• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年05月22日

ファイト 第8週 「しんじる」

ファイト 第8週 「しんじる」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自らの発言により、親友の里夏を孤立させてしまった優(本仮屋ユイカ)は、自分を責め、そして学校に行けなくなってしまった。
学校に行ったフリをし、馴染みの厩舎で時間を潰す優。しかし担任からの連絡で、父親・啓太(緒形直人)にバレてしまう。学校に行くよう、執拗に説得する啓太。しかし優は頑なに拒む。
四万温泉から母親・亜沙子(酒井法子)も駆け付け、優の心配をするが優の気持ちは変わらない。困り果て、厩舎を訪れた亜沙子に、老調教師の村上(田村高廣)が言う。「理由は分からなくても、馬の気持ちだけは分かる」。
「理由はよく分からなくても、優のことを受け入れてあげなければ」...亜沙子はそう思ったのか、優を優しく抱き締め、「辛かったね…」と、優と一緒に泣く。そして、優が学校を休むことを認め、自ら四万温泉に、優を連れて行く決意をする…。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いやぁ今週は見てて辛かったです。なぜなら、俺自身も、この優ちゃんと同じ高1の時に学校に行けなくなり、高校を中退した身だからです。今週の放送は、13年前の自分を見ているようで、本当に身につまされました…。
心理学を少し囓っている身から言わせれば、登校拒否する娘に頭ごなしに「学校に行け!」と言った啓太の言動は、明らかに間違っている。そんなことをしても、窮地に追い詰めるだけで何の解決にもならない。しかし、自らの手落ちで一家離散という不幸な目に家族を遇わせ、人一倍責任感の強い(という設定の)啓太なら、それも仕方ないとも思える。

ユイカちゃんの笑顔でハマった俺にとっては、涙ばかりだった今週は見ていてとても辛かったけれど、今週のハイライトは、何と言ってもノリピー(亜沙子)が優を泣きながら抱き締めるシーンでしょうか。正直言って、俺が「高校を辞めたい」と言った時に、父親も母親も抱き締めてはくれなかったけれど(笑)、親と子のコミュニケーションにおいて、この“抱き締める”という行為はとても重要だと俺は考えています。ACのCM じゃないけれど(笑) 言葉を掛けてあげることももちろん重要だけれど、人間、言葉だけよりも、体でのコミュニケーションが一番想いが伝わります。恋人や夫婦同士に限らず、です。心を込めて、我が子をギュッと抱き締めるだけで、子供は「あぁ守られてるんだな」と、安心するはずです。

そういう、我が子を抱き締めてあげられるような関係を、将来家庭を持った際、築いていけたらって思います。このシーンを見てて、強くそう思いました。俺の場合は、抱き締めてはくれなかったし、優しい言葉を掛けてもらった記憶も残ってないけど、お袋が本屋で大検関係の本をたくさん買ってきてくれて、俺を大検予備校に通わせてくれました。そうして今、俺は何とか大学に通うことができ、一度レールを踏み外した人間ながらも、将来の扉を開ける可能性を持つことが出来ている訳です。 もちろん親には感謝しているし、親が死ぬまで一生、恩返しをしていこうと思っています。

なんだかモノローグモードに入ってしまった....(笑) 話は変わるけど、俺はユイカちゃんは絶対ブレイクして、“大物” になると思う。彼女の演技力、透明感はハンパじゃないです。ハッキリ言って。決して万人から見て「美人」とか、「超美少女」とかではないけれど、見ていてこれほどまでに引き込まれ、感情移入してしまう女優さんを、俺は他に知りません。

まぁ騙されたと思って、一度 「ファイト」 と本仮屋ユイカちゃんの芝居を、ご覧になってみてください。
ブログ一覧 | 『ファイト』&本仮屋ユイカ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2005/05/22 10:46:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

「ファイト」のススメ From [ すきま ] 2005年5月23日 16:33
NHK朝の連続ドラマ「ファイト」が面白い! 何度となく今回の朝ドラ「ファイト」は
ブログ人気記事

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

10代のKenones🎹
Kenonesさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2005年5月22日 23:55
こんばんは♪よーし,早起きして明日みてみるかっ!^^

8:15で早起きという自分の生活が何ともいえないが・・・。

狩猟犬さんはそういう人生を歩んできたんですか・・・それでいま大学に通われているんですね!(どんな言葉もチープに響いてしまいそうなのでこれ以上ことばをかけられないですが・・・)

「親」というものに同級生がなりはじめていますが,私はなかなかに臆病なので不安が少なくありません・・・。
コメントへの返答
2005年5月23日 0:16
BS2で土曜朝9:30から1週間分を丸ごと放送してるので、よければレコーダーのタイマーを「毎週土曜」にして、録って見てみては如何でしょうか^^ って、俺がそうして見てるんですが...(笑)

確かに28、9となると、もう結婚して子供いても何らおかしくはないですからね。現にみんカラでも、20代で子供いる方を何人か拝見しましたし。まぁ昨今は晩婚化が進んでいるので、数が減ってることは確かかもしれないけれど…。
俺も25くらいの時は結婚のけの字も頭になかったんですが、大学に入り、真面目に教育論や家庭論の講義を受けたりするにつけ、家庭を持ち子供を育てるということを、現実的に捉えるようになってきましたね...ファイト見てても、「あぁ、俺ならどう対応するかな」とか、考えながら見ている俺がいます(笑)まぁいつまでも独身でいるのは嫌なので、そういう志向になってきたということは、もちろん良いことなんでしょうけどね^^;
2005年5月23日 1:54
土曜9:30にやっているわけですか!その時間目覚めていると「ぶらり途中下車の旅」見ちゃうから気付かなかった!

28くらいで子供,普通でしょうね!実際,私と父親は28歳はなれていますから。親不幸なんなのか,大人になりきれないのか,私はこうして独身のまま30歳を迎えることに・・・。でも私のまわりは晩婚ばかり・・・これが学歴の代償かも^^;

わたしはどちらかというと,家庭・育児の現実をみすぎて幻滅して臆病になっているほうです~(笑)

「いつまでも独身でいるのはイヤ」というのは,よいことなんですよ,きっと!!(私が言っても説得力なしですが^^;)
コメントへの返答
2005年5月23日 2:43
そうなんですか^^ うちの親父は、25の時に俺が産まれました。俺が三年前、ぷらぷら大学1年生やってる時に、親父は既に働いて家庭を持ってたんだと思うと、やっぱ尊敬の念を抱きます。でも俺は、親父以上に勉強させてもらってるんだから、やっぱ親父を越えなくては...それが、親父に対する本当の親孝行という気もしますし…。

俺はご覧の通り、両親に対する想いがかなり強くて、ちょっと世間一般的に見るとヤバイ感じです(笑) fukaさんはもう独り暮らしなさってるけど、親に対する想いって、如何ほどのものですか?
2005年5月23日 3:13
変ないい方かも知れませんが,親に対して強い思いを持つことはいいことだと思います^^まあいずれにせよ,いつまでも一緒にいるわけにいかないのも事実かとは思いますけど・・・。

祖父が亡くなったとき,親父やおじさんたちが「親父は偉大だった。勝ったと思ったことはなかった。勝ったと思ったときは親父が必ず手加減や配慮していた」と言っていたのが忘れられません。

両親以上に勉強させてもらってるから越えなくては・・・と思えるのはある意味羨ましいです。私は確かに両親以上に勉強させてもらい,時には両親を越えたように評価されることもありましたが,やはり両親は偉大だという結論になりそうな気がしている今日この頃です。

うちは3人兄弟でしたから食わせるだけでも大変だったはずです。教育費もバカにならなかったはず。それを私ができるかと問われれば確実にNOなんです!

「人生は一度しかないんだから,やりたいことは思い切ってやる」が親父の口癖です。羨ましい反面,反発することもありました。でも今思えば1つの真理なのかも。そして教育に関して大きな役割を担った母親には感謝の念しか出てきませんね。

夜中ふけてきて頭が回らなくなってきました~このあたりについてはまたお互いじっくりお話ししましょう!^^(こんな公開の場でしゃべる話かどうかは別として(笑))
コメントへの返答
2005年5月23日 18:56
確かにちょっと、ここで話すにはディープな内容になってしまいましたね^^; いつかメールか対面ででも、じっくりお話したいですね^^

>それを私ができるかと問われれば確実にNOなんです!
そんなこと言わずに、もっと自分に自信を持ちましょうよ^^; fukaさんもまだ29なんですし、これから伸びますよ、もっと。年下の俺が言うのも変な話ですが...(笑)

同様に、俺自身ももっと伸びると自分で思っていますよ。もしかしたら、厳しい人生を歩むことになるのかもしれないし、もしかしたら成功して金持ちに...はならねーか(爆) でも、28にしてまだこうして夢見られるなんて、俺も幸せというか、おめでたい奴ですね(笑)
2005年5月24日 3:01
今日,見ましたよ!連絡遅れちゃいましたけど。
たしかにかわいらしい女の子ですね。派手さはないけど,清楚さが魅力的ですね!^^
コメントへの返答
2005年5月24日 5:23
見ましたかっ!^^ 確かに彼女、他のブログでも「華がない」なんて書かれてましたね^^; 俺的にはすっげー華あるんすけど(笑)

俺はまぁヤラしい話、グラマーで胸の大きい女性がタイプなんですが、彼女は全然そうじゃないのに、とても魅力を感じるんですよ^^ つまりそういう、エロ目線からではなくて、う~ん...やっぱ透明感とか、凛とした魅力があるっていうか、擦れてなくて、心が綺麗そうというか...現に彼女、セカチューの時も今回のファイトも、台本読んで号泣しちゃったそうですよ^^;

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation