• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年08月16日

今日の1枚 - 尾崎豊 『十七歳の地図』

今日の1枚 - 尾崎豊 『十七歳の地図』 私が尾崎と出会ったのは、このアルバムタイトルと同じ17歳の時。高校を中退し、大検予備校に通っている時でした。たまたまBSでやっていた尾崎豊特集を録画したのがきっかけだったかな…。最初は同じ17歳という親近感からこのアルバムを買って聴いてみたのですが、そのアルバムの中の「気分」は、その時の私の気分にピッタリ合致したのでしょう。その後1枚1枚時間軸順に、尾崎のオリジナルアルバムを集めていきました。

この最初に買った『17歳の地図』でピンと来なければ、集めることもなかったのでしょうが、初っ端1曲目の「街の風景」から、私はハートを鷲掴みにされました。その前奏の美しい旋律に、その想像力豊かで素敵な詞に…。「街の風景」は今でも尾崎の中のフェイバリットですが、他にも「卒業」や「シェリー」等、いい曲がたくさんありました。尾崎にはエネルギー溢れるロックナンバーもあるし、「I LOVE YOU」に代表される美しいバラードもあった。その幅の広さは、正に才能の成せる業だったのだと思う。

結婚し、子供の出産を迎えてからのアルバム『誕生 -BIRTH-』では、結婚生活、家庭を持つこと、仕事の苦悩なども唄にしていました。メロディー的にも優れた佳作が多かったと思うけれど、やはり10代の頃の “三部作” のイメージがあまりに強すぎるのか、私の中で深く印象づけられることはありませんでした。彼自身も、「脱皮」が上手く行かなかったのではないか? という推測も成り立つかも..ひょっとすると、尾崎自身、そのことに苦悩していたのかもしれない。

大検予備校を出て、アルバイトを初め、10代を “卒業” し、いつの間にか俺は尾崎を聴かなくなっていた。多分「気分」が合わなくなってしまったのだろう。大人になった今も、あまり引っ張り出して聴いてみようとは思わない。サザンのように、歌詞に深い意味のないメロディー重視の音楽なら、時代に関係なくいつでも聴いてハマれるが、尾崎のようにその歌詞に強く意味が附されていると、気分が合わなくなってしまうと聴かなくなってしまうものかもしれない。

ともあれ、尾崎の歌たちは、ロクに友人もいなかった17~8のボクの、良き “友人” になってくれていたのかもしれない。と思うと「感謝」ですね。

合掌・・・。
ブログ一覧 | 音楽 - 今日の1枚 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2005/08/16 09:19:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

この記事へのコメント

2005年8月16日 10:45
こちらも尾崎は全部持ってるし本とかも結構買いましたね(・ε・)
初めて聴いたのは中学の頃だったかな、従兄弟に借りて。
「I LOVE YOU/ダンスホール」のシングルだったハズ、聴いてピンときましたね♪
それから順序はメチャクチャですが片っ端からゲット。
そんなこともあり10代三部作に拘りはなくむしろそれ以降の作品の方が個人的には好きですね。
きっと自分の精神状況と合致してるんだろう(笑)

「太陽の破片」が特に(・∀・)イイ!!
コメントへの返答
2005年8月16日 21:23
そうですか~^^ 三部作以降というと、街路樹や誕生や放熱への証ですね^^
俺の場合、三部作以降のもメロディーとかは「いいなぁ」と思う曲はあったけど、やはり「気分」があまり合わなかったっていうか...正直「放熱への証」とか、ほとんど聴かなかったんですよね。それだけ三部作の印象が強烈だったってことでしょうね…。
2005年8月16日 10:58
我等が17歳頃ってちょうどユーロビートとかレイブなんてのが流行りだしたように思います。一番多感なときに歌詞に意味も何もなくてただただタテノリよりも、ぐさりと突き刺さる歌詞を味わえて良かったですね。

僕は湿っぽかったので徳永英明とかよく聞いてたなぁ。
コメントへの返答
2005年8月16日 21:28
そうそう。あれは'93年の5月くらいだったか、大検予備校の友人がavexの「ユーロビート」のCDを買ってきた記憶があります。ジュリアナが全盛の頃ですもんねぇ...懐かしい(笑) 俺はそういうの一切関知せず、普通の邦楽とか洋楽聴いてましたねぇ...'93年春は、再結成したYMOの「テクノドン」聴いてたっけなぁ...皇太子と雅子さんの結婚式を、それ聴きながら音消して観てた記憶がある。予備校が神保町にあって、秋葉のCD屋とか行ってよく買ってましたね。あぁ本当に懐かしい...(涙)
2005年8月18日 18:34
誕生。 あ、これだね。

「新しく生まれてくる者よ
 お前は間違ってはいない
 誰も一人にはなりたくないんだ
 それが人生だ・・・ わかるか?」

最後の台詞。

私はLiveが好きでした。
そのLiveで語ってくれた台詞は今でもカラオケ行けば成り切って語りだし大ウケです。 時々ヒンシュクの視線も感じる事もあります・・・・・。
一応いっときますが、、私は空気はよめる方です(笑)。

私もCDから始まり、VHS、LD、DVDと、、
まぁ集められるだけ集めましたね。
極めつけは、限定版のフィギア付きジッポーライターでしたが(笑)


そしてイイ大人になった今でも時々、日々の告白をします。
自分で、こんなオヤジひとりくらいいても良いと思っている(笑)
コメントへの返答
2005年8月18日 20:36
プレリュー5さんの年齢は存じ上げておりませんが、“尾崎世代”ど真ん中とか…? 尾崎は生きていれば、今冬でちょうど40歳ですね。Wikiでちょっと調べてみたら、泥酔して倒れていた場所は、うちからそう遠くない場所だそうで..「1999年のフライデー」で思い出しましたよ。顔面も全身もアザだらけの、不気味な彼の体..覚醒剤のオーバードーズが直接の死因らしいけど、酔っ払いとケンカでもしたんでしょうかね?

彼は優れたアーティストではあったけれど、覚醒剤を手放すことが出来なかった。その繊細さ故か分かりませんが、もう少し“根っこの太い”人間だったら、今も生きていたのかもしれません。

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation