• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年08月14日

トヨタ ラクティス考察(続き)

トヨタ ラクティス考察(続き) 下の車は「ルノー モデュス」です。別に「パクリだ!」って叫ぶ気は更々ないんですが、まぁデザインのモチーフにしていることは確かでしょう。まぁ、「世界的なトレンドだから」と言われてしまえば、それまでなんですが…。




ちょっとここで、ラクティスとライバル他車のディメンションを比較してみましょう。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日産 キューブ
全長3730mm×全幅1670mm×全高1640mm ホイールベース2430mm
ルノー モデュス ※参考車種・日本未導入
全長3792mm×全幅1695mm×全高1589mm ホイールベース2482mm
ホンダ フィット
全長3845mm×全幅1675mm×全高1525mm ホイールベース2450mm
トヨタ イスト
全長3855mm×全幅1695mm×全高1530mm ホイールベース2370mm
トヨタ ファンカーゴ
全長3880mm×全幅1665mm×全高1700mm ホイールベース2500mm
三菱 コルト
全長3885mm×全幅1680mm×全高1550mm ホイールベース2500mm
マツダ デミオ
全長3925mm×全幅1680mm×全高1530mm ホイールベース2490mm
トヨタ bB
全長3945mm×全幅1690mm×全高1640mm ホイールベース2500mm
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタ ラクティス
全長3955mm×全幅1695mm×全高1640mm ホイールベース2550mm
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マツダ ベリーサ
全長3975mm×全幅1695mm×全高1530mm ホイールベース2490mm
日産 ノート
全長3990mm×全幅1690mm×全高1535mm ホイールベース2600mm
トヨタ ポルテ
全長3990mm×全幅1690mm×全高1720mm ホイールベース2600mm
トヨタ ラウム
全長4045mm×全幅1690mm×全高1535mm ホイールベース2500mm
ホンダ モビリオスパイク
全長4110mm×全幅1695mm×全高1705mm ホイールベース2740mm
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ちょっと取り上げる車種が多すぎて煩雑になってしまいましたが、ライバルはざっとこんなものでしょう。やはりディメンション上ではbBが“最大のライバル”ということになりますが、同じトヨタ車な上、来年にもモデルチェンジと言われているので除外すると、意外にも3サイズとも近い車は「無い」ということになります。

この “独自路線” が、果たして顧客のニーズを掴むかどうか、モデルチェンジで小さくなると言われるbBのユーザーの代替需要が見込めるのかどうか、大変興味深いところですね^^
ブログ一覧 | 車 - トヨタ ラクティス関連 | クルマ
Posted at 2005/08/14 00:36:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレリュードね〜(⁠´⁠-⁠﹏⁠- ...
M2さん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ND5kenさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2005年8月14日 6:52
おはようございます。

昨日のコメント意味不明ですいませんでした(汗)。
あれは、これほどの車種があるなら
スタイルだけでなく、もう少し他の部分で
はっきりとした差別化があってもいいかなぁ…
っという意味でした。
あまりにキャラクター被りすぎてますからねぇ。

ルノーモデュス…フレンチのクルマは
ホント小型車造るの上手いですよね。
他にも、ランチア・ムーザとか凄くいいですよ。

bBは「あのスタイル」だからこそ
売れたと思うんだけどなぁ…
果たしてどうなるか、私も楽しみです。
コメントへの返答
2005年8月14日 23:36
なるほどそういう意味でしたか^^>昨日のコメント
そうですね..明確にキャラが違うのはポルテぐらいですからね..欧州車のバリエーションの豊富さに比べ、日本車ってやっぱどこか、画一的なところがありますよね。まぁそれはそのまま日本人の特質を表しているのかもしれませんが…。

bBはよく「S-MXのパクリ」とか言われてましたけど、あの明確なキャラのお陰で売れたのは確かですよね。言葉は悪いですが、「DQN路線」というか…。ラクティスは一見ただのファミリーカー風ですし、そういう明確なキャラを持ってはいないように見えます。最初は売れても、段々と他の車に埋没する可能性もありますし、凄く売れれば逆に他社が同じような3サイズで追随してくる可能性も出てきます。
ともあれ、売れ行きがホント注目ですね^^

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation