• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月07日

【スポットライト】 三菱 デリカスペースギア

【スポットライト】 三菱 デリカスペースギア 近頃レスポンスなどの東モ関連記事で 次期デリカと噂されるモデルの紹介記事を目にするが 「デリカってまだ販売してるの?」と思い 少し調べてみると.....きちんと三菱カーラインナップのページに鎮座ましましていた(笑)Goo-netによると、販売開始は'94年5月のことらしいので、既に11年半近くも販売していることになる。うちのシャトルも8年半近い長寿車だったが、それを優に越えているとは.....。

今ではすっかり"黒煙ばら撒き車"という汚名を着せられてしまったデリカスターワゴンは、旧来のキャブオーバータイプ(エンジンが前席の真下)だったが、このスペースギアは「より広く」という時代の要請により、フロントのちょこんと突き出たノーズ部にエンジンを収める、いま主流の1BOXミニバンと同じ形態を採っている。

デリカの特徴は、そのパジェロ譲りのクロカン性能による 他のミニバンにはない「オフロードミニバン」というキャラクターを確立している点に尽きる。実際にパジェロのプラットフォームを流用しており、四駆システムはデフロック→直結四輪駆動走行が可能な本格的なものとなっている。

しかしだ.....こんな幅が5ナンバーで全高が2mのアンバランスのっぽなボディでオフロードを走ったら、アッという間に転倒してしまうんじゃないだろうか(笑) 三菱のアドバンテージを生かしたその発想は面白いとは思うが、厳しい見方をするとやや「チグハグ」な印象は拭えない。それにこの車、四駆システムを床下に収納するためフロアがかなり嵩上げしてあり、全高が20cmも低い日産 セレナよりも室内高が低い。まぁ最新のミニバンと比べるのもどうかという気はするが、広くてナンボのミニバンでこれはやはり痛い。

今度のデリカは"アウトランダーの亜流"みたいになるようだけど、果たしてどうなるのだろうか。 FFベースだとクロカン性能は大きく落ちるだろうし、スペース重視に走らないと どっち付かずのキャラクターに終わってしまいそうな気がする。せっかくの数少ない"キャラが立ったミニバン"なのだから、次期型もそれを継承して欲しい気はするのだが.....。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
三菱 デリカスペースギア アクティブフィールドエディション [4WD/4AT] ('94.5~)
全長4685mm×全幅1695mm×全高2060mm ホイールベース2800mm 車両重量1970kg
2972cc 185ps / 27.0kgm  10/15モード燃費7.7km/L  車両価格296.1万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブログ一覧 | 車 - 今週のスポットライト | クルマ
Posted at 2005/10/07 04:14:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

山へ〜
バーバンさん

本土最終日!
shinD5さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2005年10月7日 8:41
キャンプ場ではときどき見かけるけど近寄りたくない車だな

黒煙すごいし、乗ってる人がみよ~にマニアックなアウトドアばりばりだったりする
コメントへの返答
2005年10月8日 2:24
これは手厳しいですね(笑)

>黒煙

スペースギアもやっぱ黒煙モクモクなんですか。スターワゴンだけかと思ってました^^; エンジン同じだったっけか....
2005年10月7日 9:08
キャラが立ってるという点と道具感覚がある点で、割と好きなミニバンですが、減点ポイントとして(個人的に)筆頭なのがヘッドライトです。
コレが後ろに付くと、眩しくってしょうがないんです(笑
ライトの設計そのものというより、その位置でしょうね。

中古でも、結構人気がありそうですね。
玉は少ないけど。
コメントへの返答
2005年10月8日 2:26
そうですか....光軸全体が高めなんですね。気が付きませんでした^^; 今度見たら注意してみよっと....。

「キャラが立ってる」のと「道具感」は、東モに出る次期型にも受け継いでいて欲しいところですよね^^
2005年10月7日 11:54
はじめまして
すみません 去年まで乗ってましたーm(_ _)m
乗ってみると、結構いい車なんですよ 使い勝手よかったし
ただ、黒煙とライトの眩しさはやはり嫌われてましたねー。
新型はその辺考えて出てきてほしいですよね(黒煙は大丈夫だろうけど)
コメントへの返答
2005年10月8日 2:36
これはこれは、元オーナーさんからのコメントどうもです^^

>乗ってみると、結構いい車なんですよ

公式ページ見てもシートアレンジとか多彩で確かに便利そうですね^^ ただ、本文にも書いた通り、スキー場とかラフロード行かない人には、この"パジェロ譲り"のオフ性能は"無用の長物"になってしまいますよね。それは逆に言うと行く人にとっては「ミニバンだとこれしかない!」ということになるのでしょうけど、私個人としてはフレンディの「AFT」の方により魅力を感じてしまいました^^

普段ミニバンに関しては「嫌いだから」と蓋をしてしまっている状態なんですが、こうして勉強してみると、なかなか個性豊かで面白い世界なのかな? というのが垣間見れた気がします。
2005年10月8日 1:18
この車、出た当初は三菱車全盛期って感じではなかったでしょうか。

免許とりたての頃、デリカスターワゴンは私の憧れの車でした。
スペースギアが出たときは、かなり衝撃的ですごく欲しかったけど、安月給の私には高額すぎて夢に終わりましたねー。

なので、「スペースギア=金持ち」って連想してしまいます。
実際はそうでもないんだけど・・・。

コメントへの返答
2005年10月8日 2:41
そうですね^^ '94年というと、ギャランスポーツGTとかリベロGTとか、何でもかんでもDOHCターボ積んだり、RVRスポギなんかもかなり売れてて、RV路線で"絶好調"だった頃だと思います。

そうですか、デリカに憧れを抱いてらっしゃったんですね^^ 私はデリカスターワゴンと言うと、カンパニー松尾という、当時「V&Rプランニング」というメーカーの社員兼監督さんが、「私を女優にしてください」という素人参加AVシリーズのロケで使っていた(V&Rの社用車)のを思い出してしまいます(笑)

って何だかすげぇ長い説明になっちまったぃ(爆)

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation