• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月07日

高性能4WDセダンの系譜 ④ -新生期- ~“孤高のB4”から、“B4vsアテンザ”の新時代へ~

高性能4WDセダンの系譜 ④ -新生期- ~“孤高のB4”から、“B4vsアテンザ”の新時代へ~ ギャランVR-4の生産終了によりライバル不在となったレガシィB4は、2003年6月にモデルチェンジ。B4以前から数えて4代目となった。ボディスタイルはキープコンセプトながら、エンジンの更なる低重心化や軽量化により 更なるブラッシュアップを達成。エンジンラインナップは2LのSOHC(140ps)DOHC(190ps)DOHCターボ(280ps)と、3LのDOHC(250ps)を擁する。
その孤高なるレガシィB4に 果敢にも挑もうとする存在が、今年8月下旬に発売された「マツダスピードアテンザ」だ。“ソフィスティケーテッド・ハイパフォーマンス”を開発テーマに、2.3L直噴ターボエンジンや「アクティブトルクコントロールカップリング4WDシステム」といった高い技術を盛り込みつつ、インタークーラー冷却のためのバルジをボンネットに開けず、ボンネット全体を嵩上げして対応する等、あくまで“大人のハイパフォーマンスセダン”にこだわった造り込みがなされている。“プレミアムスポーツセダン”を標榜するB4と同じ方向を向いていることがよくわかる。

後発のアテンザがB4の「GT spec.B」の価格と全く同じに合わせてきた辺りに、相当なライバル意識を感じるが、スペックを比べると、実に全長で12.5cm、重さで130kgもの開きがある。P/W レシオもアテンザはB4ほど過激ではなく、B4以上に“大人の”スポーツセダンといったところだろうか。しかし それならなぜ、ATを用意しなかったのだろう?B4にはATが用意されている。エボやWRXのような“キンキンマシーン”ではないのだから、よりジェントルに駆れるATもぜひ用意するべきだろうと思う。

両車とも“大人のスポーツセダン”だけに、ランエボやWRXのようなハイバックシートではなくセミバケットシートだが、B4はパワーシートが標準、OPで本革シートが用意され、アテンザは両方がセットでOPとなっている。

ブルーバードやギャランの時代に遡って“高性能4WDセダン”をおさらいしてきたが、かつての「ブルーバード SSS vs ギャラン VR-4 vs レガシィ RS」のライバル対決を彷彿とさせるような、「レガシィB4 vs マツダスピードアテンザ」の熱いバトルを見てみたい。私はこうした“ライバル対決”が大好きだ。「スープラ vs フェアレディZ vs RX-7」の“ライバル対決”に、当時小学生の私は心底胸を躍らせたものだ。「セレナ vs ステップワゴン」の“ライバル対決”に、どこの小学生が胸を躍らせると言うのだろうか。もう一度かつてのように、わくわくするような“ライバル対決”がたくさん見られるようなクルマ社会を待望しつつ、このシリーズを締めたいと思う。

かつて子供心に車に抱いたときめきを、私は失いたくない。いつまでも、“車に憧れるガキ”でいたいから。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スバル レガシィB4 2.0 GT spec.B [4WD/5MT] ('03.6~)
全長4635mm×全幅1730mm×全高1435mm ホイールベース2670mm 車両重量1430kg
2000cc 280ps / 35.0kgm  P/W レシオ5.11kg/ps  車両価格302.4万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マツダ マツダスピードアテンザ [4WD/6MT] ('05.8~)
全長4760mm×全幅1780mm×全高1430mm ホイールベース2675mm 車両重量1560kg
2300cc 272ps / 38.7kgm  P/W レシオ5.74kg/ps  車両価格302.4万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブログ一覧 | 車 - 特集 | クルマ
Posted at 2005/11/07 02:25:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

この記事へのコメント

2005年11月7日 11:18
>「セレナ vs ステップワゴン」の“ライバル対決”
・・・購入を検討してる人にはたまらないでしょうな(´∀`;)

まあハイパワー車に限らずステアリングを握りたくなるよーな車がどんどん出てきて欲しいですねぇ。。。
・・・期待するだけムダなのか!?orz


コメントへの返答
2005年11月7日 13:32
>・・・購入を検討してる人にはたまらないでしょうな(´∀`;)

いやそうじゃなくてね....^^; 文章直しといたよ。

子供は大事だよ。子供が車から離れたら、将来の自動車界のためにも良くないと思う。けどまぁ、子供や若者が離れた分、女や爺が買ってくれるようになったから問題ないのかもしんないけどねぇ....(´∀`;)
2005年11月7日 14:27
こんにちは。

「そこそこ速くて、MTで乗れる車」ということで私はVR-4からB4-GTへ乗換えましたが、もしその時アテンザがあったら、とりあえず乗り比べはしたでしょうね。でもデザインでB4かな…。

三菱の「コンセプトX」、あれがVR-4のコンセプトで「ギャランVR-4」として出るんだったら欲しいですね。エボでは私には乗れません。
コメントへの返答
2005年11月7日 16:33
こんにちは。

俺は基本プロポーションはアテンザの方が好きですね。でもちょっと大きいし、走りの性能もB4の方が勝ってそうですよね。

「コンセプトX」は悪くないと思います。現行のセディアベースに比べたら、スタイルもずっと垢抜けたし....。けど興味が湧きませんね。なんでだろう....「ランエボ」のイメージ的なもんでしょうか。ノーマルのエボなんて見たことがないし、下品なイメージしかもうないですね....「ガキっぽい」イメージと言うか。

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation