• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年05月26日

【Newモデル】ホンダ ステップワゴン

【Newモデル】ホンダ ステップワゴン ホンダは26日、三代目となる新型ステップワゴンを発表した。
三代目の特長は、徹底したフロアの低床化による、乗降性の良さ、広々とした室内と、低床なのにフラットなフロア、そしてオプションで設定されるフローリング調フロア(二列目&三列目)や、「トップライトルーフ」 と呼ばれる分割グラスルーフ(↓写真参照)、そして新意匠のメーターパネルなどである。

全長4630mm×全幅1695mm×全高1770mm×ホイールベース2855mm×車両重量1500kg
2000cc 155ps / 19.2kgm  10/15モード燃費13.2km/L  車両価格207.9万円(G)

早速通学途中の二軒のプリモで実車を見ましたが、う~ん..まぁ悪くはないですね^^; オーナーの方には申し訳ないんですが、俺は初代/先代はバスみたいって言うか、デザインも糞もないって思ってたんですが、やっとデザインが介入してきたな、という感じ。でも....新鮮味がないんですよね、なんか....「新型」 ってオーラが、全然出てなかった....。

片や内装は、かなり良いんじゃないですかね。フローリング調フロアは、なんで今までどこもやらなかったの?って感じですが、とりあえず第一号として壁を破った訳で、今後は他社も次々と追随するんじゃないですかね。ジュース等こぼした際の拭き取りも便利だし、小さい子がいる家族なら尚更ニーズが高いんじゃないですか。
トップライト(漫才コンビ?)は、他社もとっくにダブルサンルーフとかやってるので目新しくはないけど、サンルーフ乗りの私に言わせれば、屋根に窓があるだけで開放感が全然違ってきますからね。二列目・三列目の乗員のことを考えるなら、これは是非付けるべきでしょう。
それと、テレスコピック機能 が付いたことも、小さいながらも一つのトピックだと思います。まだこのクラスではほとんど装備されていないはずですし、これは今後日本車全体に広がっていって欲しい機能です。大変便利ですし、輸入車はもうとっくに広く装備されていますから。

....もし俺が、地方の土着家族の当主なら、フローリングとトップライトOPで付けてこれを買うかもしれません。今の生活では検討対象にも入らないけど、もしそういう状況で暮らしていたら、これも候補に入るかもしれないという話です。

まぁ注目は売れ行きですよ。初代や二代目のカクカクバスが好きだった人達が、果たして 「普通」 になったこの三代目も、好きになるのかどうか....。

次は31日の日産 セレナですね。ステップワゴンに真正面からぶつかるライバルなので、少し比較しての記事なども書いてみようと思ってます。
ブログ一覧 | 車 - NEWモデル | クルマ
Posted at 2005/05/26 18:04:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

0815
どどまいやさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

【 休暇最終日 】
ステッチ♪さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2005年5月26日 18:47
かっこいい?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
今んとこわしはダメだなぁ。
ドン・ガバチョに似すぎじゃないかちら?

実車見てみたい。写真写り悪そうだもの。
実車の方がまだかっこいい気がしまリス。
コメントへの返答
2005年5月27日 0:38
実車の方が、フツーだったかなぁ...(笑) アルミ付きのこの写真は、かなりカッコいいなと思ったんですが…。

で、「ドン・ガバチョ」って、なに? (。。)
ちょいとググってきますわ(笑)
2005年5月26日 20:02
どうもどうも♪やはり私としましても,グリルラインの上のライトは不恰好に思えてしまいますけどね~^^;
実車どうなんでしょうかね?まあ,この手のクルマは実用性がウリですから,中身重視なんでしょう!そこ次第ということですね!
友達の少ない私には関係のないクルマ・・・・・・かも(>_<)
コメントへの返答
2005年5月27日 0:41
ありゃ、意外と不評ですねぇこりゃ(笑) 俺的には、顔も全然抵抗ないっすねぇ~。

まぁ本文にも書いたんですが、「そういう状況にいたら、検討するかも」って感じですかねぇ...今の状況では、当然候補に入るはずもないけど、コレ乗ってる知人がもし出来たら、ぜひ乗らせて欲しいっすね(笑) 「お~これがフローリングか~、これがトップライトか~」なんて言いながら(笑)
2005年5月27日 1:45
フローリングはかなり興味をひきますね!うまく出来上がっているといいんですが・・・一般家庭でもフローリングそのままだと傷がつくからって上にカーペットという場合がありますからね・・・まして土足あたりまえのフローリングがどうなるか,やはりそのあたりを考えたのでしょうから革命的といえますね!これはhondaもいかなくちゃかなp(.. )
コメントへの返答
2005年5月27日 2:22
なんでクーペ好きのfukaさんが、ステップワゴン見に行くんですか(笑)
2005年5月27日 10:20
外観はあんま好きくないです。
狩猟犬さんよりもミニバン嫌いかも・・・。

でも内装は結構好き!
フローリングはすごくおしゃれだと思う!
これってやっぱり時代錯誤の土禁復活ですかね☆

なんか車高を40㎜落としたらしいっすね!
これで横転しなくなるかな・・・。
コメントへの返答
2005年5月27日 16:01
あららホントに不評ですね(笑)>デザイン

フローリングだからこそ、汚い靴履いたまんまでもOKなんじゃないすかね? サッと雑巾で拭き取れる訳やし。てゆか、土禁という名のDQNは、もう消滅しましたよ(笑)

車高は70mm(7cm)下げたみたいですよ。確かに先代と比べると低くなってて、見た目の安定感とかも増した気がします。

ところで写真、ビビりましたよ(笑)Grooveさんの時もビビったけど...。顔の見えないバーチャル空間で、顔が出てくるとビビるもんですね(笑)
2005年5月29日 18:05
こんにちは。

今回の新型ステップは確かにデザイン先行だとは思いますが、あまりにもフロントの濃さとサイドのキャラクラーラインが個性的過ぎているような感じに見受けられますね。その割りにリアは先代・先々代よりも(コンビネーションランプのレンズに妙な造形はありますが)保守的で面白味が無いというチグハグさがあり理解に苦しみます。フロントとサイドは見慣れると面白いとは思いますが、このリアだけはトヨタのミニバン的で面白くありません。

内装は最近のホンダ車の中ではかなり頑張っていると思います。プラスチックの質感も向上していますし、フローリングの採用は意欲的であると思います(私は選択しないと思いますが(苦笑))。ただメーターパネルの両サイドにある格子状の穴が何の為に付いているのか理解に苦しむところがあり、ホンダのデザイナーとは変人が多いのかと勘ぐりたくなりました(笑)。

リアサスがビームに変更となり走りに多少の不安がありましたが、試乗した限りでは当日試乗したノアよりも走りや乗り心地が良いと思いますので、この辺は同じ形式のサスを使ったにしてもホンダの面目躍如ですね。

走りや使い勝手は向上したものの、最近のホンダ車の中でも個性的なエクステリアで売れるモノも売れなくなる可能性があり、ホンダの今後を心配したくなる車のような気がします。
コメントへの返答
2005年5月29日 21:51
NEMOさんお久しぶりです^^ ご試乗されてきたんですね^^ 後でじっくり拝読させて頂きます^^

で、(相違も含めての、忌憚ない意見の交換)が俺はすごく大事だと考えているので、ちょっと対論を書かせてください^^
NEMOさんが「個性的すぎる」と仰ったこのデザイン、俺は逆の感想を持ってるんですよ^^ つまり、ボンネットバスのようで個性の塊だった初代/先代から、現行セレナ風の、まともなデザインになったな~って、俺は思ってます。顔とかキャラクターラインなんかは確かに凝ってますが、全体的なフォルムは、まともになったと捉えています。
がしかし、“顔&横とリアがアンバランス” というのは俺も同意です^^ 確かにこのケツは、前にどこかで見たというか、余りに無個性でつまらないですよね…。

インテリアはまぁ、徳大寺さんじゃないけど、「君が運転手だ」的ミニバンなので、二列目&三列目の乗員が快適なら、それで無問題なんじゃないかと...(笑) フローリングもトップライトも、後ろの乗員にはまぁ楽しそうで良いんじゃないかと思います。

“ホンダのデザイン” に危機感を感じるのは俺も同じです。エディックスもエリシオンもエアウェイブも、俺的には全然納得してないです。あ、エアウェイブは、あの野暮ったいケツさえもう少しまともなら、グッと魅力的になるのになぁ...と思いますが、レジェンドを始めとするその他の車種も含めて、今のホンダ車で「カッコいい」って思えるのって、ほんと7年も前に出たHR-Vくらいのもんなんですよ。俺にとっては。
フィットもオデッセイもこれから売上が落ちていくのは確実ですから、このステップワゴン次第ですよねホントに。秋に出るNEWシビックは、出る前から終わってますからね。セダンだけで好調な売上を記録できるはずがないことぐらい、ホンダも分かっているはずですよね。まぁ完全に海外がメインで、日本は「おまけ」で売るんでしょうけれど...>NEWシビック
2005年6月2日 18:06
最近のホンダ的美人ってやつですか。
好き嫌いが分かれそうですね。
オデの不機嫌系顔のほうがまだましかな。
コメントへの返答
2005年6月2日 23:03
見た目のバランスはまぁまぁだと思うので、「多人数家族なら買うかも」なんて書いたけど、今の俺には到底購入など考えられない車ですわw そもそもこの手のデカミニバン、大っ嫌いなんですよw

NEWステップはともかく、最近のホンダのデザインは相当ヤバイと思いますよ。センスが、ハッキリ言ってすぃどいっす。秋に出るシビック(どうせ4ドアだけですが)も、まったく期待でけまへん。
(ーー;)

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation