• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月06日

スーパーマリオ世代は必聴!?

スーパーマリオ世代は必聴!? 最近巷で話題になっている曲がこれ、トンガリキッズの 「トンガリキッズ I 」の中に入っている 「B-DASH」 です。オリコンのウィークリーランキングで6位、4日付のデイリーランキングではなんと、2位に入っています。
これは、パンク系グループの 「B-DASH」 とは何ら関係ありませんw、BGMにあのスーパーマリオの 「♪ででっで、ででっで↑♪」 ていうメロディがサンプリングされているのです^^
そしてラップ調に喋くる歌詞が「マリオ使いすぎかもよ? ルイージ拗ねてるかもよ?」 とか、「姫は偽物かもよ?」 とか、「もーちょっとお母さん もーコンセント抜けたじゃん もークリアできたのに 掃除機かけるのやめて!」 とか、スーパーマリオにハマった世代なら、ウケること間違いなしな音と歌詞になってますw

スーパーマリオが世に出て流行ったのは、確か1984年,俺が小2の時でしたから、いま28歳より上....35歳くらいまでが 「世代」 なんですかね。いわゆる “ドリフ世代” の最後のほう?
....にしても、こうやって昔のゲームとかに元ネタを見い出すってのは、ある意味音楽業界がマンネリズムに陥ってることを象徴してるのかもしれないなぁ....この手のゲームっぽい曲、今後増えるかもしれないですね。
ブログ一覧 | 音楽 - 今日の1枚 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2005/06/06 05:55:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWのリザルト
闇狩さん

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

酸辣湯麺〜😋👍
一時停止100%さん

雨の甲府詣で
ツゥさん

この記事へのコメント

2005年6月6日 10:21
こんにちは。

TVで紹介されていたのをみました。
オリジナル音源をサンプリングしたと思われる、PSGの音色は新鮮ですね。
これって、やっぱり任天堂の許可を得ているんですよね。。。
コメントへの返答
2005年6月6日 14:30
はじめまして^^

なんか、「トンガリキッズ」でみんカラのブログ検索してみたら、「任天堂に許可取ってないらしい」とかいうカキコがありました(笑)ヒットしてきて目立ってきたし、そのうち問題になったりして^^;

♪ででっで、ででっで↑♪を聴いて反応してしまう人って、一体いま何歳~何歳くらいのジェネレーションなんだろう...ちょっと誰か調査してくれませんかねぇ?^^
2005年6月6日 21:12
ほいほい、有線ですごい勢いでかかってますね。お店でよく聞きますよ。
「姫は偽者かもね、B-DASH!」とかってね。

スーパーマリオはそれこそ寝る間も惜しんでやりましたよ。今でも「無限増殖」とかできますよ。ときどきエミュレーションで遊んでますし。
コメントへの返答
2005年6月7日 0:13
らしいですね^^>有線 俺は有線は聴く機会がないので、FMで知ったクチです。
うちはファミコンじゃなくてMSX(懐)派だったので、友達の家に遊びに行った際に毎回やってました^^>マリオ
エミュレーションというのは、PCでファミコンが出来るというやつですよね。知人がそれでガキの頃やったファミコンを、やってた気がする...
2005年6月6日 23:22
ファミコン懐かしいですね。
発売当初は品不足で買えなくて、仕方なくセガのゲーム機を買いましたよ。
その後、商品が出回るようになったものの、高い値段で売れ残りソフトを抱き合わせで買わされたのが今だに悔しいです。
この曲、「♪ででっで、ででっで↑♪」 の先はないのかよ~!と思うのはオヤジでしょうか。。。
コメントへの返答
2005年6月7日 0:20
おっ、花山さんのご年齢でも、「世代」に入っていますか^^ 当時は大学生でいらしたのかな…?
当時バンダイはファミコンに先駆けて「カセットビジョン」を、セガも何たらいうのを出してたはずですが、ファミコンのようには流行りませんでしたね。家庭用ゲーム業界は、ヒットソフトがあってのものといった感じでしょうか^^ うちは当時MSXで、その後ファミコンを買いましたが、俺はすぐにPCエンジンやメガドライブに移行しましたね..画質が全然違いましたし、好みのソフト(ファイヤープロレスやモナコグランプリ)をやりたいがためというのもありました(笑)でも結局は任天堂のスーファミに戻ったりもして...。あ~懐かしいなぁ...

どうせなら、♪ででっで、ででっで↑♪の後のメロディーも、サンプリングして欲しかったですよね^^;
2005年6月6日 23:59
ラジオを聴いてて「なんじゃこら?」と思いました(苦笑)。
僕らの世代(昭和46~7年生まれ)だと、このフレーズを知らないと言う方が少数派じゃないかと思います。

僕がファミコンを手に入れたのは、スーパーマリオブームよりもずっと後で、いつも友達の家に上がりこんでは皆で遊んでましたねー。
今となっては遊び方も忘れてしまっていますが・・・。

なつかしついでに画像を探してみたら、こんなのが出てきました(苦笑)。
http://www.aozola.net/~rapport/wario.gif
コメントへの返答
2005年6月7日 0:26
発破さんのご年齢だと、まさに“ドンピシャ”な世代でしょうか^^
うちもファミコン遅かったですよ。確か導入は'88年くらい。マリオの当時はMSX派でした^^ その後、↑で書いた通り、PCエンジン・メガドライブ・スーファミ...その後プレステで途切れました(笑)2は持ってません。 免許&車を手に入れて、ドライブ狂になってから、パッタリとゲームをしなくなってしまいました。

あ、面白いgif、ありがとうでした^^

プロフィール

「初めてPCじゃなくタブレット/スマホから投稿 (フォトアル) してみたが、余りのやりづらさに呆れた。ニコ動と一緒でPC時代からスマホ/タブレット時代に上手く移行できなかったクチですね、ここも。」
何シテル?   05/15 07:24
80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation