• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月13日

ふるさとバトン。

ふるさとバトン。 お友達のありう~ぷさんに「ふるさとバトン」を頂いたので、ちょっと書いてみようかと..それにしても、この手のバトンを作り出す人って、一体何が狙いなんだろう? というか、何がその“原動力”になっているんだろう…? 俺にはそういう思考回路がないんで、すごく謎というか不思議に思います..。

では参りますか。
1.あなたのふるさとは?
2.あなたのふるさとのいいところは?


プロフにもある通り、東京都板橋区で生まれました。俺もありう~ぷさん同様、「ふるさと」って感覚はないですねぇ..ってゆーか、1年しかいなかったし(笑)そういう意味では、その後28年間住んでる今の場所が 「ふるさと」になるのかもしれないなぁ..いいところ、「都心ほど騒々しくないけど、都心にすぐアクセスできる」ってトコでしょうか(笑) 田舎じゃないけど都会でもない、そんな程良さがお気に入りです。

3.あなたにとっての第2のふるさとは?

これは逆に、生まれてから1年しかいなかった板橋区某所(笑)が「第二の故郷」ってコトになるのかもなぁ..二十歳過ぎてから、生まれた病院とか当時住んでいた家を親に案内してもらったんですが、 その後人生に迷った時(苦笑)、その病院に行きましたねぇ..生まれた病院を前にして、「俺はこの先どうすればいいんだろう..」って、思い悩みました。やはり生まれた場所だし記憶には残っていなくとも、愛着がないと言えば嘘になりますもんね。

4.もし生まれ変わったとしてどこをふるさとに持ちたいか?

これもありさん同様(笑) 「THE ふるさと」みたいなトコが良いですねぇ..川が流れてて、そこで魚やザリガニが取れて、森で昆虫採集しちゃうみたいな(笑) 自分の子供はそういう環境で育ててみたいなぁとか思いますね。都会は、子供が育つトコじゃあないですよ。いわゆるベタな「子供らしい子供」に育てたいし、都会だとなんかクールな子供に育ちそうで嫌ですねぇ..丸大ハンバーグじゃないけど、「真っ直ぐ大きく」育って欲しいです。

あのね、地方で生まれ育った人は、都会に憧れて都会に出てくるってゆうじゃな~い(古)ですか。でも都会で生まれ育った俺は、地方に憧れて地方に出て行きたいって思ってるんです。東京の人の多さも嫌いだし、車乗るようになってからはその環境の悪さ(駐車場が高い、昼間のドライブは必ず渋滞を通過しなければいけない、関東平野を抜けなければ良いドライブスポットに辿り着けない...等)にも辟易としてます。
まぁ性格の向き不向きってのが大きいけど、やっぱ人間って、「隣の芝生が青く見える」もんなんですよ^^;「無い物ねだり」っていうか..。俺は特に、人より「無い物ねだり」傾向が強いと、みんカラ始めてよく思うようになりました。満たされていないほど、この傾向が強まるような気がします。満たされていれば、他人を横目で見ることもあまりないからね(笑)
ブログ一覧 | みんカラ | その他
Posted at 2005/09/13 20:31:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ふるさと・ジェイソン・バトンヌ☆ From [ ☆ブルーベリーはおいしい果実☆ ] 2005年9月14日 09:59
いや、別にジェイソンは関係ない。。。 でもジェイソン・バトンとして回ってきたからそのまま流用☆ 中身はふるさとバトンらしい♪ では行ってみよー!! 1.あなたのふるさとは?   生まれも育ちも埼 ...
ブログ人気記事

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

ランサー エボワゴン の ヘッドラ ...
ハセ・プロさん

愛車と出会って8年!
キャニオンゴールドさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
カシュウさん

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

CPUクーラーフィンに埃がいっぱい ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2005年9月14日 3:40
こんちわ。。
田舎育ちです。
田舎にいると退屈ですよ(笑
20代の頃はパチンコばっかりしてました。
車でちょっと走れば山道で、いま思えばもっと鍛えておけばよかったなと思うことしきりです。
当時、都会に対して思っていたことは、物流、田舎は欲しいものが売っていないというのが、都会憧れの根源になっていました。
いまは情報も同じだし、通販もあるから、そんなに不便ではないのかもしれませんね。
コメントへの返答
2005年9月14日 18:07
コメどうもです^^ 私は東京近郊しか知りませんから、地方出身の方のご意見は大変参考になります^^

>物流、田舎は欲しいものが売っていないというのが、都会憧れの根源になっていました。

なるほど...「欲しい物が手に入れられない」というのは、確かにすごくストレスですよね。確かに、今はネットで何でも手に入るから、その点地方の若者事情にも変化が生じているやもしれません。

>20代の頃はパチンコばっかりしてました。
>車でちょっと走れば山道で、いま思えばもっと~

それはもったいなさ過ぎですって!(笑)「ちょっと走れば山道」←これ、俺の憧れですよ^^ やっぱワインディングほど楽しいドライブはないですからね。東京近郊はホントにつまらない...良いトコと言えば、お台場辺りのベイエリアや東京タワーの夜景と、首都高くらいのもんです。首都高は、「THE 東京」を一番感じられる道ですね。
2005年9月14日 9:58
バトン届きましたねぇ~w

やっぱふるさとは↑の写真みたいのですよね!!
うちの近くにも自然はそりゃあるけど、
入る気になれない川wと入っちゃいけないゴルフ場w
とかだからなぁー。。。

まぁ「無い物ねだり」なんだろうけど・・・
やっぱ野山は駆け回りたかったわけで・・・
都会の風は冷たいわけでw

田舎に暮らしてみたいっすね☆

トラ付き☆
コメントへの返答
2005年9月14日 18:13
まぁ根元は「無い物ねだり」だとは思うんだけど、やっぱ田舎に憧れるよね^^ 都会に憧れる人と田舎に憧れる人、日本全体で見たらどんくらいの割合なんだろう…。

でも田舎は「近所との関わりが強い」って言うよね。つまり、そんだけ人のしがらみが強いってこと。だから、みんなに合わせられる人は適応できるけど、みんなと違う、個性の強い人には暮らしづらいってことなんかな...。
ちなみに俺は、人付き合いが苦手で集団嫌い。う~ん...「地方の都市部」が関の山ってところか?(笑)

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation