• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月16日

-知られざる“ゴルフのライバル”- ~フィアット ティーポ、ブラビッシモ~

-知られざる“ゴルフのライバル”- ~フィアット ティーポ、ブラビッシモ~ “ミドシップ・オープンカー特集”の際に出てきた「宿題」も、これで終わり。最後は、フィアットのCセグメントカーたち、つまりVW ゴルフのライバル車といえる車、ティーポ、ブラビッシモ(現地名ブラーボ/ブラーバ)を取り上げる。
まずはティーポ。これは'88年にデビューした車で、'96年にブラーボにバトンタッチするまで造られたフィアットのCセグメントカー。下の記事のクーペフィアットやアルファGTVを始め、数多くの車のベースになった重要なモデルであった。

全長3960mm×全幅1695mm×全高1435mm×ホイールベース2545mm×車両重量1210kg
2000cc 110ps / 16.2kgm  車両価格270万円(2.0 GT)

日本導入グレードはこれともう少しスポーティーな「2.0 16V」のみというやる気のなさ。本国では1100/1400/1600がメインで販売されていたのだが、日本では“外車イメージ”を悪用して、高級車として売ろうとしたのだろうか。ゴルフと同じファミリーカーなのだから、この戦略は全く理解に苦しむところだ。ほとんど売れずに定着しなかったのは至極当然の成り行きと言える。
ボディデザインはイタリアの有名カロッツェリア「IDEA」によるもので、当時IDEAには下の記事で取り上げたアルファロメオ GTVをデザインしたシルヴァ氏が在籍していたはずなので、ひょっとするとこれにも関わっていたのかもしれない。 コンパクトながら広い室内空間が自慢だったそうだが、どうなんだろう....煩雑なリアクォーターウインドウのラインと言い、ボンネットとリアの台形バランスと言い、私にはあまり成功している様には見えない。

まぁ“正統派”のゴルフに対して、ちょっとした“ハズし”としては、面白い選択肢だったのかもしれない。

関連情報URL http://gazoo.com/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ID=3598

続いてはこれ、本国では'94年に、日本では'98年にティーポの後継として登場した、ブラーボ/ブラーバ(日本名ブラビッシモ)である。ブラーボが3ドア、ブラーバが5ドアで、日本では3ドアのブラーボのみ輸入されたのだが私の興味は当然ながら(?)こちらの5ドア、ブラーバの方である。
ボンネットがモッコリしているせいか、前から見ると不格好だが、このようにサイドプロポーションはなかなかのもの。また、リアから見ると丸っきり別の車かと思えるほど、違ったスタイルに見える。検索していろんな写真を見れば見るほど、そのスタイルの多様性に引き込まれてしまった....。

全長4190mm×全幅1740mm×全高1410mm×ホイールベース2540mm×車両重量1200kg
1400、1600、1800ccガソリン&1900cc直噴ターボディーゼル。

途中で気づいたのだが、この車、シトロエン クサラとよく似ていないだろうか? しかも、ホイールベースも全く一緒。フィアットグループとPSA(プジョー&シトロエン)グループは、確か提携関係はなかったはずだが、本当のところは一体どうなんだろう....。

ともあれ、非常に興味深いこのフィアット ブラーバ。フィアットの対日マーケティングのやる気のなさが、非常に残念に思えるモデルである。

'01年には、このブラーボ/ブラーバの後継車、スティーロがデビューしているが、日本には導入されていない。現在日本で販売されているフィアットのラインナップを見るにつけ、全くやる気が感じられないのは非常に残念なところだ。イタリアではアルファロメオが日本で頑張っているがイタリア最大の自動車メーカーであるフィアットも、早く目覚めて、面白い車をどんどん輸入して欲しいと切に願うばかりである....。
ブログ一覧 | 車 - 世界のくるま | クルマ
Posted at 2005/06/16 09:42:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2005年6月16日 11:29
狩猟犬さん,おはようございます!!徹夜ですか…体調崩されたりしないようお祈りいたします。

これが隊長のおっしゃる「裏技」(豆知識)ですか!
お友達ブログ最新投稿でも,更新されて上に上がってくるんですね!びっくりした~^^

FIATは一般的な日本人の趣向からはだいぶ離れたイタリアンなクルマだと先日見て改めて思いました!
独自路線なところが・・・好きな人にはたまらないだろうな,と!イタリアにできるなら移住してしまいたい!くらいのほれ込みが必要かもしれませんね~
コメントへの返答
2005年6月16日 22:29
お心遣い、どうもです^^

>これが隊長のおっしゃる「裏技」(豆知識)ですか!

いやいや、深夜中に手直し・校訂して一旦削除して、朝に再アップしました。真夜中にアップしても、誰も読んでくれないような気がしてね...。一応、相応の時間を掛けて記事を書いてるので、それなりに多くの人に読んで欲しい訳です。
2005年6月16日 14:23
最近、経営面悪化からか、かなり消極的なデザインになっているフィアットですが、ここでまたときめくようなデザインを出してほしいですね。

ちなみに、フィアット・スティーロと現行ホンダ・オデッセイのフロントフェンダー~Aピラー部の処理が似ている気がするのは私だけでしょうか?現に某デザイナーにも指摘されていましたが・・・。
コメントへの返答
2005年6月16日 22:32
プントもムルチーも、ごく普通の顔に変わってしまいましたからね...三菱のディンゴのマイチェンを思い出しましたよ。自らの個性を打ち消して、自らの首を絞めるようなマイチェンのような気がします。

スティーロの画像を改めて見ると、確かに似ているかなぁという感じですが、ブリスターフェンダーは何も今に始まった訳ではないし、あまり目くじら立てて「パクリだ!」と糾弾するようなレベルでもないかなぁという気がします。某デザイナー...フミアさんかな?(笑)

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation