• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月24日

【NEWモデル】トヨタ オーリス

【NEWモデル】トヨタ オーリス カローラランクス/アレックスの後継車、トヨタ オーリスが昨日デビューしました。
いいですね....昨今の車じゃ珍しく、私は気に入ってしまいました。元々私はこの 「1500ccの5ドアハッチバック」 というカテゴリーが一番好きなんですが、アクセラもティーダもコルトプラスもSX4も、そのボディスタイルがあまり好きじゃありませんでした。ランクス/アレックスも、頭部分がセダンやフィールダーと共通の骨格だったせいかややアンバランスさを感じていたんですが、オーリスは独自の骨格を与えられ、そこら辺が解消されていると思いました。全幅の広さが気になるところですが、こればっかりは駆ってみないと判りませんね。

全体のバランスに破綻が無く、特にリアビューが秀逸と感じます。5ドアハッチバックのキモであるお尻も、なかなかボリュームがありSexyでGooです。

12月末にデビュー予定の、ボディがほぼ同じで2.4Lを積む 『ブレード』 も気になるところですが、このオーリスが売れて、このカテゴリーがもっと活気を帯びると良いなぁと思いますね。そして欧州版5ドアを日本へ投入しないどこぞのメーカーに、猛省してもらいたい(笑)
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタ オーリス 150X “Mパッケージ” [FF/CVT] ('06.10~)
全長4220mm×全幅1760mm×全高1515mm ホイールベース2600mm 車両重量1240㎏
1496cc 110ps / 14.3kgm  10/15モード燃費17.6km/L  車両価格171.2万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブログ一覧 | 車 - NEWモデル | クルマ
Posted at 2006/10/24 18:04:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

横浜ハンマーヘッド
recomさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

【夏季休業のご案内】ヴァレンティ ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2006年10月25日 2:10
こんばんは!!
new VITZが出てきたとき一瞬「アレックス?」って思ったことがありました。今回の発表をみて一瞬「ヴィッツ?」って思った自分としては実車を見てみないとなんとも評価できない微妙なデザインです・・・。
まあセンターメーターが好きではない私にしてみればvitzよりこちらのほうが内装は好みなんですけど^^;
このレベルの5ドアハッチバックデザインであれば,HONDAさんなら十分期待にこたえられるはずなのですが・・・。出てほしいですね・・・。
コメントへの返答
2006年10月25日 2:21
こんばんわfukaさん、お久しぶりです^^
今回のオーリス、「ヴィッツに似ている」という意見は各方面から聞こえてきますね。俺はヴィッツはあまり好きじゃないんですが、オーリスは似ているように見えて、全体のバランスなどは結構違っていると感じます。全長も全幅もかなり違いますから、大きくなった分、バランスの整合性が取れたのかな....なんて思います^^

>このレベルの5ドアハッチバックデザインであれば,HONDAさんなら十分期待にこたえられるはず

fukaさん、今のホンダはデザイン力が著しく低下しているので、俺は全く期待していませんよ。俺だけじゃなくて、2ちゃんの車板辺りでも、日産の“初心忘れ”とホンダのデザイン力低下は共通認識みたくなってますよ。
2006年10月30日 1:47
こんにちは。
先行でメディアに出ていたパリモーターショーのコンセプトモデルは金色で照明の具合もあっておどろおどろしい感じで引き気味だったのですが、市販タイプはそのあたりの?アクが抜けた感じですっきりしていてよいですね。
フィットやビッツを乗っていた人たちが、買い換えでこのクラスを選んでくれたら一気に盛況なクラスになりますね・・・。期待したいんですけど同じ金額ならミニバンに行ってしまうのでしょうか?
コメントへの返答
2006年10月30日 2:56
こんにちは^^
あのショーモデルは、某所では「スケベ椅子」なんて言われてたみたいですね(笑) あるいはガンダムの“百式”とかも....。
本文中に挙げた同クラス他車も含め、オーリスが一番ボディスタイル的にはバランスが良いと感じるのですが如何でしょうか。
フィットやヴィッツからのダウンサイザーならぬ、アップサイザーかぁ....どうなんでしょう。高速での走りとかは、確実にこっちのクラスの方がゆとりがありそうなんですが....。
まぁボリュームゾーンのコンパクトカーとミニバンに挟まれたセグメントですから、多くは売れないのは解っているのですが、そこそこに売れて、今後もそこそこに車種が出続けるゾーンであって欲しいですね。
それにしても、アクセラスポーツは(しつこいので省略)

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation