• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月03日

【クルマ温故知新】-エスクードの影のライバル?- ~ダイハツ ロッキー~

【クルマ温故知新】-エスクードの影のライバル?- ~ダイハツ ロッキー~ いま、NEW エスクードの試乗記が各カーサイトを賑わせていますが、皆さんはエスクード登場('88年)の僅か後、“ライバル” ともいえる車が存在していたことを、ご存知でしょうか? そう、知る人ぞ知る、「ダイハツ ロッキー」 です。
ダイハツ ロッキーは、エスクードの後を追うように、'90年6月にデビューしました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ダイハツ ロッキー SX [4WD/5MT] ('90.6~'97.7)
全長3705mm×全幅1635mm×全高1725mm ホイールベース2175mm 車両重量1250kg
1589cc 105ps / 14.3kgm  10/15モード燃費10.6km/L  車両価格173.3万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スズキ エスクード コンバーチブル [4WD/5MT] ('88.5~'97.11)
全長3560mm×全幅1635mm×全高1665mm ホイールベース2200mm 車両重量970kg
1590cc 82ps / 13.1kgm  10/15モード燃費10.6km/L  車両価格157万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スペックを比較するとよく解るが、エスクードよりもなんと300kg近くも重い。また、スタイルも軽快感やカジュアルさが光るエスクードに比べ、どこか野暮ったい。ここら辺りが失敗した原因か?
しかしながら、エスクード同様、「レジントップ」 と言われる、ルーフとボディ後部の上半部がまるごと外せるボディを持ち、ジープ同様の開放感を味わうことが可能であった。

また、エスクード同様のラダー(梯子状)フレームや、リジット固定式リアサス、デフロック可能な4WDシステム等、本格派四駆の要件はきちんと備えてあった。

ワゴンRの後を追ったムーヴのケース以前に、ダイハツのスズキに対する並々ならぬ対抗心を窺い知ることが出来る、貴重なモデルではあったように思う。
ブログ一覧 | 車 - クルマ温故知新 | クルマ
Posted at 2005/06/03 06:30:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2005年6月3日 7:20
はいっ!
今から約10数年前、1600ハードトップMTのエスクードに乗っていた頃、ある砂浜(車輌進入可)にて、砂丘越えで負けました。
相手のロッキーはATで・・・女の子の運転(号泣)
コメントへの返答
2005年6月3日 23:35
ありゃ。300kgも重いのに、走破性はロッキーの方が上なのかな...w
2005年6月3日 8:07
はじめまして。

エスクードのような大きくなった車はたぶん今後もダイハツは出さないでしょうね。
もし、ロッキーが復活するとしたら大きなテリオス?
コメントへの返答
2005年6月3日 23:37
どうも、名前はよくお見掛けしております^^
さすがに現行エスクほどのサイズだと、ダイハツは手を出さないでしょうね~^^ テリオスは、今年次期型が1500で出るとか、雑誌で賑わしてるんじゃなかったっけか…? 本格派クロカンのロッキーに比べると、テリオスは随分とオンロード向けなんじゃないでしょうかね?^^
2005年6月3日 11:17
これまたツウ好みの渋いトコを(´∀`)
ラガーもありましたね♪
ま、あの無骨な感じがマニアにはイイんですよね(・ε・)
コメントへの返答
2005年6月3日 23:39
確かにマニアックですね^^
俺はこの車、さしたる興味はないんですが(爆)、「こんな車もあったでよ~」ってことで取り上げてみました。
他にも超マイナーなクロカン車たちを、ちょっと取り上げてみようかな~などと画策しております...。
2005年6月3日 22:55
旦那サマの実家で、
ロッキー(MT)所有してます!
山菜やキノコを採りに山へ
入るのに重宝していますよ♪

ちなみにスペアタイヤカバーが
カンタベリー!
(旦那サマ&旦那サマ兄が
ラガーマンだから
その影響か!?)
地味にカッコイイ☆

確かに形は初代エスクードっぽくて、
みっつぃー好みです♪

まだ運転したことないけど、
そのうちお願いしてみようかな(*^。^*)
コメントへの返答
2005年6月3日 23:43
おー地方(特に山間部?)はやっぱ、都市部に比べてクロカン率が高いんですかね…?^^ 林野省?のエスクやHR-Vが普通に走ってるって、2ちゃんで見たような気が…。

ラガーマンなんてカッコいいですね^^ ってか、みっつぃーさん、クロカンのMTなんて運転できるの~?(笑)
2005年6月4日 0:02
はーい、相手をなめてかかったのが敗因です。
僕の方はFRのまま走っていました。
でも負けは負けで、ご飯おごらされました。
コメントへの返答
2005年6月4日 0:23
^^
2005年6月4日 1:37
はーい。私、1992年に購入する際に、パジェロJトップ、ユーノスロードスターとともに一応候補でした。ですが五感に訴えるものが無く、SUZUKIファンの私はエスクードを購入した。そんな感じです。
コメントへの返答
2005年6月4日 12:22
こんにちは^^

>五感に訴えるものが無く、
なんとなく、わかるような気がします...(笑)

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation