• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月24日

【気になる2台】フリードスパイク/フィットシャトル

【気になる2台】フリードスパイク/フィットシャトル 6月、震災の影響で当初の予定より三ヶ月遅れてフィットシャトルがデビューした。シビックシャトルに乗っていた私が注目しないはずもなく、関連ページなどあれこれ浚ったものだが、どうにもシビックシャトル・ビーグルのような強烈な魅力を感じない。ボディスタイルがあまりにデフォルメし過ぎではないか。80's Kidsとしては、カーデザインはやはりボンネットが独立しててシュッとしたデザインの方に好感を抱いてしまう。フィットシャトルはエアウェイブ以上に寸胴でモニュッとしたスタイルになってしまった。「1.5Lクラスのコンパクトワゴン」というカテゴリー的にはドンズバだけに惜しい。
 
私の主観など皆さん興味なかろうしw 『フリードスパイクのすべて』と『フィットシャトルのすべて』を読んでいて気付いた点を書きたい。どちらもフィットがベース。フリードスパイク(以下スパイク)は長さと高さ両方向に膨らませたトールワゴン。フィットシャトル(以下シャトル)は長さ方向に伸ばしたステーションワゴンという認識だが、実はこの両者、荷室長にあまり差がない。ちなみに両者とも後席の格納方法はフィット同様のダイブダウン方式(背もたれを前倒しすると座面が沈み込みフラットラゲッジになる)となっている。
 
フリードスパイク 後席使用時:925mm 後席格納時:1790mm
フィットシャトル 後席使用時:1030mm 後席格納時:1840mm

ちょwww これじゃあフィットシャトルの存在意義は…??
 
燃費にこだわる向きや「立体駐車場にしょっちゅう入れるのでトールワゴンは不可」という層以外、シャトルを選ぶ意味ってあるのだろうか。というか、シャトルの存在意義は“ハイブリッドあってこそ”なのかもしれない。そうなるとスパイクにはハイブリッドがないのでシャトルを選ぶ「理由」が生まれる。しかし、それももしスパイクにハイブリッドが誕生したら意味がなくなる。
 
というか、フリードやフリードスパイクにはなぜハイブリッドが登場しないのか。フリードなんてデビューから三年も経っているのに…なんでこんなに手間取っているのだろう…?
 
スパイクは収納が豊富なのも魅力だ。シビックシャトルの時はあまりの収納の無さに泣いた記憶があるのでこれは嬉しい。これでアームレストコンソールシートサイドポケットでも付ければ完璧だろう。
 
フリードスパイクの最大のアピールポイントは何といっても、フリードから三列目シートを取っ払って実現した広大なラゲッジスペースだろう。
 
しかし現実に即して考えると、果たしてこの写真のように、カップルでラゲッジスペースに寝そべる機会がどれだけあるだろう。リゾート地などで停車して、前席よりも囲まれ感があってリラックスできる後席へ移り、ご飯を食べたりする機会の方がよっぽど多いのではないか。フルフラットにしたラゲッジですることなど、○○○くらいしか正直思い浮かばない(笑) となれば、私的には後席がデミオやディンゴのようにかなりリクライニングしてくれた方がよっぽど都合がいい。かつてはファミリアS-ワゴンなんかもかなりリクライニングした。「ユーティリティより座り心地の方が重要だ」という風潮により後席ユーティリティが蔑ろにされている現状に憂いを抱く。
 
第一、せっかく天井がガラス張りなのだから、後席を倒して恋人と星空を満喫したいではないか。。。
 
※追記(9/26): 2ちゃん浚ってみたらハイブリッド10月に出るそうですね。(フリードHV)(フリードスパイクHV) ってかカービューの車種別掲示板、なんで無くなっちゃったんだろう…2ちゃんと並ぶ“情報の宝庫”だったのに…。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホンダ フリードスパイク G ジャストセレクション [FF/CVT] ('10.7~)
全長4210mm×全幅1695mm×全高1715mm ホイールベース2740mm 車両重量1280kg
1496cc(118ps/14.7kgm)  10/15モード燃費16.4km/L  車両価格178.8万円
ホンダ フィットシャトル 15X Sパッケージ [FF/CVT] ('11.6~)
全長4410mm×全幅1695mm×全高1540mm ホイールベース2500mm 車両重量1150kg
1496cc(120ps/14.8kgm)  10/15モード燃費20.0km/L  車両価格173.505万円
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ジャストセレクション [FF/CVT] ('11.10~) ※予想値
全長4210mm×全幅1695mm×全高1715mm ホイールベース2740mm 車両重量1390kg
1496cc(88ps/13.5kgm)  10/15モード燃費24.0km/L  車両価格226.8万円
ホンダ フィットシャトル HYBRID スマートセレクション [FF/CVT] ('11.6~)
全長4410mm×全幅1695mm×全高1540mm ホイールベース2500mm 車両重量1200kg
1339cc(88ps/12.3kgm)  10/15モード燃費30.0km/L  車両価格193.5万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブログ一覧 | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ
Posted at 2011/09/24 18:51:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花しぐれ☆高田みづえ
ツゥさん

祝・みんカラ歴10年!
バブルイーノーエーさん

また来た
hirom1980さん

今週の晩酌 〜 羽根屋(富美菊酒造 ...
pikamatsuさん

愛車と出会って19年!
き た か ぜさん

愛車と出会って33年!
八九72さん

この記事へのコメント

2011年9月24日 19:35
毎回毎回、スミマセン・・・m(_~_)m

シビックシャトルビークルは、今見てもいい格好ですよね。 一時期『欲しい~』って思っていました。
対して、何で今の車はAピラーをあんなに寝かすのでしょうね?

私は、フィットシャトルは1代で消えたエアウエーブのモデルチェンジ車だと思っています。
サイドビューは変わり映えしませんし・・・。 フィットの名前を借りて販売台数を伸ばそうという魂胆だと思っています。 Cピラーの三角形のとんがった形がどうも好きになれません。

フリードとスパイクにもハイブリッドが追加されるって、カー雑誌に書いてあった様な気が・・・。

コメントへの返答
2011年9月24日 19:46
いえ、コメント戴けるのは衷心より嬉しいですよ^^
 
ビーグルを褒めて頂きあざっすw 実は私、ノーマルシャトルはあまり萌えないんですよね…あくまで「シビックシャトル・ビーグル」でないとダメなのですw 手放して5年が過ぎた今も、街でビーグルを見るとストーキングしてしまいますよw お金さえあればまた手に入れてみたいとさえ。これだけ惚れられるクルマに出逢えたことって、幸せなことかもしれません。
 
エアウェイブの後継というのは万人共通の認識でしょうし、グラスルーフも後席の格納法も変わらないんですよね…エアウェイブが出た時に「新幹線みたいだ」って批判しましたが、6年経って更にデフォルメが進んでしまいましたw ここまで来るとさすがに付いていけません。だってVWなどは今でも割と保守的なスタイルを保っていますでしょ。。
 
フリード系にもHVが追加されるって余所でも聞いたんですが…まだ具体的時期は明らかにされてないんですよね…? サッサと出せない事情があるってことなんでしょうか…人気モデルだけに勿体ないっすよねぇ…。

プロフィール

「初めてPCじゃなくタブレット/スマホから投稿 (フォトアル) してみたが、余りのやりづらさに呆れた。ニコ動と一緒でPC時代からスマホ/タブレット時代に上手く移行できなかったクチですね、ここも。」
何シテル?   05/15 07:24
80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 
ホビダス・オート 
カテゴリ:カーサイト
2007/07/11 03:56:43
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation