• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月13日

-イタリアの伊達車たち- ~クーペフィアット、アルファGTV~

-イタリアの伊達車たち- ~クーペフィアット、アルファGTV~ 先日のミドシップ・オープンカー特集の際、カーサイトを調べていた時に引っ掛かった車たち何台かを、これから私自身の勉強の意味も含め、アップしていこうと思います。
で、まずはこの「クーペフィアット」です。'95年1月から7年間近くも日本で販売されていたようですが、一体何台が販売されたのでしょうか。道でニアミスした記憶もほとんどありません。
パッと見、「ん?FTOに似てるな」と思ったんですが、少しググってみたところ、どうもカーマニアの間では「三菱がクーペフィアットをパクった」と言われているようですね。

全長4250mm×全幅1765mm×全高1355mm×ホイールベース2540mm×車両重量1330kg
2000cc(ターボ)220ps / 31.0kgm  P/Wレシオ6.05kg/ps  車両価格389万円(最終モデル)

大きく波打ったベルトラインと、前後フェンダー上部に走る二本のプレスラインが大きな特徴となっているそのデザインは、現在のBMWデザイン部長で当時フィアット・デザインセンターに在籍していたクリス・バングル氏の手によるものだという。
その凝ったデザインと裏腹に、シャシーはフィアットの小型車ティーポのもので、当然FF。つまりはちょっとスポーティーでデザイン・コンシャスなスペシャルティカーというポジションで、日本で言えばセリカのようなもの。FFに大パワーを与えたその走りは、ちょっと強めにアクセルを踏むとすぐフロントがホイールスピンをするような、トリッキーなものだったという。

私的には、確かに存在感溢れる素晴らしいデザインだとは思うが、デザインバランス的に、“パクった”FTOの方が、私はカッコいいと思う。

関連情報URL http://gazoo.com/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ID=5034


お次はアルファロメオの伊達クーペ、アルファGTVです。クーペフィアットのことを調べていて、これを思い出しました(笑) 日本での発売開始は'96年1月で、現在もなお販売されているが、当初右ハンドルのみだったものが不可解なことに'03年7月以降は左ハンドルのみに切り替えられたという。一体どういった事情があったというのだろうか....。

全長4295mm×全幅1780mm×全高1320mm×ホイールベース2540mm×車両重量1350kg
2000cc 150ps / 18.4kgm  車両価格396.9万円(2.0ツインスパーク)

3200ccのハイパワーモデルもあるが、所詮FFだし、走りよりかは雰囲気を楽しむスペシャルティクーペなので、2000ccで十分な気がする。少し調べたら、これも↑のクーペフィアットと同じ、フィアット ティーポがベースのようだ。道理でディメンションやスタイルが似ている訳だ(笑)
後ろに向かって大きくせり上がったキャラクターラインを特徴とするそのボディデザインは、当時アルファロメオに在籍していたデザイナー、ワルター・デ・シルヴァ氏とピニンファリーナの共作によるものだという。とてもアグレッシブで、道でニアミスすれば必ずや目を奪われること請け合いの、よく目立つデザインだ。真っ赤なアルファGTVなど、自己顕示欲の塊のような人には打ってつけなのではないか。私はここまでいくとちょっと引いてしまうなぁ....やっぱFTOでいいや(笑)

この両車を調べる過程において思ったことは、「あぁ、日本車にはこういう車、ないよなぁ~」ということ。いや、FTOがあったが、世間にウケずに廃止になった。いくらグッドデザインでも、市場に受け入れられないのでは商売上お話にならない。
つまり、国産車のデザインセンスがいつまでもイタリア車に追い付けないのは、我々ユーザー側のセンスがショボイからということだ。この手のセンスというものは、古代から累々と積み重ねられてきたその国の歴史というものも大いに関係しており、そう簡単には向上すまい。 つまりは我々のイタリア車に対する憧れも、これからも長々と続いていくことになりそうだ。フェラーリやアルファロメオなどは、それを上手に利用して日本で“いい商売”を続けることが出来るのだろう。
ブログ一覧 | 車 - 世界のくるま | クルマ
Posted at 2005/06/14 07:38:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation