイルなんてヴォクシーそっくりで、「ミニバン的なものを採り入れりゃ売れるだろう」みたいな、媚びたマーケティング戦略しか見えてきませんね。かつてのホンダのような、新しい提案性のようなものは何も見えてきません。

これも、「マーケティング」が企業間で浸透したことによる、“弊害”なのかもしれませんね.....天国の「オヤジさん」は、何を思うでしょうか。
2006年2月24日 20:39
今時のいいもの寄せ集めみたいなことになってますね。

ホンダらしくない、保守的なクルマです。

今気になっているのは次期ストリームくらいですかね。
コメントへの返答
2006年2月24日 23:11
仰る通りですね。あえて取り上げる必要もなかったのかもしれませんが、みんなスタイルに騙されていて、あまり「ワゴンRイーター」という側面がクローズアップされていないように見えたので、あえて突いてみました。しかしデザインディテールは、圭さんも指摘されていたプレオ(6ライト)に似てますね。リアがヴォクシーで、サイズはワゴンR(ムーヴ)。

「寄せ集め」というレッテルを覆すだけの実力を、持っているのかどうか.....なんだか結局、ライフを食って「共倒れ」に終わる予感がしますが.....。
2006年2月25日 2:59
ぱっと見は、ちょっと前のダイハツかと思いました。個性がなさ過ぎて、かえって正体不明です。これで全然売れなかったら面白いんですがw軽ということもあり中途半端に売れそうでムカつきます。いやほんと売れないなら「これどこのクルマ!?」なんて話のネタになるのに。
コメントへの返答
2006年2月25日 7:53
>ダイハツかと

「ゼスト」「ゼストスポーツ」って、「ムーヴ」「ムーヴカスタム」のパクリですよね。まぁもうこれ以上悪く言う気もないんですが.....そもそも興味が0なのでね.....。まぁ俺ならアトレーワゴン買いますよ。

でも狼麗琉さんの仰る通り、そこそこ売れるんでしょうねコレ。ただ、ワゴンRはあまり食えずに、同胞のライフ食って終わるような気もします。アレ、これさっきも書いたセリフだわ.....(笑)
2006年2月26日 12:32
こんにちわ。

私のブログのほうでも取り上げましたが
ライフと共食いするかもしれないジャンルに
わざわざ1台投入する理由が分かりませんね。
スタイルも、ゴテゴテし過ぎているし…

男性ユーザー開拓するなら
先代の「ダンク」のように
ライフを大幅整形させたようなグレードを出せばいいわけで。
21世紀版のトゥデイ、のような
シンプルで軽らしいクルマを出して欲しかったですね。
コメントへの返答
2006年2月27日 2:16
こんにちは^^ トラバありがとうです。私も逆トラバさせて戴きました^^

仰る通りですね.....私もこの車、商売のためだけに急造された感があまりにも強く、ポリシーとかユーザーへのシーズといったものを全く感じ取れません。まぁ「ホンダはかつてのポリシーを失った」と言われてもう久しいですしね.....今の企業規模からいって、これからもより「トヨタ的」になっていく一方なんでしょうね。

'70年~'80年代頃のホンダのイメージは、もう捨てた方が良いのかもしれませんよ.....我々も。
2006年3月1日 19:24
こんばんわ。
まぁ、私がこの手の車を買うとしたらワゴンRだろうがゼストだろうが何でもいいですね。安ければ。(笑)
ホンダにとってはただ売れれば良い訳ですし、私達にとっても生活の道具にしか過ぎない車だと思います。
要は「使い捨て」が前提となる悲しい運命の車かもしれません。
もはや、私はそういった車達を特別褒め称えたり蔑んだりすることに何の意味も無いと思います。単なる耐久消費財にしかすぎませんから。
私が軽で喉から手が出るほど欲しいのはカプチーノ(どんなボロでも可)ですね。
コメントへの返答
2006年3月2日 0:30
>もはや、私はそういった車達を特別褒め称えたり蔑んだりすることに何の意味も無いと思います。

そうですね....「完全スルー」するのが大人の対応だとは思いつつも、幼少からの車好きである私は、やはり車がどんどん電化製品的になっていく様は黙って見過ごし難いものがあります....。大きな力にはなり得ませんが、ここで叫ぶことで、賛同者も集まるかもしれないし、それがネットワークとなり車業界全体に、僅かでも影響を与えることが出来れば....なんて、大それたことは思っていませんが(笑)

カプチーノとビートとAZ-1は、三者ともとても趣味性の高いマニア車ですが、それら三つが同時期に新車として売られていた時期('92.10~'95.9)があったというのが、今となっては夢のようですね。私もこの手の車はまだ駆ったことすらないですし、強い興味があります。近々ブログで取り上げてみようかしら....^^
2006年3月2日 16:24
こんにちわ。
もし機会があれば是非この3車には乗ってみて下さい。
ビートとカプチーノは借りて乗ったことがありますが、
幼少の頃に乗ったゴーカートの感覚ですね。
特にカプチーノは爆発的な加速をするのでイイですね。
いつか手に入れたいです。
コメントへの返答
2006年3月3日 0:36
>幼少の頃に乗ったゴーカートの感覚ですね。

なるほど...「ゴーカートフィーリング」というのは、NEW MINIの謳い文句ですが、それとも通じる感覚なんでしょうか。なんだか凄く面白そうですね^^ ただ、駆る機会が...(涙) 現役乗りの方と仲良くなるか、テメェで買うしかないですねぇ...(´・ω・`)

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation