• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月27日

次期ウイングロード....このデザインは本当にヒドい。

次期ウイングロード....このデザインは本当にヒドい。 カービューオートバイテルにて、次期ウイングロードのプロトタイプの写真が公開された。シビックも今月初めにプロトタイプの写真がカーサイトにて公開されていたが、この次期ウイングロードも1ヶ月以内くらいの間に登場してくるのだろうか?
以前、雑誌記事で見た時に「微妙…」と思ったけれど、こうして実車の写真を見て、「ヒドい」と確信した。2ちゃんねるの方でも、昨日写真が公開されてから100件近く書き込みがあるが、「カッコいい」という旨の発言は1件くらいしかなく、総じて皆「カッコ悪い」という書き込みに終始している。どうやら私の意見は少数派でもないらしい。


具体的にいちいち挙げるのもどうかと思うが、「天才バカボン」の本官のような顔、"ウェーブドドリップライン"を特徴とするウインドウグラフィック、ミニバンのような下がり尻、そしてそのすべてを内包するボディスタイル全体のバランスの悪さ、「流れ」のなさ「キレ」のなさ。ここまで来ると、もはや"わざと"狙ってカッコ悪くしているとしか思えない。


←私は下のY10型も 上の現行Y11型も そのデザインが好きだった。どちらも "マイナーチェンジで格別にカッコ良くなった"という点が共通している。特にY10は今でも結構走っていて、見かける度に「いいデザインだな~」と見惚れるほど。【私が好きな車】でも以前取り上げた。

今回で、私は日産デザイン本部長の中村史郎氏のことが更に嫌いになった。もはや氏が日産でデザイン本部長を務める限り、私が好きなデザインの車は日産から出てこないのかもしれない。私はメーカーを問わない車好きだが、"アンチ"と言っていいくらいのメーカーが出てきたのは初めてだ。聞くところによると、中村史郎氏は日産に来る前のいすゞ時代、あの いすゞ乗用車事業撤退のきっかけを作ったとも言われるピアッツァジェミニの セダンのデザインを担当したそうだ。共にジウジアーロデザインで評判が高かった先代から一転、大コケしたモデルだが、このセダンのデザインも相当ヒドいものだったように思う。

一体なぜ、ゴーンは中村史郎氏をいすゞから引き抜いたのか? 私は全くもって合点がいかない。今や日産は苦境を脱し、順風満帆の如く報じられているが、こんなヒドいデザインの車を出している限り、まだまだ本当に「安泰」とは言い切れないんじゃないだろうか。いや、もしかするとまたゴーン以前のように転落して行ってしまうんじゃなかろうか.....そんな危惧さえ私は抱いている。
私だって日産を嫌いになんかなりたくない。日産から、中村史郎氏が早く去ってくれることを 切に願うばかりだ。

※お友達の聖ジェームズクラブ♭さんのご指摘を元に、いすゞ ジェミニの部分を修正しました。
ブログ一覧 | 車 - スクープ !!(登場前の車) | クルマ
Posted at 2005/09/27 11:44:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ティーダの格好悪さと、今の日産デザイン ... From [ ビーグルとの生活も、あと6ヶ月.. ] 2005年9月29日 13:24
ティーダのデザインが嫌いだ。 最近道でニアミスする機会が増えてきたが、すれ違う度に「格好悪いなぁ」と思う。 どうしてか。 この車、斜め前から見た時に全くハッチバックに見えない。“ハッチバックの ...
日産NEWウイングロード From [ どうせ誰も見てませんからっ☆★ ] 2005年10月7日 18:17
いよいよ来月日産のウイングロードの新型が登場します。ウイングロードは99年デビューですが、02年のビッグマイナーチェンジで「メタルのオモチャ」をキャッチコピーに、若者を中心に大ヒットした5ナンバーワ ...
ブログ人気記事

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2005年9月27日 12:29
3/5ドアハッチバック車の後端部分に、無理矢理商用バンの貨物セクションを合体させたようなスタイルですねえ。
ある意味、トヨタのistを前後に引き伸ばしたみたいだと言えなくもないかも。
コメントへの返答
2005年9月27日 16:52
>トヨタのistを前後に引き伸ばしたみたい

言いたいこと解ります(笑) 前部が大きく、後ろに行くほど尻すぼみ....ということですよね? ちなみに俺は、イストのデザインも嫌いです(笑)
2005年9月27日 13:16
イプサムの新型かと思ったです。これはどこのクルマか何の車種か分からないですね。
コメントへの返答
2005年9月27日 16:54
仰る通り、現行からのイメージを継いでいるのは顔だけですね。よく見ると、顔とサイドビュー、リアの調和が全く取れていませんよね....これほどチグハグなデザインも、早々珍しいですね(笑)
2005年9月27日 14:11
僕も近年の日産車のフロントマスクデザインは以前から??でした。。車の性能については売れてる車も多いのでいいんでしょうけど。ただ、ずっと見続けているせいか、当初よりも違和感を感じなくなってきた自分の感覚が怖いです(笑)。
コメントへの返答
2005年9月27日 16:57
私はフロントマスクのみならず、全体のデザインがもう「?」な車ばかりです。>近年の日産車
でもキューブやスカイラインクーペはまぁまぁ好きなんですが....。
それにしても、私が好きなY34セドグロに次いで、ウイングロードまで興味対象外のデザインにされてしまって....中村さんが憎いですよ(苦笑)
2005年9月27日 14:47
K坊はフロントマスクがだめです。
ボンネット形状もライト形状も個人的に苦手ですね(>_<)

11なんかはきれいにまとまっていて、K坊は「日産買うならウィングロード」とまで考えたくらい好きだったんですけどね…。
コメントへの返答
2005年9月27日 17:00
俺はすべてダメです、このデザイン(笑) その狙いも全く解らない....一体どんなセンを狙おうとしているのやら....。もしかすると、アンガールズなんかに代表される、"キモカワイイ"路線を狙っているのでしょうかね....?(笑)

現行Y11のデザインは、ごくオーソドックスで飽きの来ないものだと思います。マイチェンで生まれ変わることが出来たのも、基本ラインが良かったからこそだと思っています。
2005年9月27日 18:21
全く同意見です(苦笑

しかしまぁ、何でまたここまで
継ぎ接ぎだらけのようなスタイルなんでしょうかねぇ?
別に斬新でもないし、まとまりは最悪だし…
ティーダも部分部分はいいものの
全体のバランスはちょっと…という感じですしね。

これを見てると
あんまりカッコいいと思っていなかったエアウェーブが
もの凄く良く見えてきました(笑

このプロポーションの悪さは
お得意のビックマイナー程度では解決できなさそうですね。
コメントへの返答
2005年9月27日 21:58
ここでのコメントのやり取りをさせて頂いているうちに、日産はもはや、ファミリーカー(実用車)に関しては、「カッコいい」というのは眼中にないのかな....という気がしてきました。つまり、旧来の日産のイメージを覆すような、奇抜な、注目を引くデザインを、わざと狙っているのではないか? そう読むと、いすゞ時代ビークロスなど奇抜なデザインでアッと言わせた中村氏をゴーンが引き抜いたのも、合点がいきます。
キューブはともかく、中村氏就任以降の日産の実用車で、私が「カッコいい」と思えるような車は皆無です。
今日、AE95G型(最終の1コ前)のカリブとニアミスしましたが、「あぁやっぱりカッコいいな」と思いました。客観的に見れば、私はただの"懐古趣味野郎"になってしまうんでしょうね....残念ながらも。


2005年9月27日 21:03
「天才バカボン」の本官のような顔、ってのが笑えました。
うまい例えですねー。
コメントへの返答
2005年9月27日 22:01
最初、お友達の聖ジェームズクラブ♭さんがブログで書いていらっしゃったんですが、その後2ちゃんねるでも同様に「本官似」という書き込みがあって、確信を持ってしまいました。

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation