• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月01日

「ホンダ」チャネルスタート。それよりも気になったのは..

「ホンダ」チャネルスタート。それよりも気になったのは.. 本日3月1日から、ホンダ系「ベルノ」「プリモ」「クリオ」の3ディーラーが統合し、「ホンダチャネル」がスタートしました。 ...が、それと同時に、我がFavorite Car HR-Vが、遂に公式サイトのラインナップ一覧から消えてしまいました。 消える消えると言われながらも、ずーっと粘って残っていたんですが.....。多分在庫の方もほぼ全て捌けたってことなんでしょうね。

ホンダのラインナップからHR-Vが消えると同時に、ホンダの新車で私が気になる車も無くなってしまいました。一応まだ “現役ホンダ乗り” ですし、ディーラーにも半年毎にお世話になり続けているので少し寂しいですね.....。まぁ今のホンダ車はラインナップ的にもデザイン的にも、私の好みから大きく外れているので仕方ありませんが.....。

これで “4m SUV” は、トヨタ ラッシュ&ダイハツ ビーゴと三菱のパジェロイオだけになってしまいました。しかし、デビュー後8年のパジェロイオを新車で買う奇特な方も早々いませんね...。どうせなら、“4m SUV” よりもっと小さくて割り切りの良いジムニー辺りの方が面白いかも。ジムニーのレンタカーはどこにも置いてないので、三菱レンタカーでパジェロミニを借りて乗ってみようかな~なんて画策してます(笑)
ブログ一覧 | 車 - 時事ネタ | クルマ
Posted at 2006/03/01 10:22:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2006年3月1日 11:15
おはようございます。
HR-Vもついに消滅ですか。
98年登場ですから、8年間よく粘りましたね。
確かに全長4mSUVはニーズも少なくなってるし、売れないのは仕方ないでしょうね。メーカーもあまり力を入れてないカテゴリーだと思えますし。
でもHR-Vは斬新でよい車だったと思います。ロゴベースだったのでインテリアは今一歩でしたが、これをフィットベースにFMCしてればもっとよくなってたかも?
いずれにしてもお疲れ様でした、ですね。
コメントへの返答
2006年3月1日 20:38
こんばんわ^^

確かに8年間もよく粘りましたね^^ シャトルは8年4ヶ月粘りましたが、そういう面でも、HR-Vは“シャトルの後継車”の1台なのかもしれませんね(笑)

HR-Vはスタイルこそ革新的でカッコ良かったんですが、仰る通りロゴベースのせいか、装備がとてもショボいですね。まぁ当時のホンダ車は、シビックもオルティアもCR-Vも(要するに「シビックファミリー」ですね)装備がとてもショボかったです。ワイパーの間欠時間調整とかドアミラーの電格機能とか、他メーカーなら「付いてて当たり前」の機能が、付いていなかったり.....。最近ようやく、他メーカーに追い付いてきたかな、とは思いますが、日産や三菱の充実ぶりと比べると、やはりまだホンダは劣っているようです。まぁ「走りのホンダ」ならそれでも目をつぶることが出来るかもしれませんが、今は「ミニバンのホンダ」ですから、装備の充実はやはり必要になってきますよね。

確かに仰る通り、フィットベースでFMCしてくれたら嬉しい話ですが、世間のニーズ的にも無理な話ですね.....アメリカでは「RD-X」とかいう、ハリアークラスのデカいSUVを発売するらしいですが.....。

あ、細かい話で恐縮なんですが、「Honda Cars」は8月発足らしいですよ^^
http://www.honda.co.jp/news/2006/c060223.html

ややこしいですね~ (>_<)
2006年3月1日 20:51
4m半だけど、X3とかどう?

割と良さ気なSUV♪ (・∀・)ノ
コメントへの返答
2006年3月2日 1:02
X3ですか....海外サイトで、大判写真をいろいろ見てみましたが....どうも私の好みには合わないようで....。ディテールが1尻と近いですよね。ボンネットが長くて水平に近くて、横から見ると靴のようなスタイル。これはチーフデザイナーであるクリス・バングルの持ち味なんでしょうけど、彼が就任後のBMW車には私はあまり魅力を感じませんね。

プジョーも407以降、私の好みから外れつつあるし、この先好みの車がどんどん減ってしまうのかと思うと....。今後益々、“懐古趣味”に走らざるを得なくなってくるのかもしれません。
2006年3月2日 0:57
そうですか、ほんとにひっそりと消えたんですね、HR-V。
5ドアのみになってからは興味も無くしてましたが、残念です。

現状のホンダラインナップを見ると、そこそこオリジナリティがあって、競合といった意味でも、隙の少ないラインナップができてると思うのですが、、、別にラインナップや「欠点が目立たない」って事で車って買うものじゃないですからねぇ。
やっぱりトキメク(これって一時期のマツダのキャッチ?)ものがないと。

で、シビックType-Rが発表されてるようですが、あれはいかがですか?
コメントへの返答
2006年3月2日 1:26
うむむ....「隙のないラインナップ」ですか....私はどうにもこうにも、今の「ホンダ車ラインナップ一覧」を見渡して、魅力を感じる車種が1つもありませんです。「ちょっと気になる」車種すら1つも....。

まぁここで“懐古趣味”に走れば、昔は流麗なミドルクーペプレリュードがあった、小粒でピリリと辛いブルドッグがあった、シビックSiがあった、ビートがあった。そして手前味噌ですが、手頃なサイズにユーティリティと小気味良い走りを詰め込んだ、シビックシャトルがあった。....まぁこれは、今はフィットに当たるんでしょうけれど(笑)

>やっぱりトキメク(これって一時期のマツダのキャッチ?)ものがないと。

全く同感です。車はただ単に、移動の道具としての機能や快適性が優れていれば良いとは、私は思っていません。まずその外見を「カッコいい」と思えて、尚かつ気持ちの良い走りや、ストレスを感じさせない機能や装備、シートや収納等、室内のユーティリティが充実している車....それらが高い次元でバランスされた車こそが、「いい車」だと私は思っています。今の車は、中身は私のシャトルなんか足元にも及ばないくらい優れているのでしょうが、パッと見て「欲しい!」と思わせてくれるような車はほとんどありませんね。なので、相対的に、今は軽自動車がとても魅力的に映ります。いずれも過去ログで取り上げましたが、R1やジムニーやアトレーワゴン....もし今手元に200万あれば、これらのいずれかを買うかもしれませんね。

>で、シビックType-Rが発表されてるようですが、あれはいかがですか?

う~ん....「掲示板」の方で、ぷれりゅー5さんへのレスでも書いたんですが、どうにもこうにも....「カッコいい」とは思えません。

今まで散々、例の5ドアをブログで取り上げましたけど、それは多分、「シビックからハッチバックが無くなる」ということへの強い反発心が原動力になっていて、別にあの5ドアがカッコいい!欲しい!という気持ちはほとんど無いんですよね、俺の中で。旧型の5ドアの方が、ずっとマトモだし、欲しいと思えるかも....。
なので、それを3ドアにしただけの「タイプR」にも、あまり興味を抱かないのかもしれませんね。まぁ英国生産なので旧型同様に高いでしょうし、タイプRはある意味“キワモノ”ですからね....。旧々型「EK9」は、ちょっと興味ありますけど....。
2006年3月2日 2:04
連投ごめんなさい。
あまりにきっちりと返信いただいてるもので、こちらも少し反応しちゃいました(笑

隙のないラインナップとは、ホンダに対して(すごく)イヤミで書いてました(汗
ラインナップ(数)をみると、膨大な車種があるというのに、こちらの琴線に触れる車が皆無だという意味(?)です。
狩猟犬さんと同じような感じ方でしょうか。
トヨタの派生車種に見られるような贅沢なキワ物も少ない(スパイクなどはあからさまに安っぽくありません?異常なくらいの例外として、S2000とインサイトが残っていますが)し、セダン系は、まったくと言っていいほど、日本市場を顧みられていないサイズやデザインが目立ちます。スポーツカーのS2000がひとりがんばってるものの(台数はまったく出てないですが)、もともと売れる価格帯では作っていない。

車は高額商品。
少なくとも手抜きの「見えない」商品を作っていただきたいものです。
(メーカーの事情なんか、ユーザーにはどうでも良い事ですから)

シビック、、、日本に入っていない車種は結構魅力的に見えるかもしれないと思っています。が、元々今回のシビックデザインは、全て「趣味でない」ものですから(汗
求めているモノとメーカーが作るモノとのイメージの乖離が、ちょっと酷いように思いますね。
コメントへの返答
2006年3月2日 20:51
>ラインナップ(数)をみると、膨大な車種があるというのに、こちらの琴線に触れる車が皆無だという意味(?)です。

なるほどそういう意味だったのですね^^ こちらこそ、理解力不足で申し訳ありません。m(_ _)m

>S2000がひとりがんばっている

S2000が超一級のスポーツカーであることはもちろん認めていますが、しかしM2さん、改めてホンダの過去を振り返ってみると、'90年のNSXデビュー以前は、ホンダには本格スポーツカーってなかったですよね? S600やS800、CR-X辺りは「ライトウェイトスポーツ」=「お手軽スポーツ」って感じだったはずですし...。そういう意味でも、私にとって、S2000が「ホンダらしい車」とはあまり思えないんですよね...。確かにF1等により、「スポーツのホンダ」というイメージは誰しも持ってはいるとは思うのですが...。

私が現行シビックのゴタゴタ(?)や昨今のホンダ車を見ていて思うことは、今のホンダは優れたデザイナーがいないということと、そしてトヨタのカローラやVWのゴルフの健在ぶりとはあまりに対照的なシビックの没落...つまり「モデルプランニング」の拙さです。ホンダはいつも「行き当たりばったり」で、昔からのブランドで今もしっかりと健在ぶりをアピールする車種がないですよね? シビックしかりアコードしかり...。今ホンダで売れている車種というのは、デビューして数年の“ポッと出”ばかりなんですよ。まぁオデッセイは12年、ステップWも10年なので、もう「ブランド」をしっかりと構築しているのかもしれませんが、どちらもミニバン...私的に興味も持てなければ、「スポーツのホンダ」にも合致し得ないですよね。まぁオデッセイは「走りがスポーティ」とかよく聞きますが、あくまで車重1500kgの車ですからね...。

またもや長くなってしまいました(笑) なんだか、自分の意とする車を出してくれないホンダに、ダダをこねてる子供みたいですね(笑) 「ダダ」が「屁理屈」に変わってるだけ...みたいな(笑)
2006年3月17日 21:44
はじめまして^^
HR-V生産終了を題材にしたブログに、
とても興味を持ちました。
シビックシャトルの後継車がHR-Vでは
ないか??という事に共感しております。
HR-V開発者のチーフエンジニア
2名は、シビックシャトルの設計/開発
に携わっています。
シャトルの遊び心や、利便性、走りを
HR-Vにも盛り込んでいます^^
是非、機会が御座いましたら、HR-Vに
乗って体験してみて下さい^^
HR-Vの走りはとても素晴らしいですよ!!
内装はチープですが、ハンドルを握り
アクセルを踏み込めば、爽快な走り
が先立ち、まったく気にならないと
思いますよ^^
コメントへの返答
2006年3月18日 3:12
こんにちは^^ コメントありがとうございます。

この記事に加え、リンク先の記事にまで目を通して頂いたようで、しかも共感までして頂き、大変嬉しく思います^^

HR-Vのエンジニアが、シャトルの開発に携わっていたという話のソースは、『HR-Vのすべて』か何かでしょうか? やはりシャトル乗りとして、強い愛着を抱く者として、「シャトルの後継者とは?」とか、「現代のシビックシャトルとは?」みたいなことは、それこそ飽きるくらいに考えました。カテゴリー『シビックシャトル関連』にて、そういう想いを綴っていますので、もしお暇がありましたら読んでみてください^^

シャトルはワンダー/グランドシビックファミリー、HR-Vはロゴ派生ということで、その成り立ちは少々異なりますが、“なんちゃってRVなファミリーカー”という点が共通していますよね。5ドアに限定すれば、スタイル・後席が狭い点・荷室長等、シャトルとHR-Vは非常に近い存在だと思うんです。ただ、走りに関しては、2ちゃんのHR-VスレでもCVTの段のない加速感からそれこそ『ジェットフィールハイライダー』という、デビュー時のキャッチコピーそのものという走り味だそうですね^^ シャトルもホンダらしくZCのレスポンスはかなり敏感ですが、ギア比のせいかZCのトルクカーブのせいか、あまり加速は良くなく、登りは本当にトロイんです....(泣)

ちょっと話が収拾つかない感じになってしまいましたが(笑)、HR-Vは今でも「中古で欲しい車リスト」にちゃんと入っている1台です。ただ、シャトルで快適装備の貧弱さに辟易しているので、快適装備がシャトルとほぼ同等のHR-Vは、ちょっとその辺がネックではあるんですが....初代CR-Vも貧弱ですし、ホンダ車はホントその辺がネックなんですよね....。HR-Vはスタイル的にはほぼ完璧に近いので、あとは走りの良さで、相殺されるものなんでしょうかね....^^; 試乗....オートテラスにでも行くしかありませんね^^

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation