• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月20日

【東モ】“大本命”日産 GT-R PROTO お披露目。

【東モ】“大本命”日産 GT-R PROTO お披露目。 今回の“主役”、日産 GT-R PROTOが遂にベールを脱ぎましたね。まず初めに言っておきたいんですが、俺もガキの頃からのクルマ好き。“鉄仮面”の頃から、「スカイライン」に親しんできた身として、「RS」にも「GT-R」にもそれなりに思い入れは抱いております.....だからこそ、浮かれるばかりでなく、冷静にそのデザインや、成り立ちを見つめてみたいと思いやす.....。
まずはそのデザイン。顔がとても精悍でカッコ良く、また凄みもあり、パッと見で人を惹きつける魅力を持っていると思う。ケツも“GT-Rらしさ”を表現できているし 適度にボリュームもあってセクシーと思う。

問題はこのサイドビューかなぁ.....ボリュームのある前半身と後半身に比べ、ウインドウグラフィックとその下の部分(中央部)がやけに平板....。FTO のようにしてくれたら 個人的には最高なんだけど(笑) まぁ発売まであと二年ある訳だし、まだ手直しも入るだろうからそれに期待...。

あとは、その成り立ち自体も気になるトコロ。『GT-R』っつーのはそもそも ツーリングカー選手権で勝つために、中型セダンのスカイラインに化け物エンジンを積んだのが始まりで、前回のR34まで“スカイラインベース”ってのを守ってきたワケで、今回初めて『スカイライン』の殻を破って脱皮したワケで。それはそれで、“新生日産”の旗印としての役割を負うには良いのかもしれないけれど、古くからのオールドファンには「ん?ちょっと違うゾ.....」という違和感もなくはないワケで。まぁこんなこと言い出すと 「これだからオヤジは…」なんてウザがられたりもするワケで(笑)

まぁ結論としては、いいんじゃないスカね.....あ、スカじゃないのか.....ん?? ?(°_。)?(。_ °)?
関連情報URL : http://www.gtrproto.jp/
ブログ一覧 | 車 - モーターショー | クルマ
Posted at 2005/10/20 02:33:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

GT-R Proto発表だっo(>_< ... From [ with CPV35 ] 2005年10月20日 03:06
本日15:30,ついにGT-R発表! イラスト通りとはいえ,実物の迫力,わくわくさせるものです♪ 東京モーターショーで見られるのが,ホントに楽しみになりました~(o^^o) 下記URLで何枚も画像を ...
GT-R PROTOヴェールを脱ぐ! From [ どうせ誰も見てませんからっ☆★ ] 2005年10月23日 01:41
今までイラストでのみ姿を見せていたGT-R PROTOが19日15:30公開されました(写真上)。日産自動車が今度の第39回東京モーターショーで、2年後の次期型GT-Rの正式発表に向けて、市販モデル ...
ブログ人気記事

長野東京間往復
blues juniorsさん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

カエル
Mr.ぶるーさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2005年10月20日 2:38
スカイラインの名前こそ亡くなったものの、海外のファンもまきこみつつ、従来のスカGファンにはこちらでおさえようというのでしょうか? それを思うと、納得してみていられますね! でも、32をみてきた世代にとってはまあ、ちょっぴり悲しい気はしますが(汗)。
コメントへの返答
2005年10月20日 6:37
現行の「XVL」をベースとしたスカイラインは、従来までと大きく異なってしまいましたからね....でもかと言って、このGT-RでスカGファンを喜ばせることができるのかどうかは、一概には言えないと思います。だって、このGT-Rはべらぼうに高いでしょうし、割と身近な存在だった「スカG」とは、やはりちょっと次元が違うような気がします。「スカG」のGは、「GT」であって「GT-R」ではないですからね....昔から、GT-Rは「モンスター」であり、別次元の存在だった訳ですし。
2005年10月20日 3:05
おおっ,さすがに冷静ですね!(私はきゃっきゃっ喜んでますが・・・)

驚くほどに2001年のものと基本デザインが近似なのですよね~。ここのところ日産の特に弱かったリアもうまくできているように思います。フロントの黒はカーボンぽいですね^^;

スカイラインであろうとなかろうと,いいクルマに仕上がってくれればOKと気楽に考えています♪

トラバさせていただきます~♪
コメントへの返答
2005年10月20日 6:54
>驚くほどに2001年のものと基本デザインが近似なのですよね~。

そうですか? 私は結構変わったな~と思いますよ?^^;よろしければ、こちら↓でご確認なさってみてください。
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&q=GT-R+concept+%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

>スカイラインであろうとなかろうと,いいクルマに仕上がってくれればOKと気楽に考えています♪

う~ん....やはりあのグループAで無敵を誇った「スカイラインGT-R」にも思い入れがあるので、何やらブランニューモデルのようで寂しさを感じてしまうのですよ^^; シビックこそ、名前捨てて生まれ変わりゃ良かったのにな~ (~~~;)
2005年10月20日 10:24
高価になって、モンスターであれどスーパーカーというカテゴリーには入らないこの微妙な位置づけ。

んーでも、私はこのスタイルGT-Rらしいと思えました。
なんていうか、銀色がシャレにならないくらい似合ってて硬そう?っていうかさ。

鎧を着てるように見えません?
キャラにシッカリ合ってるよね。GT-Rって気がするよ。

コメントへの返答
2005年10月21日 1:26
>銀色がシャレにならないくらい似合ってて硬そう?っていうかさ。
>鎧を着てるように見えません?

現行ウイングロードと何となく被ります。「メタルのおもちゃ」(笑)このGT-Rは、さしずめ「メタルモンスター」ってとこでしょうか。メタルスライム?(笑)

まぁ嫌いじゃないですが、ベイサイドブルーのBNR34の方がカッコいいかなぁ....。

そういや関係ないけど、横浜のサレジオ高校の生徒に突っ込んだ初心者バカの車がBNR33でしたね。ミッドナイトパープルの。なぜアクセルとブレーキを間違えるような“ド”初心者が、GT-Rなんて乗ってたんでしょうね。それともBNR33って、アクセルとブレーキが余程近いんだろうか....。
2005年10月20日 11:13
うん、まあスタイリングとしては無難にまとまってるのではなかろーか。
目新しさとゆーかサプライズさはちょいと欠けてる気がしなくもないが(´∀`;)
・・・そりゃ雑誌等である程度見ちゃってたからか!?(苦笑)

ちなみに東モは行くことにしたんですかね??
コメントへの返答
2005年10月21日 1:29
まぁてんやわんやでノイローゼになりそなくらい(大袈裟)な状況なんですが、無理して行くとしても1人です。よかったらパールさん、ご一緒しませんか?(笑)
2005年10月20日 23:19
私見です。
詳しく調べた訳ではありませんがパッと見、セダンベースの枠が無くなったというのにこのカタチ(特にホイールベース)には?。以前のグループAなどの市販車ベースのレースのためのクルマだったのが、いまやS-GTのためのガワだけのベース車のような気が。フォーミュラカー的思想での殻をかぶせたようなハコ車は、レースカーは速くても市販車では…。もしこれがS耐に出ても勝てそうな気がしません。むしろレクサスの方が素のフィーリングは良さそう…。伝統や歴史を背景としたセールスプロモーション的には良いのかもしれないけど、ますます32の価値が高まりそうな気がします。
コメントへの返答
2005年10月21日 1:34
wondergroundさんはレースに精通していらっしゃいますね^^ 俺はあまり詳しくないんですが、スーパーGTですか?このGT-Rも当然それを視野に入れているワケですよね? だってレースに出なかったら、GT-Rじゃないですもんね....(笑)GPGC10やBNR32のように、レースで無敵を誇ったりすれば、この次期GT-Rの価値も同様に高いものになるんでしょうね。
でもどうせスカイラインの殻を脱ぐんなら、もっとセオリー通りの“カッコいいクーペ”にして欲しかったですねぇ....まぁ史郎さんには端から期待はしてないんですが(毒)

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation