• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月07日

かつての“プロレス小僧”が観た、『ハッスルマニア』。

かつての“プロレス小僧”が観た、『ハッスルマニア』。 3日、スカパーのPPVでハッスルマニアを観た。もちろん和泉元彌やレイザーラモンHGが出るという時点で、“ノア的ガチンコ”などは毛頭期待はしていない。関心はただ一つ、「どんなエンターテインメントを見せてくれるのか?」。
第二試合、かつての女子プロのスター、デビル雅美、アジャ・コングに加え、サプライズキャストとしてジャガー横田が出てきた。確かデビルとジャガーは、20年くらい前、全日本女子プロレスでタッグを組んで王者になったんじゃなかったっけか....そういうかつてのオールドファンには堪らない要素を含んでいる辺りも、“計算”なのだろうか。だが試合の展開は、そんなオールドファンをよそにショーマンシップで進んでいく。あのアジャが、“乙女キャラ”で「何すんのよ~♪」とか言いながら試合している。が、全女時代を知る私が見ても、意外と違和感はなかった。試合はアジャが、貫禄?を見せ勝った。ブルとの“金網デスマッチ”が脳裏をよぎった。今ブルは、何をしているのだろう....確かプロゴルファーを目指していたはずだけど....。

長州が出てきた。謎の「X」は藤原喜明だった。維新戦士&テロリスト。私もリアルタイムじゃ見たことないような歴史を背負った二人が、“アメプロ”のリングに上がる....相手の二人はよく知らない。坂田亘....以前は格闘技路線の選手?
“アメプロ”のリングでも、長州は変わらずリキラリアットやサソリ固めを繰り出した。ラリアット時の足の素速さは相変わらずだ。試合は組長が、外人のナックルパートでK.O.されてしまった。グローブの中に、凶器でも入っていたのだろうか....。

お次はいよいよある種の「メインカード」、和泉元彌の試合だ。最初に鈴木選手の入場。WWE時代と同じように、奥さんが“ゲイシャ・ガール”の格好でセコンドについている。鈴木選手は193cmあるそうだ。顔も名前も、何だか佐々木健介の影がちらついている。ひょっとして健介に憧れていたクチなのだろうか。いつか健介と対戦して欲しい。
続いては、和泉元彌の入場....と思いきや、節子ママと“鬼瓦軍団”だけが入ってきた。鈴木がマイクを持ち、「元彌がいねーじゃねんかよ!」節子ママに向けてお尻ペンペン....そのペンペンがスピーカーからの効果音?を呼び、いきなり和泉流の世界に突入....場内暗転、元彌が空から舞い降りてきた。場内は一気に“和泉流”の世界へ....。

試合はそれなりに見応えはあった。ド素人同然の和泉元彌が、ネックハンギングやバックブリーカーで締め上げられる。「ヤバイって!死ぬって!」とTVの前で思わず声を上げてしまった。ポイントは鈴木の奥さんの“乱入”だった。パウダーを元彌に掛けようとして、鈴木に誤爆。錯乱した鈴木が奥さんにフライングラリアット(奥さん失神)、呆気に取られている鈴木にトップロープから「空中元彌チョップ」で3カウント。この辺についてはコメントする気も起きないが、これらの試合にはWWE同様、すべてシナリオが存在するということだ。つまり全てが“ショー”。楽しめればそれでヨシな訳で、「あんな技効くわけない」とか文句垂れるのは、御法度と言うかナンセンス。

メインは小川&大谷&HG vs 川田&安生&インリンの6人タッグ。いかにも素人向けのショーカードだが、学生プロレス出身のHGはともかくインリンて。試合になる訳ねーべ。HGとインリン以外はちゃんとしたレスラー。試合になる。だがHGやインリンが出てくると途端に“ショー”。正直どちらのテンションで観れば良いのか、切替えが難しい部分があった。13分の時間中、正直HGのインリンに対する“股間攻撃”しか憶えていない。股間を駆使した三角締めから、失神K.O.でHGがインリンを葬った。

印象に残ったのは、川田である。試合後の“余興”では、マイクパフォーマンスにまで加わっていた。全日時代、三沢と並び、人一倍寡黙で「男の中の男」という印象の強かった川田が、一体なぜアメプロのリングに....。友人に言われた、「お金には勝てないんじゃないの?」の一言で妙に納得してしまったものだが、それにしても....。スポーツナビによると、今月23日の「U-STYLE Axis」というU系のリングにも上がるようだ。ちなみにこの「U-STYLE」のバックにも、PRIDEやハッスル同様、DSEの存在がある。

今年3月に全日を退団→フリーとなってから、川田は団体の枠に囚われず いろんなマットに上がっている。そういえば、先日のノアでの対三沢戦のインタビューで「俺ももう先は長くないし...」というようなことを言っていたように思う。もうレスラー人生が残り少ないことを悟り、残りの時間を精一杯、団体の枠に囚われずにいろんな世界を見てみたくなったのだろうか? そんな風に想いを馳せると、なんだか川田のことを応援したくなった。私の脳裏には、ハンセンに果敢に挑んでいた頃の川田の姿が今も残っている。あの頃のハングリーさを忘れずに、川田にはいろんなリングで頑張ってもらいたい。そしてその姿から、私も幾ばくかの“勇気”を分け与えてもらえれば....と思った。川田の今後から、当分目が離せない。

さてイベント全体の感想はと言えば、予めマスコミを賑わせていた和泉元彌とレイザーラモンHGの試合以外は、ショーとしてあまり楽しめなかったような気がする。WWEほどのシナリオの練り込みもなく、キャストもまだ“寄せ集め”に過ぎず、安定したスターが揃っていない。本来なら、和泉元彌やインリン様やHGのような“素人”に頼らず、WWEのように人気レスラーのみで興業を打てるようじゃないといけない。まだまだエンターテインメントとしてはヒヨッコ。これからということなのだろうが、私にはWWEのような本格エンターテインメントに成長するとは思えないフシがある。日本人は、アメリカ人のようなアホさ(良い意味での)がなく真面目なので、必ず「あれは真剣勝負なのか?スポーツと言えるのか?」と疑問を抱く人が絶えないと思うからだ。志半ばにして、頓挫してしまうような気がしてならない。 ....が、そんな私の不安をよそに、どんどん成長していって本格的で面白いショーを見せて欲しいという気持ちもある。

川田の今後と共に、「ハッスル」の今後からも当分目が離せなくなりそうだ。
ブログ一覧 | エンターテインメント | スポーツ
Posted at 2005/11/07 15:54:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

この記事へのコメント

2005年11月7日 18:43
坂田亘は前田の弟子ですね(リングスでデビュー)。ふか~い因縁が隠っていたのかもです。元彌の試合はちょっと見てみたいかも。そのうち小力にも上がってもらいましょうか(笑)。
コメントへの返答
2005年11月7日 23:20
あ~やっぱり元U戦士でしたか^^ 格闘技好きの友人から以前、その名前を聞いた記憶があったもので....。

長州のパートナー「X」は、ひょっとして小力かな?と思ってました(笑)前々日の夜に、「草野☆キッド」を見ていただけに....(長州が小力に「次はおまえにリングに上がってもらう」と発言)。

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation