• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月25日

愛車シャトルに戻ってみて..

愛車シャトルに戻ってみて.. 「あれ~踏んでも加速しねーなぁ..」

..それだけノートのアクセルレスポンスが俊敏だったってことですね(笑)
ブログ一覧 | 車 - 狩猟犬のカーライフ | クルマ
Posted at 2005/04/25 23:42:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族集合
THE TALLさん

浜松の聖地!
バーバンさん

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
happy_yellow_nvanさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
右京・Sさん

この記事へのコメント

2005年4月26日 0:25
また来てます^^;

やっぱ中低速トルクの違いかと??
最近は小排気量エンジンでも上より下をとって街乗りトルク上げてますもんね。ロゴあたりからホンダも、ホンダらしからぬ高回転伸びない中低回転域のトルクが太めの実用エンジン出してきましたし・・。

高回転まで踏み込めば、シャトルもそこそこ走るっしょ??
燃費は悪化するけど・・(ーー;)
あ、ATのギア比の事もあるか(^^;)

てか、ノートに少し愛着がわいた??
コメントへの返答
2005年4月26日 1:39
こんばんわ^^

う~ん..中低速トルクの厚みの差や、ギア比云々ってのももちろんあるとは思うのですが、漏れが真っ先に思ったのは 「アクセルの味つけの違い」 ですねぇ..^^; 詳しくは知らんけど、アクセル開度によるエンジンレスポンスの味つけ具合が、メーカーによって違いがあるという意見を先日のノート試乗記で頂いたのですが、メーカーによっても車種によっても、微妙に違ってくると思うんですよね。もちろん、ノートはティーダで初採用された新型HRエンジンを積んでいるので、中低速トルクの充実度もかなりのものだとは想像できるんですけどね^^

まぁでも、普通に町中乗る分にゃ、うちのシャトルでも何の問題もないっすよ。負け惜しみでも何でもなく、割り切って乗ってますからね。「こんなもんでしょ」って。だからフーガやレジェンドなんかの超贅沢装備とか、興味0っすね(笑)

あ、ノートに興味湧きましたよ~^^ 以前スルーした「ノートのすべて」を、買ってみようと思ってますし..^^
2005年4月26日 2:21
気に入ったクルマが一番ですよ,やっぱり!
それだけ愛してやまないシャトルの次に何を選ぶか,興味津々です~^^
コメントへの返答
2005年4月26日 2:34
えぇ、今でも駐車場とかに停めたコイツを見ては、「カッコいいなぁ..」とか思いますよ^^

今は実家住まいのアルバイターの身で、来年就職して独立したら、当分車は持てない覚悟は出来てます。上手くボーナスとかで買えると良いのですが、どうなるか全くわかりませんね…。
でも車業界に就こうと目論んでおりますので、その時も多分、車に強く興味を持っていることと思います^^
2005年4月26日 10:20
シャトルに限ってかえって高回転維持した方が燃費がいいと思います(^^;)

モタモタどろどろ~と加速するとガソリンがばがばムダに飲んでる気がして(--;)

私のシャトル君は最初の頃と比べてようやくノッてきた気がします。

やっぱガンガン加速を教えたせいかな??
コメントへの返答
2005年4月27日 0:25
その様子だと、いっつも「D」じゃなくて「S4」で走ってるとか…?(笑)

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation