• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月29日

日産 アベニール消滅。

日産 アベニール消滅。 日産公式HPのカーラインナップから、アベニールが消えましたね。プリメーラワゴンも現行限りで消滅が決定しており、日産からMクラスのステーションワゴンが消えることになります。

アベニールもプリメーラワゴンも売れてない。アベンシスワゴンもアコードワゴンもアテンザワゴンも売れてない。ちょっと下のカルディナもランサーワゴンも売れてない。

要するに、レガシィの一人勝ち。これをどう分析すれば良いのか.....Mクラスワゴンを欲する人が皆レガシィのブランド力に惹かれ靡いているということなのか、それともそもそもMクラスワゴンの需要などほとんどなく、レガシィを買う人はクラスなど関係なく決め打ちでレガシィを選んでいるのか。いずれにせよ、ライバル無き独占状態は、市場原理的に言ってもあまり良いことではない。競争あっての切磋琢磨であり、互いに進化していくことが出来る。そういった意味では、レガシィツーリングワゴンが切磋琢磨するライバルって、一体何になるんだろう? ライバル無き場所に競争は生まれないので、レガシィ自身にとってもあまり良い状況ではないと思うのだが.....。

正に小泉自民党状態か?

P.S. 関連URL見て思い出したんですが、「ニーズはMクラスからSクラスに完全に移っている。これは考えれば当たり前で~」って書いてましたね。3ヶ月前に書いたこと、もう忘れてました(笑)
ブログ一覧 | 車 - 時事ネタ | クルマ
Posted at 2005/09/29 23:14:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

おはようございます。
138タワー観光さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2005年9月30日 10:45
アベニール、結構好きだったんですけどね(>_<)
個人的にはランエボワゴンのスペックが唯一のライバルじゃないかと思うんですが、スタイリングはやっぱりレガシィの方が好きです。
とはいっても、BPよりBG、BHのほうがデザインとしては気に入っているんですけどね(^^)

追記。
カリブに乗り換えて初めて彼女に会いに行ったときの、彼女の率直な感想。
「ステーションワゴンならレガシィが一番じゃん。私はこれならレガシィの方がいいなぁ…。」
涙が出ました。
そしてレガシィがミドルサイズワゴンどころかステーションワゴン全体の巨人に、トヨタに見えました。
コメントへの返答
2005年9月30日 12:24
う~ん....ランエボワゴンはスパルタンスポーツだと思うので、やはりスバルだとインプワゴンのWRX辺りがライバルなんじゃないかな....^^ レガシィはスパルタン路線ではなく、プレミアムとか上質さを目指した方向性だと思うので....でも俺もあまり詳しくないので間違ってたらごめんなさい。m(_ _)m

>「ステーションワゴンならレガシィが一番じゃん。~」

まぁ言葉悪いですが、"素人"には「ワゴンと言えばレガシィ」なんでしょう。大丈夫ですよ、俺みたいなマニアには、AE95Gは立派な"名車"としてちゃんと認定されてますから(慰めになってない?)。
2005年9月30日 15:00
ワゴンではありませんがレガシィ乗りです。
かく言う私も、選んだ大きな理由の一つが「ほかに比べる選択肢が無い」です。

上の方のコメントにある「ステーションワゴンならレガシィが一番じゃん。私はこれならレガシィの方がいいなぁ…。」という言葉。これはレガシィ乗りから見ても聞き捨てならんものがありますね。

で、アベニールですが、私は昔の型のほうが好きでした。末期型はいまいちインパクトに欠けた気がします。ところで新ウイングロード、なんとなくアベニールに見えます。
コメントへの返答
2005年10月1日 0:48
そうですね....B4のような、"プレミアム4WDスポーツセダン"だと、最近マツダスピードアテンザが出たんですが、これはやはり気になりますか?^^ まぁアテンザは水平対向ではないですが....。

>ステーションワゴンならレガシィが一番じゃん。

これって、要するにそれだけ強い存在感がある....それだけ独占状態にあるってことを示していますよね。「オープンならロードスターじゃん」みたいなもん。「高級セダンつったらクラウンじゃん」....他に何かありますかね....?(笑)

>アベニール

昔の型って、マイチェン後の「アベニール・サリュー」のことですか? 私的には初代ウイングロード同様、リアオーバーハングを100mm延長して格段にカッコ良くなったと認識してるんですよね....。プレーリーまで100mm延ばして「プレーリー・ジョイ」にしてましたね。安直っちゃ安直だけど、車のスタイリングポイントのヒントを示してくれたような気がします。
次期WRについてはもうコメントすらしたくないような心境なんですが、もしあの「ウェーブドドリップライン」がなくて屋根が後ろ下がりじゃなくて、もう少しケツの最突起部が上(ヒップアップ)なら、格段にカッコ良くなるかもなぁなんて夢想しました。まぁこれはボディ外板の金型を変えないと出来ないことなので、ビッグマイナーじゃ無理ですけどね....要するに、次のWRは俺は5~6年くらい"スルー"ってことになりそうです。
2005年10月1日 1:10
ワゴンの市場じゃレガシィは圧倒的ですね~
確かに競争あっての進化ですがあまりに競争
相手を意識しすぎて自社の車の持ち味を
見失ったり小手先の車作りに走ったりと
弊害も多いですから、そういう意味では
今のライバル不在の状況は後ろを振り返らず
ひたすら王道の車作りに邁進できるので
レガシィにとっては決して悪い状況では
無いと思いますよ。
それにトヨタだったら「売れなかったらモデル
廃止にすればいいじゃない」ですが
スバルはレガシィが売れないという事は
富士重工の経営危機につながりますから
車に対する意気込みが根本的に違いますからね。
コメントへの返答
2005年10月1日 1:18
そうなんです。この記事アップした後に、対論としてそんなことを考えました....。レガシィがコケたらスバルもコケることになりかねないので、たとえライバル不在でも、やる気が全然違うんですよね....懸ける意気込みが違うと言うか。

ズバリ指摘してくださったぺったぺたさん、さすがです!^^

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation