• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月16日

気になる1.5リットル四車

気になる1.5リットル四車 FF初代ファミリア 1500XEと共に育った私。やはり今でもクルマの基本は1.5リットルだと思っていて…。いま一番気になる1.5リットル車はフリードスパイクやフィットシャトルだったりするのだが、この四車は成り立ちが似ているので頭の中でセットのように捉えていたりもする。つまりイストはヴィッツのガワをちょっと高級なものに替えたクルマだしベリーサはデミオのガワをちょっと高級なものに替えたクルマだし、ジュークはキューブの車台にSUVっぽいガワを被せたクルマでSX4はスイフトの車台にSUVっぽいガワを被せたクルマと。
 
この「ちょっと高級な」とか「SUV“っぽい”」がツボで。やっぱりベーシック過ぎるヴィッツやデミオやスイフトじゃ何となく満足できないわけで…w

とりま、気になる装備を列挙してみる。グレードは価格を基準に揃えた(詳細は最下の諸元表で)。

イスト(150X “Cパッケージ”) 標準:ウインカー付ドアミラー、6スピーカー、テレスコ付ウレタンステアリング(150Gは本革巻)、運転席/助手席バニティミラー、後席リクライニング(ちょこっと)。
OP:フォグ(150Gは標準)。
無し:ディスチャージライト(150X以上は標準)、スマートキー(150GにOP)、イモビライザー(150GにOP)。
前席カップホルダー:3つ。タイヤ:195/60R16。

ベリーサ(C) 標準:2スピーカー、スマートキー、テレスコ無し本革巻ステアリング、運転席/助手席ライト付バニティミラー、イモビライザー。
OP:フォグ(Lに標準)、ディスチャージライト。
無し:ウインカー付ドアミラー、後席リクライニング。
前席カップホルダー:4つ。タイヤ:175/65R14(Lは185/55R15)。

ジューク(15RS) 標準:4スピーカー、テレスコ無しウレタンステアリング(15RX以上は本革巻)、助手席バニティミラー。
OP:フォグ、ウインカー付ドアミラー。
無し:ディスチャージライト(150RX以上にOP)、スマートキー(150RX以上にOP)、イモビライザー(150RX以上にOP)、後席リクライニング。
前席カップホルダー:4つ。タイヤ:205/60R16(16GT以上は215/55R17)。

SX4(1.5XG) 標準:ディスチャージライト、フォグ、LEDウインカー付ドアミラー、8スピーカー、スマートキー、テレスコ無し本革巻ステアリング、運転席/助手席バニティミラー、イモビライザー。
無し:後席リクライニング。
前席カップホルダー:4つ。タイヤ:205/60R16。

 
ということで装備はSX4の圧勝。ジュークは上級グレードでないと充実していないので割高。イスト、ベリーサは普通。それにしても後席リクライニングを備えるクルマが少なくなった。姿勢の自由度が高い方が良いに決まっているのに…理解に苦しむ。
 
改めて画像を見てみると、「顔がデカい」という点でイストとジュークは意匠が似ている。リアの処理などはジュークの方がかなりアグレッシブだが。また、ジュークにはかつてのテンロクホットハッチを彷彿とさせる「16GT」というモデルがある。これについては後日取り上げたい。
 
ここからは完全に個人的主観だが、SX4はスタイルがどっち付かずで×。イストもややどっち付かずで△。ベリーサは今でも相変わらず好きだがデビュー7年でもはや古い。ジュークは…私の理想的CUVのHR-Vと比べるとやや“やり過ぎ”な感もある。
 
…という訳で、やはりフリードスパイクやフィットシャトルの方が気になる…w
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタ イスト 150X “Cパッケージ” [FF/CVT]  ('07.7~)
全長3930mm×全幅1725mm×全高1525mm ホイールベース2460mm 車両重量1150kg
1496cc(109ps/14.1kgm)  10/15モード燃費18.6km/L  車両価格159.5万円
マツダ ベリーサ C [FF/4AT]  ('04.6~)
全長3975mm×全幅1695mm×全高1530mm ホイールベース2490mm 車両重量1100kg
1498cc(113ps/14.3kgm)  10/15モード燃費18.4km/L  車両価格155万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日産 ジューク 15RS [FF/CVT]  ('10.6~)
全長4135mm×全幅1765mm×全高1565mm ホイールベース2530mm 車両重量1170kg
1498cc(114ps/15.3kgm)  10/15モード燃費19.0km/L  車両価格169.05万円
スズキ SX4 1.5XG [FF/4AT]  ('06.7~)
全長4135mm×全幅1755mm×全高1605mm ホイールベース2500mm 車両重量1190kg
1490cc(111ps/14.8kgm)  10/15モード燃費16.4km/L  車両価格165.9万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブログ一覧 | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ
Posted at 2011/09/16 20:48:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0805 🌅💩◎
どどまいやさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

モーニングドライブ…
porschevikiさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年9月16日 22:45
スミマセン、SX4に1票お願いします(笑)

アメリカで既に発売済みのCVTやMTを投入していれば、もうちょっと日本でも売れたと思うのですが・・・(^_^;; 
毎月90台じゃ、次期モデル(今年末か来年?)は日本で発売されないのではないかと心配しています。

それにしても、元気なテンゴ、テンロクのモデルが少なくなってしまいましたね。
ジュークはジョークだと今でも思っています(笑)
コメントへの返答
2011年9月17日 2:24
ぐはっ、chobichanさんがSX4にお乗り換えになられたことをすっかり忘れていた…×とか書いてすみません(汗) 把握してたら△にしてました…^^;
 
そうですか、米じゃCVT出てるんですね。確かに今日び4ATではそれだけで「古い」と取られてしまいますよね。
 
今回の四車にフリスパ、シャトル…私的にはテンゴ市場活気があるなーという印象です。そりゃかつてのホットハッチ(というかボーイズレーサー)ブームの頃とは違った「活気」ですが…w
 
ジュークお気に召しませんか…道ですれ違うと「おっ」ってなりません?^^
2011年9月17日 17:39
やはり、私も80年代車で育った世代のせいか、ご紹介されている車のデザイン、いずれも違和感覚えます。SX4は登場時、ちょっと心が揺らぎましたが・・・・・。

ベリーサは、内装がとても大好きです。ああいうコンセプトの車、落ち着いてて、いいな~と思います。
ただ・・・・やはりそろそろ賞味期限切れてるような・・・・。

ジューク、奇抜すぎ(汗)でも売れてるみたいですね。
コメントへの返答
2011年9月17日 19:23
そうですか…そういやプレオはオーソドックスなデザインですし、tarepaさんは割とデザインに関しては保守的でいらっしゃるのかな…。私も基本そうなんですが、ここに挙げた四車よりもフィットシャトルの「行き過ぎた」デザインにはちょっと違和感を覚えますね…。
 
ベリーサ、私も乗ったことありますが内装がシックで良いですよね。デザインも現代の奇抜デザインじゃなくて割と保守的だし、中身がずっと先進的なデミオSKY-ACTIVEとタメ張れるんじゃないかってくらい(笑)、私は魅力を感じます。
 
tarepaさんもジュークはダメですか(笑) 振り切っててキャラが立ってる代わりに好き嫌いがハッキリ分かれてしまうのは致し方ないかもしれませんね…。

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation