• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月15日

【気になる1台】ジャガー・XJ

【気になる1台】ジャガー・XJ メルセデス・ベンツのSクラスをベンチマークに、我らが日本のトヨタも「レクサスLS」で参戦している、いわゆる “フラッグシップサルーン” の世界。その中で、私がベンツのSクラスやマセラティのクワトロポルテから頭一つ抜けてスタイリッシュと思うサルーンが、このジャガーのXJです。現行型は2003年に登場し、もうすぐ丸5年を迎えようとしています。

セドリックvsフーガ」の時にも書きましたが、私はいわゆる昔ながらの、3ボックスがきちんと独立したボディスタイルが好みです。全世界的に “スペース追求志向” が進む中、まるで取り残されたかのようなXJ のオールドスタイルは、私にとってはかえって貴重な存在となりました。

「伝統」を取るか「革新」を取るか。LSのデザインなんかは、スペース効率に加え90年代初頭からクラウンやマークⅡで取り入れてきた、ベルトラインの高いいわゆる “腰高スタイル” の延長上にあるように見える。いわゆる “立派に見える” デザイン手法だが、私はブクブクと太ったクルマが嫌いなので、無駄な贅肉のないアスリート体型のようなXJ の方が断然クールに見える。

そもそも、日本の自動車文化の歴史など浅いのだから、「伝統」も「トラディショナル」もないのかもしれない。私が憧れた80年代車のボディスタイルなど、今やどこにも見る影もない。「効率」、「実用性」、「マーケティング」を重んじる日本の自動車産業に、そんなものを求めるのはそもそもナンセンスという気もしている。だって、「伝統」などに囚われず、フレキシブルに市場の動向に即してきたからこそ、日本の自動車産業は世界の “頂点” まで登り詰めたのだろうから…。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ジャガー・XJ 4.2 エグゼクティブ [FR/6AT] ('03.5~)
全長5100mm×全幅1900mm×全高1460mm ホイールベース3035mm 車両重量1710kg
4196cc(304ps/42.9kgm)  10/15モード燃費6.9km/L  車両価格895万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブログ一覧 | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ
Posted at 2008/02/16 03:32:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【気になる1台】ジャガー・XJR(X3 ... From [ Car is Dream Itself ... ] 2019年4月9日 14:25
デイムラー・ダブルシックスのブログを書いたから思い出した訳じゃなく、以前からずーっと気になる存在だったジャガー・XJ。の最強モデルXJR。クラシカルなボディスタイルとV8スーパーチャージャー搭載の凶 ...
ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

カメラ不具合
Hyruleさん

山へ〜
バーバンさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

この記事へのコメント

2008年2月16日 15:32
徳○寺氏風に言うと『ジャギュア』ですね(笑)
しっかり3BOXスタイルで、どこにも角が無いなめらかな曲線のデザイン。それにピラーの細さ(衝突安全性は良いのかな?)が良いですよね!
段々、無国籍化して、クーペかセダンか判らなくなってきているベンツのデザインと違って、しっかりセダン&英国を主張していますよね。私も好きな車です。
爪の垢を国産メーカに飲ませたい!(笑)
コメントへの返答
2008年2月16日 16:04
コメントどうもです^^
徳さんは「ジャグァ」ですよ(笑)私は徳さん信者なので抵抗もなくすっかり慣れてしまいました(笑)

ベンツのSはねぇ...実は俺は本文でも「次点」として挙げているように、結構好きなんですよ^^ 街で見ると「おっ」と目を奪われる事が多いです。その点、日本のL車は...。

「伝統」か「革新」か、と本文で書きましたが、「革新」を「マーケティング」と置き換えても良いかもしれませんね。所詮、大量生産・大量販売式の日本のメーカーに、「伝統」だの「文化」だのを求めるのは無理な話なのかもしれません。
「たくさん売れればそれで善し」なのですからね…。
2008年2月16日 15:41
続けてスミマセン・・・。
↑のコメント書いてからジャガーJapanのHPを見たら、『XF』というジャガーらしくないモデルもあるようですね・・・。「ジャガーお前もか!?」という印象です・・・^_^;  メーカとして仕方ないのでしょうかね。
コメントへの返答
2008年2月16日 16:11
いえいえ^^
Wikipediaによると、
>Sタイプの後継XFのデザインは長年の伝統を捨て去ったかのようなモダンなデザインとなっているため、新規顧客を取り込めるのではないかと期待される一方で、古くからのジャガーファンが離れていってしまうのではないかと心配する人も多い。

...だそうです。おそらくフォードの意向が取り込まれた、という事なんでしょう。XJも次の代では、モダンなビッグキャビンに変貌してしまうかもしれませんね。

chobichanさん、我々のような懐古趣味の人間は、斬り捨てられて行くだけなのでしょうかね…? 実用性を重視したモダン化したデザインのクルマがある一方で、我々のような旧来のデザインを愛する者も報われるような自動車社会は、ここ日本では望み得ないのでしょうか…?

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation